"入門"

メンズファッション

春のジャケパン入門

さて、ウールコートが物を言う寒々しい冬も後半にさしかかり、そろそろ春の兆しが見えてきました。いつまでも厚手の暗い色の服ばかりを着ていることはできません!そういうわけで今回は少し早めに、春のジャケパンスタイルをおさらいしておきましょう。 春物...
ライフスタイル

ワイングラス入門にオススメ!リーデル

250年以上の歴史を誇るワイングラスの名門ブランド、RIEDEL ワイン好きなら必ず1脚は持っている名品です。 ソムリエ、ヴィティス、ブラックシリーズなど豊富なラインナップがありますが、入門にオススメなのがこちらの「オヴィチュア」 リーデル...
一人暮らしの教科書

大人のための筋肉トレーニング入門

「痩せたい!」「筋肉を付けたい!」「疲れない身体にしたい」・・・ならば筋トレだ! 大人になってやらなくなること…。 それは、「勉強」と「運動」ですね! 一部の崇高な精神力を持ち合わせた人でない限り、社会人になった途端に勉強や運動をやめてしま...
メンズファッション

秋冬のイタリア・メンズファッション入門

イタリア的ファッションの作り方 このサイトでは度々紹介しているイタリア風のメンズファッションですが、具体的にどうやって作るべきか。おさらいの意味も込めてもう一度解説してみます。 まず必要なものは以下の通り。 ・仕立ての良いテーラードジャケッ...
飲み物

【超入門編】知ってた?ウイスキーの話

ウイスキーの超入門編 今回は優しいウイスキーのお話をします。 もう既に詳しく知っている人であれば役に立たないですが、ウイスキーを飲み始めてみたい人には役に立つはずです。 お酒の種類 お酒の種類というのは大きく分けて2つあります。 それは「醸...
一人暮らしの教科書

今こそ確認。facebookのモテる使い方入門

すでに多くの人が利用しているFacebookですが、使い方によっては会ったときに「〜くんって凄いよね!」と言われるほどモテたり、逆に「あの人いつもフェイスブックで〜だよね」と陰口を言われてしまったりします。そういうわけで今回はモテるFace...
ミュージック

最初に聞くのはこの一枚!ビートルズ入門者におすすめ!

もはや説明不要の伝説のバンド、ビートルズ。 「バンド名くらいは知ってるけど曲は知らない…」という方や「聞いてみたいけど、どのアルバムから入っていいか分からない!」という方に向けて、ビートルズ入門におすすめのアルバムをいくつかご紹介したいと思...
ミュージック

入門本格オーディオ機器!初めての単体オーディオは?

初めての単体オーディオ ミニコンポからステップアップしたい。何やら色々機器があるけど、良くわからん! という初心者さんに分かりやすいように、と思い写真を通して説明してみたいと思います。 自分はミニコンポから単体オーディオを組むまで、さっぱり...
ビジネス

【必見】クラウドファンディング入門【参加してみた】

クラウドファンディングとは?? クラウドファンディングとは、一言で言ってしまえば「インターネットを通じてお金を調達すること」です。震災の復興支援金集めにも活用されましたし、山中伸弥教授のiPS細胞の研究の際にも用いられていたようです。 前回...
ミュージック

【入門】今から初める高級オーディオ【初心者】

大好きな曲をもっと良い音で聞きたい!普段、イヤホンだけで聞いていませんか? 良いオーディオ環境で音楽を楽しむと、毎日がもっと楽しくなります。 今日は高級オーディオの始め方・選び方を紹介します! 高級オーディオの魅力 オーディオの魅力と言えば...
ミュージック

ギタリストなら知ってるべき定番ギターアンプまとめ【入門】

スタジオではマーシャルやフェンダーのアンプを使う人が多いと思いますが、世界にはいろいろな個性を持ったいくつものアンプメーカーがあります。 魅力的なアンプをいっぱい知っておくに超したことはありませんし、ギタリストとしての個性はアンプが半分を占...
ライフスタイル

初心者でも簡単にできる入門編!切り絵の始め方

こんにちは!ライターのあやです(。・ω・)ノ゙ 絵を描くのが好きだけど、うまくは描けない・・・ そんな時はどうするか!切ればいいんです! これはまぁ例えばです。切る動機はなんでもいいんです。 とにかく切り絵を始めたいと思い始めたあなた! け...
ミュージック

【本格レコーディング入門】デモテープで差をつける!収録方法のコツ

今日からレコーディングを始めて、Youtubeやニコニコ動画にアップロードするための企画です。 「今までiPhoneを使って録音してたけど音が悪い!」「ポータブルレコーダーじゃだめなの?」「もっと本格的に録音してみたい!」という人のために、...
ブログ

Cartier(カルティエ)のアンティーク時計のベルト交換しました

先日の「Cartier(カルティエ)のアンティーク時計は、正規店でベルト交換ができる?」の続きですが、入荷の案内をいただき、引き取りに行きました。 当初、1ヶ月以上かかると聞いていましたが、2週間ほどで入荷し、早速受け取ることができました。...
おすすめの記事

遅くても30歳を超えたら”台湾茶&中国茶デビュー”した方が良い

ここ数年、サウナブームによって「整う」という言葉が流行しています。 大量に発汗し、水風呂で体を冷やすのは気持ちが良いかもしれませんが、医師によると心臓に負担がかかり、あまり健康に良くないそうです。 私が皆さんにお勧めしたいのは、もっと安全に...
ワイン

