久々にオーディオ記事を更新してみます。「B&W 805D3 (PE) Prestige Editionを購入しました!感想レビュー」…
映画・ゲーム・エンターテイメント
世界中で話題になっている「イカゲーム」ネットフリックスに加入していたので、試しに見てみたら見応えがあって面白かったので、何故これだけ話題にな…
部屋の模様替えをして、急激にスピーカーの音が悪くなって驚きました! しばしば「スピーカーのセッティングが重要」とオーディオオタクが唱えてい…
エヴァンゲリオンをアニメ・旧劇・マンガと見続けてきましたが、ついに新劇の最終回をお目にかかれました。ここまで長かったですね。 端的に言えば、…
巷で流行りのビットコインをはじめとする仮想通貨ですが、実は20歳以上であれば大学生でも取引口座を作ることができます! そもそも仮想通貨とは?…
アセットコルサ!?宇宙一壊れるマセラティ3200GTのこと!? 大人本読者であればきっとこう思うでしょう。 しかし今回に限ってはそうではなく…
(ネタバレ&駄文ですみません)劇場に行くと10代のファンと並んで20代後半のファンも多い名探偵コナン。 小学生以来、筆者もこっそり劇場版を見…
TOHOシネマズ 六本木ヒルズで見てきました。 3Dの吹替版も魅力的でしたが、字幕の「DOLBY-ATMOS」という音響設備で見てきました。…
10月といえば秋アニメの始まりの季節。今期は人気二期アニメが沢山あります。でも一期から見るのもめんどくさかったりしますよね。 ということで今…
音楽といえばロック!ロックといえばイギリス!ということで、「ロックをもっと知りたい!」という方や「UKロックは聴いたことがない……」という方…
こんにちは。夜もだんだん長くなり、秋の深まりを感じる今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか。 秋と言えば、読書の秋。 という触れ込みで、秋…
「ランス美術館展 美しきフランス バロックからフジタへ」関連イベント 「シャンパーニュの夕べ」(展覧会レクチャー&シャンパン試飲会) htt…
もともと筆者はカメラをしていましたが、動画というのは経験が無く、スチル専門でした。 今回は初めて、人を使った動画を製作してみました。 最近の…
幽霊とは…? 幽霊といったら夏の風物詩、肝試しなどで出現するイメージがありますね。 実際に居るか居ないかは別の話として、日本でも世界でも一般…
おはようございます、ライター田中です。 恐ろしく完成度が高くて衝撃的な映画を見終わったときには、何か自分が現実と隔離されてしま…
http://mayoiga.tv/ 公式サイト 心理的なアニメ?迷家 今年の4月からテレビで放送された迷家(まよいが)。 あまり期待せずに…
アマゾン・プライムビデオ 最近ハマっているのが、このアマゾン プライムビデオ! 完全に無料という訳でなく、年間の会員登録料が3,900円掛か…
「さよならドビュッシー」 中山七里 2013年にも映画化されたこともあり聞いたことがある方もいるかもしれません。 あらすじ ピアニスト志望で…
こんにちは、もう間もなく春がやって来そうな今日この頃ですがみなさんいかがお過ごしでしょうか。 もしかすると、この春から社会人!なんて方もいら…
大人になると毎日が忙しい 毎朝仕事に行かなければいけないし、金曜の夜には上司や会社の先輩と飲みに行かなければいけないし、休みの日には友達と遊…
手のひらサイズのLEDプロジェクターML750レビュー 今回も特別企画 第五弾として静岡のオーディオとホームシアターの専門店であるAVBOX…
アニメ=コドモとオタクが見るもの、は古い アニメと聞いて思い浮かべるものはなんでしょう。子供の頃に見たドラえもんやドラゴンボール?それとも美…
早い方は小学校低学年から読み始めている、日本が世界に誇る文化である「漫画」。 今回は王道テーマ、恋愛や青春、成長物語でありながらも、 小説を…
静岡県でオーディオ機器を買うならAVBOXがオススメ! 実はここのオーディオ専門店とは早5年以上のお付き合いをさせて貰っています。 以前も【…
皆様、ご機嫌いかがでしょうか。なんちゃってライターの橘です。 さて、本日は前回の記事でも少しだけ触れましたカスタムIEM(In Ear Mo…
皆様はじめまして。橘と申します。この度、縁あって「大人になれる本」サイトにて「なんちゃってライター」として記事を執筆させていただく事になりま…
こんにちは!ライターのあやです(・ω<)ノ 今回紹介するおすすめのゲームはPortalです!ゲーム好きの人なら一度は聞いたことのある名…
パソコンでイラストが描きたい!と思った時に、どんなソフトを使えば良いか迷いますね。 また、「マウスしか持っていないけれど、ペンタブってどうな…
ジェラトーニ君の日常! 編集部に入社して早5日。ジェラトーニ君との仕事生活をお送りします。 まだ室内での作業がほとんどで外へは連れ出せてない…
IMPACT 「何が入っているの?」 「古くさいスチールの価値観さ」 「古いから捨てるの?」 「親友がずっと捨てたがっていたものだから捨てる…