otonaweb

ライフスタイル

花瓶の佇まい。山崎光洋の作品

ティーウェアなんてものは、およそ現代に出来たものであり、原点と言えば壺。 花瓶の作品を壺と呼んで良いかは分かりませんが、あらゆる食器とは異なるオーラを漂われています。 26歳にして生まれて初めて花瓶を買いました。 不思議なもので、世間一般で...
料理

【ウィーンのバラ】パーティートレイとティーポット

パーティートレイとティーポットはどうする? 憧れのウィーンのバラのC/S(カップ&ソーサー)を手に入れると、もう一客欲しくなってしまいますね〜。 そして、もう一客揃うと今度は19cmのプレートでトリオに…。 トリオがペアで揃うと、ここまでき...
料理

月に思いを馳せる。よなよなエール

月が高く登る長い夜。目を閉じて飲みたいビールはありますか?日本には様々なご当地ビールがありますが、よなよなエールは長い夜にぴったりのビールです。 グラスで延々と続く香り グラスに注ぐと、熟れる直前のピーチとパイナップルのような香りが漂ってき...
メンズファッション

白洋舍は本当に上質なクリーニングか。

清潔に,美しく,快適に。白洋舍で上質なクリーニングを。 クリーンリビングをご提案します。 数あるクリーニング店の中でも、最も高い技術力を誇ると言われる白洋舎。 一部のハンド仕上げの個人店の中には白洋舎よりも優れた店舗はありますが、チェーン店...
ライフスタイル

民間航空機の現在地をチェックできる!Flightradar24

ワクワクが止まらない!飛行機の現在地を追跡できるサイト このサイトを最近知ったのですが、眺めているだけでワクワクが止まりません。 飛行機マニアの間では常識だそうで、設立は2009年と6年以上も前です。 グーグルマップの上を、今現在フライトし...
健康

トレーニングジムと自宅での自重トレーニング

トレーニングジム辞めました!理由は「忙しい」とか「大変で続かない」とかで無くて、自宅の自重トレーニングの方が効果が高いからです。トレーニングジムは、自宅からとても近くて歩いて1分の距離にあります。 トレーニング内容と回数 そこでのトレーニン...
ビジネス

AdobeCCのアカデミック版と一般価格に大きな違いが!

職業イラストレーター、デザイナー、カメラマン、コーダーなど創作に関わるアーティストには必須のソフトAdobe Creative Suite。CS(Creative Suite)の発売終了して、CC(Creative Cloud)が発売したの...
料理

美味しいワインを買うには「ボルドーの千円」を避ける

日本で人気のある赤ワインといえば何を思い浮かべますか? 成城石井や輸入ワインショップを見れば分かる通り、「ボルドー」が人気です。 もちろん近年では新大陸やイタリアのキャンティなど多様性が出てきましたが、依然ワインはフランスと考える人が多く、...
料理

ハガネ包丁とステンレス製包丁の違い

皆さんはどんな包丁を使っていますか?最近ではとても軽量なセラミック包丁もありますが、多くの家庭ではステンレス製の包丁が主流かと思います。 毎日料理で使う包丁は、少し良い(高価な)ものを使うと、切れ味が良く、長持ちするため、買って損はないと言...
一人暮らしの教科書

静岡県から青森県までドライブ

編集長です、こんにちは。なんつータイトルだ。と思われる読者の皆様お許し下さい。 実はですね、つい先月にあまりに遠出したい気分になって青森県まで車で旅してきました。 とても変わったルートで、静岡から52号線で山梨に、そこから長野に北上。 長野...
料理

超高級&最高級のブランド食器とは?

筆者の知る限り、真に高級な食器ブランドといえば、「KPM」と「セーブル」でしょうか。次に日本で人気があるのが「マイセン」と「ヘレンド」。食器に詳しい方の中には異論があるかもしれませんが、市場の視点から見ると、この4つが特に”高級で人気”と言...
一人暮らしの教科書

一泊二日で遊ぶ!横浜ロイヤルパークホテル宿泊と近くのデートプラン

こんにちは、編集長です。友人にお礼をしたく豪華な横浜旅行に行ってきました。大人の贅沢なデートとしてもオススメなコースなので、紹介したいと思います。一泊二日、地方から車で出かけるプランです。宿泊先は横浜ロイヤルパークホテルです。 ※横浜が初め...
おすすめの記事

美味しい紅茶の入れ方 ~ティーバッグ編~

美味しい紅茶の入れ方について「ティーバッグ」と「リーフティー」の両方を紹介したいと思います。 リーフティーの美味しい入れ方はこちら 簡単に美味しい紅茶を入れる方法 〜ティーバッグ編〜 用意するもの 電気ケトルなど湯沸し ティーバッグ マグカ...
おすすめの記事

美味しい紅茶の入れ方 ~リーフ編~

こんにちは、はっしーです。今回は「美味しい紅茶の入れ方リーフ編」です。 本編では、とことん美味しく飲める方法を考えてみます。 ~ティーバッグ編~はこちら 美味しい紅茶の入れ方 1.たっぷりお湯を沸かす ポットやカップも温めるので、多めにお湯...
おすすめの記事

英国式の本格紅茶!ハロッズの紅茶は美味しい? 〜Harrods Tea Collections〜

ハロッズとは? ハロッズは、ロンドンにある老舗の高級百貨店です。 1825年に小さな小売店から始まり、イギリス最大の百貨店となりました。 日本の百貨店と同じように、あらゆるお店があり様々な商品を扱っています。 中でも「紅茶」と「クリスマス・...
飲み物