偉大なブルゴーニュワイン対談

久しぶりに偉大なワインをテイスティングしました。 34歳になると嗅覚が落ちてるので、日々ACブルゴーニュで鍛錬を積んでも22歳と対等に張り合うことはできません。 そんなわけで今回は、ゲストのりんりん氏のテイスティングを中心に紹介していきます...
ワイン

ワインマニア向け?ZWIESEL(ツヴィーゼル)のグラスは素晴らしい

「”合理的”で美しいワイングラスはZWIESEL(ツヴィーゼル)のハンドメイド」を書いてから4年ほど経ちました。 今日はワイングラスについて気づいたことを書き留めてみます。 34年間生きていると色々なことが起こりすぎて、疲れが溜まるようです...
ワイン

中央葡萄酒 グレイス甲州 菱山 2020年

菱山を散歩したのは、もう5年近く前のことになります。 テイスティングイベントにバスツアーで参加して、畑ごとの特徴の違いなどを聞きました。 こんなことを言うとミモと馬鹿にされてしまうのですが、メルシャンの「甲州」にハマっていて、りんりんとグラ...
ビジネス

初めてでも本当に分かる財務3表の理解法

「お?書店売上ランキングの上位に入ってた新書が220円じゃん!」と買ってみたのが、財務3表の理解法。 私が簿記を勉強したのは、商業高校在学中なので当時の知識で何となく分かったつもりでいました。久々におさらいしようと思って、購入したのですが中...
ビジネス

東京でわざわざ『BOOK OFF(ブックオフ)』に行くべき理由

出張や遊びで東京に訪れた場合は、絶対にブックオフに行くべきです。 なぜ、銀座の三越や月島のもんじゃでもなく、日本全国どこにでもあるブックオフに行くべきか説明してみます。 本のサイクルが非常に早い 初めて都内のブックオフに行った時、強い衝撃を...
一人暮らしの教科書

今すぐ神経質になる方法 〜生活編〜

関連記事:「あなたは環境に神経質?!すぐ分かるチェックリスト」 恒例のネタ記事です!!つい先日、「はっしーさんって綺麗好きというより神経質だよね?」と指摘されました。自閉症の自覚はないのですが、強迫観念からか常同行動が目立ちます。そこで皆さ...
一人暮らしの教科書

新書をアマゾンで買ってはイケない理由とは?

「新書って面白いよね」と、りんりん氏に話したところ「俺、新書全然買わないわ。情報薄いし役に立たない」と反論されてしまいました。確かに本屋で「教養カテゴリ」に置かれている新書は入門書的な一面があり、専門家が読むには内容が薄いと思われても仕方あ...
おすすめの記事

議論で混同しやすい「相関関係」と「因果関係」

伊藤公一朗著・『データ分析の力 因果関係に迫る思考法』(光文社新書、2017年)を読んで、データ分析の入門について勉強してみました。本書は、数学が苦手な初心者でも分かりやすいように関数や数学的解説を極力避けて因果関係に迫る思考法を紹介してい...
飲み物

ワインが苦手な人でも楽しめる!ドメーヌ・オヤマダ BOW !2020 赤白ワイン

ワイン1年生(門下生)の私たちは、茶の稽古をするときは岩鳴山古樹や鳳凰単叢鴨屎香など飲みながら 「いや〜天然に自生している原木こそが至高」「車が入れない険しい山の中に歩いていき、農薬と無縁の地のエネルギーを感じる」 なんて言ってる割に、ワイ...
料理

リーデルのグラスは財産だ!自宅飲みが劇的に改善する

今まで大人になれる本では、「サンルイが良い」「ロブマイヤーが良い」などと散々なことを言ってきましたが、真剣に家飲みするのであればリーデルのソムリエシリーズが一番おすすめです。次点で「ツヴィーゼル」「木村硝子」という感じでしょうか。 リーデル...
おすすめの記事

【格安!?】美味しいACブルゴーニュ赤ワインの選び方【村名に迫る10種類】

「ブルゴーニュの専門家」といわれ続けて、ウン10年。マスターソムリエでも生産者でもないのに、なぜ専門家と呼ばれるかというと貧乏すぎて村名ワインが買えないからです。 ワインのエチケット(ラベル)に「Bourgogne(ブルゴーニュ)」と書いて...
飲み物

イオンのワイン専門店「イオンリカー」ってどうなの?

え、いつからワインブログになったの?って、まあまあ最近楽しみがワインくらいしか無いものでお付き合いください。コロナが長引いてしまい国内旅行、海外旅行、外食やファッションなど楽しめないのが辛いですよね。 そうなったらお家でQOLをあげていくし...
一人暮らしの教科書

葉巻の値段「高級=美味しい」とは限らない?

「千日の稽古をもって鍛とし、万日の稽古をもって錬とす。」鍛錬の語源にもなっている宮本武蔵の名言ですが、何事も日々修行!仕事や学問はもちろんですが、茶や酒や煙草もしっかり修行を積まないと本質に辿り着くことはできません。わたくし三十歳になるまで...
おすすめの記事

【試飲メモ】心から美味しいと思える日本ワイン、グレイスワイン中央葡萄酒「キュヴェ三澤」

これほどまでに飲み手の理解を求める飲み物はワインしかありません。茶もワインと同じくらいに難読なカテゴリですが、ワインは一期一会そのボトル1本でストーリーが完結しているので同じ生産者の同じヴィンテージのボトルを開けても違うものが入っているので...
料理

おうちで優雅にお茶会アフタヌーンティーするには食器が大切

数年前からホテルのラウンジのアフタヌーンティーが人気ですが、帝国ホテルの主催する「英国フェア 2021 - A TASTE OF BRITAIN」では、「ヴィクトリア朝アンティークで楽しむアフタヌーンティー withバトラー」という、専用執...