大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»一人暮らしの教科書»フレンチでのワインの頼み方

    フレンチでのワインの頼み方

    By otonaweb2017年6月2日Updated:2022年5月23日
    Facebook Twitter

    2021年の最新情報はこちら!!
    フレンチ レストランでのワインの頼み方【クリスマスデートはフランス料理?】

    以下の記事は古い情報です……。

    食事やワインが大好き!という人でなければ、20代・30代の男性は中々フレンチに行く機会が少ないのではないでしょうか。
    そこで、急にデートでフレンチに行った時に困ってしまわないようにワインの注文の仕方について書き留めたいと思います。

    オレンジジュースを頼んで料理を食べるカップル!?

    「クリスマスに20代カップルが来たのですが、二人ともワインを頼まずに最後までソフトドリンクで通したんですよ…。」

    星付きのフレンチで働くソムリエから、こんな話を聞いたことがあります。
    お客さんが何を頼むのも自由ですが、油っぽい肉料理などはワインありきで考えられていることもあります。
    赤ワインに合う料理に、オレンジジュースを合わせてしまっては、せっかく奮発して行った記念日のフレンチが「美味しくなかった」なんて事態にもなりかねません。

    もしお酒が苦手なのであれば、「お酒が苦手なので、ガス入りの水を2人分下さい。」といえば炭酸水が出てきます。その方が料理には合うはずです。

    コース料理には3種類のワインを頼むことが多い

    お店や料理によっても異なりますが、一般的には
    「シャンパーニュ(食前酒)」→「白ワイン」→「赤ワイン」
    と3種類を頼むことが多いです。

    省略して、「白ワイン」→「赤ワイン」の2種類の場合もあります。
    逆に5種類「泡」「白ワイン×2」「赤ワイン×2」のグラスワインセットを用意しているお店もあります。

    食後に甘いデザートワイン(ソーテルヌなど)を頼むこともあります。
    デザートワインはグラスで置いてない事もあるので、紅茶やコーヒーで締める事も多いです。

    慣れるまではグラスワインがお勧め

    立派なワインリスト(ボトル)を用意している店が多いですが、慣れるまではグラスワインを注文すると良いです。
    ボトルを頼むと2人の場合は、3杯ずつ飲まなければならないので、全部の料理を同じワインで通さなければなりません。

    ですので、「シャンパーニュ」「赤ワイン」「白ワイン」を全てグラスワイン(1杯売り)で頼むのがお勧めです。

    逆に人数が多い場合、4人居る時などは全てボトルで頼んだ方が安くなることもあります。このあたりは、フレンチのソムリエさんがアドバイスしてくれると思うので気軽に聞いてみましょう。

    アペリティフ(食前酒)はシャンパーニュがお勧め

    最初の料理(アミューズ)が出るまでの食前酒として、ショートカクテルやシャンパーニュを飲みながら歓談する事が多いです。

    香りが良く軽快なシャンパーニュは、食前酒として最適で食欲をそそるものです。
    お店によって拘ってシャンパーニュを置いているところもあるので、ぜひ楽しんで欲しいです。

    あまり飲めない場合や予算を抑えたい場合は、1杯目から白ワインを注文してもOKです。ただ、いきなり赤ワインを注文するのは、あまり一般的ではありません。

    「料理に合う方で」という万能なフレーズを使う

    アントレやメイン料理が出てくる時には、いよいよ白ワインと赤ワインを選ばなければなりません。

    基本的に「グラスで何かありますか?」と聞いて、「◯◯と◯◯がありますが、どちらにされますか?」と聞かれたら「料理に合う方で」と答えればOKです。

    気の利いたお店だとテイスティングといって、少量を試飲させてもらえるので、好きな方を選ぶと良いです。

    ワインは香りが変化するのでゆっくりと楽しんで

    グラスに注がれてから、ワインの香りは刻々と変化します。
    とくに一口目と、一番最後では全く違う香りや味がすることもしばし。
    慌てて飲まずに、ゆっくりとワインを飲むのがお勧めです。
    食前酒のシャンパーニュを最後まで残しておくのも問題はありません。

    (ハーフサイズを2本という方法も!)

    贅沢するならボトルワインで通す

    少々贅沢したい場合は、赤と白のグラスワインを辞めて1本注文してしまうのも手です。
    グラスワインは1000円前後が多いので、2人で白赤頼むと4〜5千円。
    それを無しにして、8千円〜1万円のワインを頼むのもありです。

    ブルゴーニュの軽快で香りの良いピノ・ノワールであれば、通しても楽しめたりします。
    食前酒の後の料理を1本で通したい!とソムリエに聞けば、きっとアドバイスをくれるはずです。

    ちなみに余ってしまった場合は、家に持ち帰ることもできます。(できないお店もあります)
    ただし、少々通ぶりたいのであれば、「余り物ですが、味をお試し下さい」とソムリエに1グラス分残しましょう。多くのソムリエは自分が出したワインがどんなものか、知りたい(思い出したい)ものですから。

    予算は往々にしてオーバーする

    「コース料金6千円」と有ったら、「2〜3万円かな?」と思っておく方が無難です。一人3種類(二人で6杯)のグラスワインを飲むと。

    コース料金6千円×2人  グラスワイン千円×6杯  炭酸水 千円

    これで1万7千円、サービス料が10%だと19,000円です。
    スープ付けたり、料理アップグレードすると6千円の料理が3万円くらいに化けるので(外車のオプションのように)カクゴしましょう。

    というわけで、フレンチでグラスワインを楽しんでみて下さい〜。

    フレンチ ワイン 料理
    Share. Facebook Twitter Email

    コメントを書く

    • おすすめの記事 , ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      ルイヴィトンの原価はいくら?エルメスより庶民派って本当?
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • おすすめの記事 , 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    • おすすめの記事 , 乗り物
      中古のBMWは走行距離が何万キロ乗れるのか?
    • 飲み物
      ウイスキーの空き瓶が超高額で売れる理由とは?
    アクセスランキング
    • おすすめの記事 , ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • 飲み物
      ウイスキーの空き瓶が超高額で売れる理由とは?
    • メンズファッション
      【絶対損しない】アウトレットで良質スーツを買う方法
    • おすすめの記事 , 乗り物
      中古のBMWは走行距離が何万キロ乗れるのか?
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • お酒
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • ワイン
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 台湾茶
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 特集記事
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。