ザ・マッカラン 貴重なカスクストレングスとレアカスク

数あるウイスキーの中でもひときわ華やかな香りを持つモルト「マッカラン」 その中でも特に人気なのが、”カスク系”のボトルです。 カスクとは樽を意味します。 そのためカスクストレングスは「樽出し原酒」と表現することが多いです。 カスクストレング...
ライフスタイル

【京都】GINYA シルバーアクセサリー特集

GINYA 京都店 ”自由な表現ができるシルバーアクセサリー” 中京区の寺町にあるGINYAはアクセサリー専門店として今、京都で人気を博しています。 寺町は、老舗の飲食店やファッションのハイブランドショップ、カフェ、寺など多彩なお店や歴史的...
ビジネス

【テザー撮影】一眼レフのシームレスな撮影環境を構築

テザー撮影で最適な編集環境を 一時期、都内でカメラ撮影を行っていましたが、現場から離れて2年程経ちました…。 その時には既にテザー撮影が主流で、フォトショップのライトルームで遠隔操作なんてのは基本でした。 有線のUSB接続はキヤノンでもニコ...
飲み物

紅茶にも!ハリオ 茶茶急須 丸 450ml

こんにちは、はっしーです。 紅茶のマニアックな情報をひたすら配信していますが、一番ベーシックな「お茶の淹れ方」について、あまり話していなかったので今回は「急須」を紹介します。 紅茶でも煎茶でもOK!万能ガラス急須 煎茶だと赤茶色の急須、紅茶...
ライフスタイル

【新発売】ハーニー&サンズのクリスマス・ホリデー

ニューヨーク発の最高級ティー・ブランド「HARNEY&SONS(ハーニー&サンズ)」 のクリスマス・ホリデーシーズンにふさわしいラインナップを数量限定でお届けいたします。(10 月下旬販 売開始予定) ■ハーニー&サンズ ク...
ビジネス

【レビュー】Nikon SB-700 ストロボ フラッシュ 後継機はSB-800

ニコンSB-700 レビュー&使い方 2010年11月に発売してから早5年。 編集部では現在SB-700が3台とワイヤレススピードライトコマンダーのSU-800が1台あります。 あまりに使用頻度が高く、屋外屋内問わずに現場でボロボロになるま...
ビジネス

【レビュー】Nikon AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

20mm f/1.8Gという広角単焦点レンズ 一眼レフカメラのレンズレビュー。 機材の入れ替えによって、編集部ではAF-S NIKKOR 20mm f/1.8Gを選んでみました。 少し前までは、10万円以下で入手できるフルサイズ機用のレンズ...
ライフスタイル

飽きる、飽きない趣味の違い

こちらもオススメ! 【2022年度版】おすすめの趣味ランキング一覧【モテる?】 趣味といえば何を思い浮かびますか? スポーツ、音楽、映画、料理など定番の趣味からアニメ・漫画、コスプレ、収集癖など色々あります。 趣味を始めるときに気になるのが...
飲み物

ロンネフェルト紅茶の魅力

紅茶メーカーといえば、どこの国を思い浮かべますか? イギリスやフランス、インドなど様々なイメージがあると思います。 日本ではあまり知られていませんが、ロンネフェルトはドイツではとても有名な紅茶ブランドです。 本社はドイツのフランクフルトにあ...
飲み物

紅茶が、渋い・苦い時の対処法

こんにちは、はっしーです。 「紅茶って苦いだけで美味しくない」 このフレーズで何度(´・ω・`)としたか分かりません。 なぜ紅茶が渋かったり、苦かったりするのか理由と対処法を書きたいと思います。 紅茶はあまり苦くない 本当に美味しい喫茶店で...
ライフスタイル

クリスマスは何故七面鳥(チキン)を食べるの?

アメリカの映画などで、クリスマスに家族で七面鳥を食べる文化がありますが、なぜ七面鳥を食べるのか調べてみました。 そもそも七面鳥とはアメリカ・カナダ・メキシコで分布していて、七面鳥という名前の由来は頭部の皮膚が興奮すると赤、青、紫などに変化す...
料理

おしゃれで可愛い食器ブランド5選

ミントン イギリスの食器メーカーで、ハドンホール城をモチーフにした「ハドンホール シリーズ」が人気です。 今はあまり販売されていないですが、なかなか可愛い! 黒執事に学ぶ、おもてなしと紅茶 ロイヤルコペンハーゲン デンマーク発祥のとても人気...
飲み物

紅茶の王様 ダージリン 87茶園について解説

お茶は中国で飲まれていたものが、1630年頃にオランダを通じでイギリスに伝わり、緑茶からボヘア(武夷山周辺で作られた半発酵茶)が中心に、そこから完全発酵茶である紅茶が主流になりました。 イギリスではチョコレートドリンクやペールエールに変わっ...
おすすめの記事

【ルピシア】セイロンティー飲み比べ

セイロンティーのファイブカインズという言葉を聞いたことがありますか? セイロンはインドに並び、世界へ紅茶を輸出する大生産国です。セイロン島というのは現在のスリランカの事で、中でも5つの地域が有名な紅茶の産地となっています。 ウバ UVA デ...
飲み物

【紅茶】茶用テイスティングカップ選び方と使い方

こんにちは!編集部のはっしーです。 なんてニッチな情報なんだ…。と思いますが、開き直って書いています。 「テイスティングカップ」何か飲み物を深く知ろうとする時にあると便利な道具です。 ワイングラスもテイスティング用グラスがあったり、ウイスキ...