大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»メンズファッション»紺ジャケットの着こなしをレベルアップする方法

    紺ジャケットの着こなしをレベルアップする方法

    By ライター田中2015年6月21日Updated:2022年5月23日
    Facebook Twitter
    Antonio Panico (Jacket) Loro Piana (Denim) Salvatore Ferragamo (Shirts) TIE YOUR TIE (Stole)

    目次

    • まずは巻き物(ストール)でジャケパンに華を!
    • 茶系シャツでクラシカルなジャケパン着こなしに
    • 同系色シャツ+白パンでクールなジャケパンに
    • カラーパンツで大胆なジャケパン

    定番といわれてネイビーのテーラードジャケットを購入してから、はや数ヶ月。

    いや確かに使いやすいし、どんな着こなしにも使えるけれど、なんとなくいつも同じような着こなしでマンネリになってしまっているような。

    紺ジャケットは様々な色や柄と相性の良い魔法のようなジャケットですが、あまり意識しないといつも同じ雰囲気のジャケパン着こなしになってしまいます。

    今回はそんなマンネリ感に悩んでいる人のために、紺ジャケットの着こなしを面白く、よりお洒落にする方法を紹介します。

    まずは巻き物(ストール)でジャケパンに華を!

    carusoずいぶんシンプルで、ちょっと地味すぎるとも思えるような紺ジャケット+ベージュのパンツ、そして白シャツを使ったジャケパン着こなし。

    しかしそんな着こなしでさえも、ストールの立体感と生地感が胸元に入れば、それだけで非常にシンプルお洒落な雰囲気になるものですね。

    「男なのに、しかも春夏にストールなんて……」とあまり自信のない人は写真のような無地の生成り色のざっくりとしたストールを選ぶと良いです。この色は存在感がありお洒落な雰囲気がありながらも、どんな着こなしにもそこそこ使える優れものです。

    こちらは野生のシルクを使って織られたストール。ざっくりとした織りの風合いとシャリっとした素材感が気持ちよく、夏にぴったりです。

    また、そういった無地のストールに慣れてきた人は、ちょっと派手な柄物のストールに挑戦してみるのもおすすめ。紺無地のジャケットに白シャツを合わせておけば、極端な柄や色でも意外とすんなりはまってしまいます。

    こちらはネクタイで有名なTIE YOUR TIE タイユアタイというブランドのコットンストール。抜け目のないしっとりとした綿を使ったストールで、ペイズリーと少し褪せたような赤系の色合いが絶妙ですね。

    こういったストールを使うときのコツは、あまり気取って巻いてしまわずにさらっと流してしまうこと。ストールは特にレディースだと様々な巻き方がありますが、正直なところ、メンズではやり過ぎになってしまうことが多いです。

    ジャケットを着るときに限っていえば、同じ長さでお風呂上がりの手ぬぐいのように首にかけ、その上からジャケットを羽織れば十分お洒落で熟れたストール使いになります。

    茶系シャツでクラシカルなジャケパン着こなしに

    Raffael Caruso (Jacket) Luciano Lombardi (Shirts) Loro Piana (Denim)
    Raffael Caruso (Jacket)
    Luciano Lombardi (Shirts)
    Loro Piana (Denim)

     

    なんとなく、いや歴史的な根拠があるわけではありませんが、茶系のシャツを紺ジャケットと組み合わせると、ちょっとクラシカルで可愛さのある着こなしになります。

    例えば上の着こなしなんかは、シルエット自体に関して言えば甚だイタリアンですが、色合いについてはちょっとフランス的なニュアンスを感じますね。

    それもこれもフランスの国民的自動車であるプジョーのブルーライオンを奥深くに連想させる濃いブルーと、パリのアンティーク市場で見るようなココア色の組み合せがその理由でしょう。

    こちらはLuciano Lombardi ルチアーノロンバルディと言う、ファッションの国イタリアでも最も古いシャツ工房の一つであるブランドが作るシャツです。ミシン縫いと少しの手縫いで作られるシャツですが、肩の部分のふくらみや各所のギャザーの寄せ方が女性的で、少し優雅な雰囲気のシャツですね。

    また茶色と青の組み合せといえば、マローネエアズーロ(栗色と空色)とイタリア語で呼ばれ、相性の良い鉄板コーディネートだと言われています。実際には紺とモカといった組み合せですが、これもなかなか相性の良い組み合せですね。

