日々是修行。はい、こんばんは今日も元気にワイン修行。 初のテーマ『ヌフ・デュ・パプ』は美味しいのか?ボルドーとブルゴーニュばかり飲んでいます…
ワイン
年末に、「『超高級ワイン』は本当に美味しいのか?10万円以上のワインを同時テイスティング」という記事を公開しましたが、今度はシャトーマルゴー…
日々是修行。さて今回は、うきうきワインの玉手箱のハズレ的に詰められているワイン2本をご紹介。 あんまり面白くないレビューなので、こちらの記事…
ブルゴーニュとは何か 初めのうちはワインというのはとても楽しく、何を飲んでもおいしいと思いました。 私がブルゴーニュを初めて出会ったのは3,…
湿ったマデューロの葉巻、鬱蒼とした森の湿った土、ゴボウの皮と土、プラムの果皮。 イチゴ香料のキャンディ、ドロップ缶のキャンディの粉の部分、赤…
今年もありがとうございました。みなさん大人になれましたでしょうか? 例年以上に厳しい寒波が懐を直撃していますが、少々無理をして羽振りの良い高…
ここ数日、急に「フレンチでのワインの頼み方」のアクセスが増えているので、初めてのフランス料理店でのワインの頼み方をおさらいしてみます。忙しい…
年末年始のエノテカのDRCテイスティングが満席でガッカリしていたのですが、ついふらっと寄ったエノテカで奇跡のイベントが開催されていました!「…
秋の楽しみは「銀ぶら」しながら美味い酒を入手すること!これぞ江戸っ子の嗜みですねぇ〜 私は生粋な静岡市民ですので、目立たないように隠れるよう…
「今年のボジョレー・ヌーヴォーは例年に比べて最高の味わい」こんな触れ込みで、スーパーやコンビニにまで並ぶお祭りワインの季節になりました! こ…
昨日、東京都美術館(上野)『ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント』に行った翌朝から早起きして、ピーロート・ジャパンが主催する「202…
え!? 本格シャンパン製法の美味しいクレマンが税込2,000円に収まる!?また釣られてしまったのである……。 さすがにボルドー農業コンクール…
ペイペイが大好きすぎて、孫正義氏のせいで毎週末日曜日になるとよだれがでるようになってしまいました。 ただでさ毎週日曜日は還元率が10%以上と…
よく熟成した美味しいワインというのは、ときに何にも代えがたい感動をもたらしますが入手するのも難しいものです。長期熟成した美味しいワインを飲み…
衝撃的な出来事を体験しました。ある集まりで2000年生まれの女の子に急須の緑茶を淹れたのですが、「コレ苦くて大人の味って感じ……」と感想を述…
「今日は朝早く起きちゃったし楽天パトロールでもしなきゃ!」と日常飲みの格安ブルゴーニュワインを探していると、興味深いレビューを発見してしまい…
ワイン好きのインスタグラムを眺めていると、「今日はサロンとバタール・モンラッシェで大満足でした」「やはり日常的にラモネを飲めると幸せですね」…
日本のワインといったら長野や山梨のイメージがありますよね!実際に山梨には甲州という独自のブドウ品種があります。グリ系の品種で色が明るいグリー…
30年以上経つ古酒だと、高い確率でコルクがボロボロになっています。リコルク、リラベルといって生産者が新しいコルクに打ち直したり、瓶に新しいラ…
料理をしながらの男子飲み会って中々楽しいものです。冷たい前菜にハーブを使った魚料理、その後に牛肉や鴨肉、一通りやった後はデザートでも良いので…
文句を言いながら2016年式「さくら製作所ワインセラー」を使い続けたのですが、ついに諦めてフォルスターのワインセラーを導入しました。以前のS…
ある程度、メドックのボルドーを飲んでいると突き当たる問題が「なぜ2級は話題に上がらず値段も安いのか?」メドック格付け1級のスーパースターとし…
ワイン1年生(門下生)の私たちは、茶の稽古をするときは岩鳴山古樹や鳳凰単叢鴨屎香など飲みながら 「いや〜天然に自生している原木こそが至高」「…
先日の「シャトー・ソシアンド・マレ事件」からしばらく経ち、喉元過ぎればなんとやら精神で性懲りも無くリカーマウンテンに通う私。リカーマウンテン…
最近まで、とある宗教施設にいたのでボルドーワインを一切飲まない生活を送っていました。「久々に美味しいボルドーでも飲もうかな?」と思ってふらり…
今まで大人になれる本では、「サンルイが良い」「ロブマイヤーが良い」などと散々なことを言ってきましたが、真剣に家飲みするのであればリーデルのソ…
「ブルゴーニュの専門家」といわれ続けて、ウン10年。マスターソムリエでも生産者でもないのに、なぜ専門家と呼ばれるかというと貧乏すぎて村名ワイ…
「飲んだことを忘れるワイン」これがオーパスワンに対する私の印象です。 過去に3~4回飲んでいるのですが、どれもほとんど覚えていません。初めて…
長いあいだワインを飲んできたつもりですが「心の琴線に触れる」「魂を震わす」といった言葉が陳腐に思えるほどのワインに出会ったのは初めてです。保…
今の時期しっかり熟成したボルドーワイン飲みたいですよね!ワインショップだと販売しているのは近年のビンテージが中心で、どれを選んでも「10年ほ…