ライフスタイル 【2021年お花見】今年の桜開花予想は平年より早い!満開はいつ? ウェザーニューズから、2021年の「第五回桜開花予想」が発表されました。福岡の開花は3月12日、広島3月18日、大阪3月19日、名古屋3月16日、東京3月15日、仙台3月31日、札幌4月26日となるようです。例年より早い傾向にあり卒業式や入... 2021.03.15 2022.05.20 ライフスタイル
ビジネス SONY BRAVIAレビュー 85インチの8Kテレビは超高画質!? 他社と比較してみた だいたい会社から帰るのが20時ころなのですが、最初にするのがテレビをオンにします。一人暮らしの方は同じような感じだと思いますが、大きなテレビは憧れですね。 今は32インチのテレビなので、いつかは8Kテレビを導入したいものです。今日は久々の休... 2021.03.14 2021.12.30 ビジネス
飲み物 【特賞サロンが当たる!?】プレミアム シャンパンくじを引いてみた結果は…? 美味しいシャンパンが飲みたいね〜 そんなときにオススメな二度美味しいプレミアムシャンパンくじ! 送料無料の5,940円です。 1/400で「サロン ブラン ド ブラン 2007」が当たるんです!! 10万円相当の超高級シャンパン、一度は飲ん... 2021.03.13 2021.12.30 飲み物
おすすめの記事 絶対に許さない!生ギネス詐欺は僕らの敵だ この日は同僚が見つけた英国風パブで生ギネスを引っ掛けて帰ることにしました。あまりの立派な外観から、陽気な男たちがビアグラス片手にアイリッシュフィドルを演奏して踊っていそうな雰囲気さえあります。GUINESSのカンバンが眩ばかりに光輝き、男た... 2021.03.13 2021.12.30 おすすめの記事一人暮らしの教科書
一人暮らしの教科書 ホワイトデーが返って来ないときにLINEするべき言葉 「今日デパート混んでたよ」 といってチョコレート売り場の写真を送りつける。 「おひさし〜何してる?」 渡してから会ってない場合、何してるかラインで聞いてみる。 遠回しに思い出させる。 Twitterやinstagramでイイネしまくる 数時... 2021.03.13 2024.09.18 一人暮らしの教科書
ブログ 【裁判傍聴ノート】裁判所での傍聴あるある 一般的にはそうだと思います。 原告代理人「結婚式を挙げた場合、そのまま入籍するものですよね?」 被告「一般的にはそうだと思います。」自分は必ずしもそうではない、と前置したいときに使います。 これを付けないと、あなたは認めましたよね、と後々言... 2021.03.12 2024.09.18 ブログ一人暮らしの教科書
ブログ 【裁判傍聴ノート】愛のない夫婦の結末は? 5年ほど前から裁判所で公判を傍聴しているのですが、そこで印象的な裁判がありました。 実際に存在する事件なので、プライバシーに配慮して登場人物や内容をボカしつつ何が問題だったのか考察してみます。 今回は刑事事件ではなく「婚約破棄による損害賠償... 2021.03.11 2024.09.18 ブログ一人暮らしの教科書
ブログ 【裁判傍聴ノート】覚醒剤と愛情の間で 5年ほど前から裁判所で公判を傍聴しているのですが、そこで印象的な裁判がありました。 実際に存在する事件なので、プライバシーに配慮して内容をボカしつつ何が問題だったのか考察してみます。 この事件は「覚せい剤使用罪」というもので、40代女性が覚... 2021.03.09 2024.09.18 ブログ一人暮らしの教科書
ライフスタイル 【ネタバレ注意】シン・エヴァンゲリオン劇場版:||を見た感想とあらすじ エヴァンゲリオンをアニメ・旧劇・マンガと見続けてきましたが、ついに新劇の最終回をお目にかかれました。ここまで長かったですね。 端的に言えば、これまでにアニメ・旧劇・マンガでばらまきけた伏線の種を急いで回収しながら碇シンジが急激に大人になり、... 2021.03.08 2024.09.18 ライフスタイル