    ぜひ挑戦してみてください。

    同系色シャツ+白パンでクールなジャケパンに

    Raffael Caruso (Jacket) NORTON & SONS (Shirts) EDIFICE (Pants)
    Raffael Caruso (Jacket)
    NORTON & SONS (Shirts)
    EDIFICE (Pants)

    上ではちょっと可愛らしさのある茶色系シャツと紺ジャケットのジャケパン着こなしを紹介しましたが、もっとクールで洗練された知的な印象のあるジャケパンを着こなしたければこれ。

    同系色のシャツに白パンです。同系色のシャツは紺ジャケットよりもトーンの明るいものにして、必要に応じて柄物を選びます。それから真っ白なデニムやチノパンを合わせればオッケーです。

    シャツはイギリスの名テーラーNORTON & SONS ノートンアンドサンズが作る麻100%のシャツ。イギリスらしい重量感のあるざっくりとした生地と、丁寧なミシン縫いの縫製が非常にカッチリとしていて、カジュアルなのに堂々として気のすわった雰囲気が素晴らしいですね。

    このような着こなしがちょっとクールに見えるのは、冷静さのあるブルーの色合いだけではなく、色数が非常に限定されている(青系のみ)ことにも根拠があります。またここにはブルー系のベルトを追加するのも良いですし、お好みでキャメルやライトブラウンを足すと洒脱で遊び心のある印象に、ブラウンにすればお洒落で落ち着いた印象になります。

    カラーパンツで大胆なジャケパン

    Raffael Caruso (Jacket) Brioni (Shirts) The Chino (Pants)
    Raffael Caruso (Jacket)
    Brioni (Shirts)
    The Chino (Pants)

    世の中に出回っている「こんなもの誰がはくんだい?」というようなカラーパンツ達をしっかり受け止めるのも紺ジャケットの仕事。

    今回は大変鮮やかで、まったく使いどころに困ってしまうこの赤パンツを使って、紺+赤のビビッドなジャケパンにしてみました。結構派手ではありますが、夜などに着こなすとちょっと注目度が高い、遊び心があるジャケパン着こなしですね。

    今回のパンツはThe Chino ザ・チノ。20年前に一度無くなっていたブランドが、リバイバルして伊勢丹などで展開されています。

    INCOTEX インコテックスやPT01などイタリアのパンツ専業ブランドに対抗すべく生まれたこのブランドは、それらのイタリア系のパンツよりもさらに手が込んだステッチワークや面白い生地感、トレンド性に富んだシルエットとやや低めの価格設定が特徴です。

    にしても鮮やかな赤ですね。

    またシャツは白シャツだとちょっとメリハリが付き過ぎてしまうので、こういうときには逆に薄いピンクやライトグレーなどがおすすめ。また今回は少し変わった例としてカーキのシャツを合わせています。

    こちらはBrioni ブリオーニというイタリア最高峰と言われるブランドのボタンダウンシャツです。

    brioni01

    イタリアのボタンダウンシャツは襟がしっかりとしており、立体的になるのでジャケパン着こなしに威厳が出ますね。またカーキは単色だとべったりとした印象になってしまいますが、このように織りや糸の表情のついた立体感のある生地であれば上品な印象になります。

    このように紺ジャケットであれば、赤やオレンジ、薄い黄色、芥子色などなど実に様々な色のカラーパンツでジャケパンを作ることができます。

     

    いかがでしたか?

    今回は紺ジャケットのジャケパン着こなしで脱マンネリ、より面白くてお洒落な着こなしをするためのヒントを書いてみました。

    紺ジャケットはシンプルで様々な色と相性が良いので、着こなしには無限の可能性があります。いつも同じような着こなしになってしまう人は、出かける前ではなくて時間のある休日などに鏡の前で色々試しながら、着こなしを作ってみるのがおすすめ。

    落ち着いて考えれるので楽しいものです。
    [layerslider id=”9″]

    セレクト
    Share. Facebook Twitter Email

    コメントを書く

    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • おすすめの記事, 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    • おすすめの記事, メンズファッション
      【高級】一生モノのコートを買うのにおすすめなブランド5選
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • おすすめの記事, メンズファッション
      ルイヴィトンの原価はいくら?エルメスより庶民派って本当?
    アクセスランキング
    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • おすすめの記事, 乗り物
      中古のBMWは走行距離が何万キロ乗れるのか?
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。