つい先日、法人税の支払いに銀行に行ってきました。沼津財務事務所から「法人県民税納付書」が届かないので、自分でPDFからA4の普通紙に印刷しました。
都道府県によってPDFだったり、エクセルシートだったり異なりますが以下のような3枚横並びの納付書です。
Freee法人税という便利なアプリを利用しているので、自動計算して印刷はできたのですが「行政機関が発行した正式な複写式でなくて、こんなチンケな偽物っぽい支払い書で払えるの?」と不安になってしまい沼津財務事務所に電話したところ、「A4に印刷して大丈夫ですよ〜」と案内されて、自分でコピーした納付書を銀行に持っていきました。
バラバラなサイズ、複写用紙でも処理できる自動支払機械があった!
つい数年前までは、銀行員に納付書を渡して目の前で受付の印鑑をバン!バン!バン!と3枚押して控えを渡してもらうという方法しかありませんでした。
この支店では公共料金や税金支払など、様々な書式と様式に対応した自動支払機が導入されていて行員に案内されて実際に使ってみました。
実は先ほどのA4用紙(3枚横並び)をカッターナイフで切り離して持参しようと思ったのですが、余計なことをしなくて助かりました。銀行員の人がカッターナイフで切り離したら面倒で怒られるかな?と思ったのですが、逆に切り取ってあると自動では処理できなくなってしまいます。
A4の納付書はそのまま、複写式の支払書も切り取らずにそのまま持参します。住所・氏名・金額などは全て書いてから持参するのが良いです。あとは機械の画面に従って、右上の大きなスキャナー部分に紙を挿入すると処理ができます。
ATMのように1~2分で処理できるかな?と思っていたのですが、意外に時間がかかります。書式によって異なるかもしれませんが、3分以上掛かってしまいました。
手続きが完了すると左上から受領証が発行されます。
ゆうちょの払込書は昔から似たような手続きができましたが、払込用紙のサイズなど規格が統一されていたからです。ゆうちょATMに似た感じで、払込領収証書(ご利用明細書)というのが出てくるので、これが大切な控えになります。
この機械があることを知らなくて、突然に銀行員から操作を教えられて慌ててしまったので事前に流れを知っておくと支払いのときに慌てず済みますね!
コメント