ブログ 【裁判傍聴ノート】ずさんな詐欺事件は誰が悪い? 5年ほど前から裁判所で公判を傍聴しているのですが、そこで印象的な裁判がありました。 実際に存在する事件なので、プライバシーに配慮して内容をボカしつつ何が問題だったのか考察してみます。 この事件の起訴事実冒頭陳述によると、被告人の鈴木太郎(仮... 2021.03.08 2024.09.18 ブログ一人暮らしの教科書
飲み物 百貨店でワインを買ってはいけないワケ 大人本に影響されてワインを初めたのですが、「痛い経験」としてデパートで洗礼を受けました。 僕みたいなワイン初心者は「デパートに行けばいいワインが揃っている」と考えてしまいます。 これは半分正解で、半分間違いです。本当のリッチなお金持ちが、最... 2021.03.07 2021.12.30 飲み物
料理 半額のお弁当は買ってはいけないのか 一人暮らしの味方といえばスーパーの半額弁当。皆さんも一度は買ったことがあるはずです。なぜ買ってはいけないのか。 あるお店の「A弁当」が500円だとします。別の店の「B弁当は」1000円です。 B弁当は閉店2時間前から半額になるとします。そう... 2021.03.06 2021.12.30 料理
料理 イタリアのイベントを彩るアーティチョーク、アートにも残された愉しき歴史 イタリアにおいて大々的なイベントといえば、クリスマスと復活祭です。 クリスマスは12月24日の夜から聖ステファノの祝日である26日まで続くのに対し、復活祭は毎年日程が移動します。 イタリアにおけるイベントは食とは無縁では過ごせません。コロナ... 2021.03.06 2024.10.21 料理
ビジネス 大学生が仮想通貨で儲けてみた 巷で流行りのビットコインをはじめとする仮想通貨ですが、実は20歳以上であれば大学生でも取引口座を作ることができます! そもそも仮想通貨とは? 仮想通貨とは基本的に現時点ではとにかく実態がない通貨で、ほぼ使い物になりません。テスラ社が自社の製... 2021.03.04 2024.09.18 ビジネスライフスタイル一人暮らしの教科書
おすすめの記事 ウイスキーの開封後の賞味期限は短い! こんばんは、はっしーです。昨日は一日中魯山人の文献を読み、執筆していたものでヘトヘト疲れてしまい、深夜に料理を食べてコルトン・シャルルマーニュを飲んで寝たのは12時を過ぎてからでした。本日は東京マラソンの交通規制によりタクシーが呼べずに、半... 2021.03.04 2022.04.13 おすすめの記事飲み物
PENSIER 【翻訳】フォーレ&レルベルグ《イヴの歌》 訳者まえがき 歌曲の困難は、詩と音楽の調和に存する。歌詞を伝えようとするあまり音楽が疎かになってはいけないが、かといって音楽性を過度に重視すれば、歌詞は無意味な添え物にすぎなくなる。歌詞と音楽が、均衡を保ちつつ、相互に補い合うような作品が、... 2021.03.03 2024.10.21 PENSIERミュージック
ライフスタイル 【新入生必見】大学生の講義・課題・テストあるある10【コロナ】 1.教授が指定する課題の様式がバラバラ ・微分積分は解答が書かれた写真をJPGで保存してWordに貼り付けて提出 ・プログラミングはcppファイル10個を1つのファイルにまとめて圧縮してファイル名を学籍番号に変えて提出 ・線形代数は解答が書... 2021.03.03 2024.09.18 ライフスタイル一人暮らしの教科書
ミュージック Amazon Prime MusicからMusic HDに切り替えると、劇的に生活が改善するよ 編集部の中村です。コロナになってから家で過ごす時間が劇的に長くなりましたよね。東急ハンズではレコードプレーヤーやサイフォン式コーヒーなど、大昔に流行したグッズが並んでいたので、家で遊べるものが流行っているようです。 僕は家ではアレクサでAm... 2021.03.02 2021.12.30 ミュージック一人暮らしの教科書