大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»おすすめの記事»本当に美しいクリスタル グラスのブランドは?

    本当に美しいクリスタル グラスのブランドは?

    By はっしー2018年5月14日Updated:2022年5月23日
    Facebook Twitter

    会社の飲み会(二次会)で上司から
    「こういう店は良いグラス使ってるから酒がウマイんだよ〜」
    「お前も大人なら良いグラスの一つは持っておくといいぞ〜」

    なんて言われることがあるようです。しかし

    なぜ具体的なブランド名が上がらないのか!疑問に思いますね。

    それは、自称酒にうるさい上司でありながら、精々引き出物でもらったロックグラスしか持っていなかったりするからです…。
    さらには、オジさん上司だけでなく女子力高いと言われる先輩もこんなんだったりします…。

    「やっぱティファニーのシャンパングラスはイイわ♡」

    実は皆どのグラスが良いか分かって居ないのです!

    そこで編集部のはっしーの独断で「本当に美しいクリスタルグラス」を紹介しようと思います。

    まずは冒頭のこの写真を見て下さい。美しいですね。写真から何が分かりますか?
    「右はサンルイのパイナップルカット、フローレンス・タンブラーでしょ?」なんて分かる人にはこの記事は不要です…。

    まあ、右は「サンルイ(Saint-Louis)」です。では左のグラスは……。
    今はなきHOYAクリスタル(日本製)です。HOYAクリスタルは2009年に終了してしまい絶版になってしまいました。同じクリスタルを使っていて、カッティングやデザインが似ていてもクオリティに大きく差があります。

    右のサンルイは鉛の含有量が高いせいか透明感と虹色反射が強く出ています。さらにはグラスの底に丸みをもたせて余分な縁がありません。ですが底にまでフラワーベースと同じようにカットが入っています。
    左のHOYAも透明感があり悪くはないのですが、カッティングが甘くサンルイと比べるとエッジが出ていません。サンルイは中身も寸胴ではなく円錐形になって、外側が垂直でありながら内側が厚くなっていて、その分多くカッティングで凹凸をつけることができます。そのおかげで手に取った時にボリューム感が出てしっくりと持つことができます。HOYAのような寸胴なタイプで薄いカッティングだと、安いグラスと持った時の差が少ないのです。

    関連記事:ウォーターフォードとバカラどっちが綺麗?

    様々なグラスを購入してきましたが、このように似たグラスでもブランドによって特徴に差があります。
    百貨店ではチェコ製のボヘミアンガラスが人気のように並んでいますが、ボヘミアンガラスは透明度の低いソーダガラスやカリガラスの製品も多く、他のクリスタルガラスと比べるとカジュアルです。

    お勧めのクリスタルのブランド

    独断と偏見に満ちたランキング!
    (予算は無視して、品質と技術が高い順です。)

    1位 バカラ(Baccarat)
    2位 サンルイ(Saint-Louis)
    3位 ヴァル サン ランベール(Val Saint Lambert)
    4位 ウォーターフォード(Waterford)
    5位 オレフォス・グラスブリュック(Orrefors Glasbruk)
    6位 ロブマイヤー(LOBMEYR)
    7位 リーデル(Riedel)
    8位 HOYA
    番外 ラリック(芸術寄り)
    番外 コスタボダ(芸術寄り)

    私はあまり好きじゃないのですが、確かに「バカラ」は良いです。ただし現行品は余り良くないものも多いです。1980年~1990年代のバカラと比較すると今の物は厚みが増してカッティングも甘くなります。
    1940年~1950年代のバカラは逆に薄手で彫刻(エッジング)も手作業なのですが、今のようなクリスタルガラスの透明感が出ず虹色のキラキラを期待すると「ナニコレ?」となります。

    つまりオールドバカラやサンルイなど製造時期によってクオリティが大きく異なります。
    これが、どのブランドが一番良いか名言しにくい原因です。特にウォーターフォードのクリスタルガラスは2000年以降の品質が最悪で、オモチャとしか思えないほどに雑でぼってりとしています。しかし逆に1970~1980年代のウォーターフォードは溜息をつくほどに美しく、時にバカラやサンルイよりも魅力的に思えるほどです。
    ヴァル・サン・ランベールやロブマイヤーはそもそも余り流通していないですが、ヴァルサンランベールは着色と金彩が主体のグラスが多く、ロブマイヤーは今の商品は鉛を使わないカリクリスタルです。光沢よりも薄さを特記すべきです。昔のロブマイヤーはエッジングなどありますが、まず流通していません。

    つまりどれのグラスを買えばいいの?

    色々と有りすぎて難しいのがクリスタルガラスのブランドですが、端的にオススメ!と言うと以下のものが入門に良いはず。

    バカラの少し古いもの

    ヤフーオークションやネットショップで中古で出ているバカラです。
    特に箱が古くてボロボロになっているやつは80~90’sの可能性が高いです。この辺りの時代のバカラを買うと、キラキラなのに薄くてきれい!ってなります。

    サンルイの少し古いもの

    サンルイの現行品はよほど良いグレードを取り寄せない限り、あまり良くないので少し古いものを狙いましょう。
    するとバカラより良いものが手に入ったりすることも…。詳しくはこちらの記事で!。

    関連記事:Saint-Louis Crystal サンルイ クリスタル

    ウォーターフォードの落ちてるやつ

    ヤフーオークションに適当に千円〜3千円で落ちてるウォーターフォードです。
    これが押入れに仕舞ってあった30年前位のものが多くて、ピカピカなのに安いという素晴らしさ。
    私は予算に余裕がないので必然的にウォーターフォードがいっぱいあります。

    という訳で、古めのバカラとサンルイとウォーターフォード買っときゃ間違いない!

    グラス買いました〜と言って、ダヴィンチクリスタルやナハトマン買うのは情弱なのでダメだよ(?)
    もしワイングラスやシャンパングラスを買うのであれば、余り気にせずにリーデルでソムリエシリーズを買うといいよ!私はマシンメイドのヴィティス・シリーズも好きだけど。

    好き勝手書きまくったけど、とりあえず上記3ブランドの少し古いのを1個ずつ買ってみるのがお勧めです!
    ぜひ試してみてね。そしてカッコ良い上司になろう。

    グラス サンルイ バカラ 食器
    Share. Facebook Twitter Email

    1件のコメント

    1. Pingback: 本当に美味しいお酒(カクテル)の作り方

    コメントを書く

    • おすすめの記事 , ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      【春先】ツイードやウールのジャケットは何月まで着て良いの??
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    • メンズファッション
      【絶対損しない】アウトレットで良質スーツを買う方法
    • おすすめの記事 , 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    アクセスランキング
    • おすすめの記事 , ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      【春先】ツイードやウールのジャケットは何月まで着て良いの??
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。