あけましておめでとうございます。 今年も記事を更新していきます。 年末年始で、偉大な白ワインについて少し研究を進めていました。 ジャドのモン…
テイスティング
オーブリオン 2002 意外に普通!? こう言っては失礼だけど、この程度の味の右岸なら何度も飲んでいる。 香りはキューバ産葉巻が湿ってるよう…
Berrys’ Own Selection Chablis ベリーズ・オウン・セレクション シャブリ 2019 Berrys’ Chabli…
シャルルヴァン カネイ 2019 シャルル ヴァン カネイ ムルソー シャルム/ シャルル・ヴァン・カネイ(Meursault 1er Cr…
ラドワ・シャン・ピュシュエ 2008年 ルー・デュモン・クルティエ・セレクション Ladoix Champ Pussuet 2008 Lou…
エノテカで試飲させてもらいました。 口開けのテイスティングですが、古典的な作りの長期熟成を前提とした味わい。 開封直後は香りは弱いですが、タ…
Auxey Duresses 1er Cru Le Val Blanc 2000 Lou Dumont Courtiers Selectio…
[2008] シャトー ロシェ ベルヴュー フィジャック (サンテミリオン)Ch. Rocher Bellevue Figeac 今年1月の…
シャトー・ラフィット・ロートシルト Chateau Lafite-Rothschild カリュアドの延長線上、クリーミー、獣、腐葉土 ラトゥ…
トロボーのACブルゴーニュ 瞬時に完全除梗と分かる、冷たいクランベリーの香り。トップノートに強いアルコールを感じると思ったら14度らしい。シ…
ルミリュウ 2019 シリウスLe Milieu Sirius 香りは小梅、珈琲豆(コロンビア)、葉巻、チョコ。味わいは未熟なプラム、苺の葉…
シャルル ノエラ 2014 ドリップ出たマグロの赤身、水道管、フィリピン産パイナップル、米糠と金属臭。ピュリュニーの近郊 2015 円熟した…
農村にある古びた教会で、毎月催されるオルガン演奏を眺めているような感覚。お世辞にも華やかとは言えず、単調で定型的な味わいで、古樹でもなく霊的…
香りはカップ咲きの真紅の薔薇、冷凍ではない生のラズベリーと木苺、割りたての薪、紫檀、香木。味わいは極めてドライ、18VTの果実感とは対極的。…
一言で表すと、人間性が伴わないまま組織の中枢に抜擢された男。 支えるミネラルの質がGCの葡萄と異なるのが明らか、それなのに香りに特徴はなく芝…
Emmanuel Rouget インク、ヨーグルトの酸味、しなやかな骨格がある 作りが古風でシャルロパンよりドライ、冷涼なのに濃い 時間経つ…
葡萄はマコンらしいけど、イランシーの赤にそっくりの香り。雑味は全く無く、ぼってりと重い果実感。 最近、シャブリや甲州に慣れていたので少々重く…
’19の広域ブルが、グラントネイの上位互換の美味しさで感動して慌てて’17のヴォルネイV.V.買った。 結果、青っぽく未熟な野菜が前面に出て…
強烈に酸化している。ルー・デュモンACブルゴーニュの1989年、2000年など数多く飲んだけれど、中でも強い酸化。 元々のブルゴーニュワイン…
還元臭、シソ・梅 フィサン、バラバラのぶどうが混ざった感じ、ちょっと鉄 完全除梗に近い ミッシェルグロ ニュイ・サン・ジョルジュ15年に似て…
ワインを長くやっていると、先入観によって本当に価値のあるものを見逃してしまうことがあります。 例えば、ブルゴーニュであれば「ジュヴレ・シャン…
菱山を散歩したのは、もう5年近く前のことになります。 テイスティングイベントにバスツアーで参加して、畑ごとの特徴の違いなどを聞きました。 こ…
テイスティング行ってきました。 稽古の答え合わせしてくださったご婦人、ありがとうございます。 コレクション242 ナッツ、レモンピール、昔の…
某所で話題のGARGERYガージェリーを飲んで来ました。 ヴァイツェンからスタート。正直、国産ビールそれも瓶ビールへの期待は薄かったのでジョ…
日々是修行。はい、こんばんは今日も元気にワイン修行。 初のテーマ『ヌフ・デュ・パプ』は美味しいのか?ボルドーとブルゴーニュばかり飲んでいます…
年末に、「『超高級ワイン』は本当に美味しいのか?10万円以上のワインを同時テイスティング」という記事を公開しましたが、今度はシャトーマルゴー…
日々是修行。さて今回は、うきうきワインの玉手箱のハズレ的に詰められているワイン2本をご紹介。 あんまり面白くないレビューなので、こちらの記事…
ブルゴーニュとは何か 初めのうちはワインというのはとても楽しく、何を飲んでもおいしいと思いました。 私がブルゴーニュを初めて出会ったのは3,…
湿ったマデューロの葉巻、鬱蒼とした森の湿った土、ゴボウの皮と土、プラムの果皮。 イチゴ香料のキャンディ、ドロップ缶のキャンディの粉の部分、赤…
今年もありがとうございました。みなさん大人になれましたでしょうか? 例年以上に厳しい寒波が懐を直撃していますが、少々無理をして羽振りの良い高…