紅茶と珈琲

紅茶と珈琲

【初心者向け】美味しい紅茶の選び方

皆さんは普段どのようにして紅茶をお選びでしょうか? 百貨店などに入っている紅茶専門店で実際に茶葉などを観察して選んでいる方やフォションやハロッズのような海外の食品ブティックで選んでいる方、カルディなどの輸入食品店で選んでいる方、スーパーマー...
紅茶と珈琲

どれが美味しい?フォション高級紅茶おすすめ5種類

はっしーです、こんばんは。 久しぶりにフォションの紅茶を手に入れたので、同時に5種類テイスティングしてみました。 フォションの缶パッケージのデザイン変更 缶がリニューアルして角丸長方形の缶から円柱形の筒に変更されました。ラベルも上白紙のよう...
FOOD & DRINK

本当に美味しいアイスコーヒーの作り方 〜ドリップ編〜

以前「美味しい透明なアイスティーを作る方法」を紹介しましたが、今日は誰も語ることのない、本当に美味しい美味しいアイスコーヒーの作り方を紹介します。 まずは非加熱、非濾過の天然水を汲みに行く 標高、水源、採水地によっても味が異なります。同じ湧...
ライフスタイル

初心者向けカップ&ソーサーの買い方

時は柔らかい快晴の日差しが差し込む午後2時…… R氏が何時にも増して渋い表情でアイフォンを眺めていたので、つい何があったのか訪ねてみました。 私「なんかあったんスか?」 R氏「いやさぁ、友人から可愛いマイセンのトリオ買いました!ってライン来...
FOOD & DRINK

水に香りが移る原因と台湾茶や紅茶の保管について

余り知られていない水のニオイと台湾茶、紅茶の保管方法についてまとめてみます。 ニオイや味の感じ方というのは人それぞれですが、それを感じさせる閾値というのもまた異なります。例えばレストランに行って水の味やニオイがおかしいと思ったことはありませ...
FOOD & DRINK

美味しい透明なアイスティーを作る方法

自宅でアイスティーを作ろうとすると白く濁ってしまう現象が起こることがあります。 この現象を「クリームダウン」と言いますが、タンニン(カテキン)とカフェインが結合することによって、分子が大きくなりクリームを足したように濁ってしまうのです。 一...
TRAVEL

迂闊にハロッズのアフタヌーンティーに行ってはいけない

わずか数日という短いロンドン滞在でしたが、十年前には気が付かなかった「階級社会」を強く感じる旅行となりました。ある日本人と同伴の旅行をしましたが、その人物は国内では上流階級で、銀座に毎日通って好きな物を買って、好きな食事ができるような生活を...