ブックオフで270円で売られていた、朽見行雄著・『フィレンツェの職人たち』(講談社、2007年)を読んでみました。本書の発行日は2007年な…
イタリア
イタリア トリノから車で1時間、バローロの直ぐ隣に”FONTANAFREDDA(フォンタナフレッダ)”というワイナリーがあります。フォンタナ…
語彙力の低下したはっしーです、こんにちは。 意外に高いヤコブコーエンのデニム… お気に入りのヤコブ・コーエンのデニムを何百回と履いていたら、…
アセットコルサ!?宇宙一壊れるマセラティ3200GTのこと!? 大人本読者であればきっとこう思うでしょう。 しかし今回に限ってはそうではなく…
どの国に行くときも共通することですが、モチベーションや目的が最も重要です。例えば外国人が京都を観光するとき、神社や寺、文化が好きで事前知識が…
ワイヤレスイヤホン Sudio Tolv https://www.sudio.com/jp/earphones/tolv-white 201…
生涯を共にしたくなる極上のスーツを手に入れようとしたとき、候補にあがるブランドといえば、やはりイタリアのスーツブランドでしょう。その中でも特…
アルマーニやゼニアを着てポルシェに乗るようなチョイ悪オヤジなんてクソ食らえだ!オレは本当の激ワルオヤジになりたい…!そんな人は、この記事の通…
長年に渡ってフェラーリのライバルであったイタリアのメーカー、マセラティ。今ではラグジュアリーで官能的な車を小量ずつ生産しています。 マセラテ…
こんばんは、プロフェソーレ・ランバルディ静岡の大橋です。なんとも執筆にふさわしいオーセンティックな時間でしょう。 私の手元にはエチオピア・イ…
(写真はナポリのプロフェソーレ・ランバルディ事務所)こんにちは、プロフェソーレ・ランバルディ静岡の大橋です。大変久しぶりに記事を寄稿します。…
わずか7800円のコストで、超本格手打ち生パスタが食べれます!! なぜもっと早く15年前に手に入れなかったか後悔しているほどです。 イタリア…
イタリアのアマルフィで撮影した写真です。 朝焼けの色の溶け方が日本で見るものとは違います。 寒い季節だからこそ見えるアマルフィの魅力、ぜひ訪…
夏もすっかり後半戦。しかし、まだまだ暑い日が続きますね! 陽射しを浴びながら美味しいソーダを飲みたい、そんなときはGALVANINA(ガルバ…
毎日の食事。 どうせやるなら、インスタ映えする時間を楽しみたい・・・。 上質なテーブルウェアで他のインスタ女子を出し抜きたい・・・。 そんな…
概要 ここに一枚の地図がある。 これは西暦2018年にある不真面目な日本人によって作られた地図であり、ナポリ人の世界観を表している。 早速地…
イタリアに行ってただ観光するだけではつまらない!そういうことで、今回はイタリアで是非とも挑戦して頂きたいことを5つ紹介してきました。 そして…
こんにちは、プロフェソーレ・ランバルディ静岡の大橋です。イタリア旅行に行ったら是非挑戦したいこと、というテーマで記事を連載しております。 前…
ナポリのひなびた広場に腰掛けてギターを弾いていた私は、10日後にフィレンツェの観光客の賑わう広場で再びギターを弾いていた。 するとあるアジア…
こんばんは、プロフェソーレ・ランバルディ静岡の大橋です。 前回はイタリア旅行で是非挑戦したいことの1つ目として、ナポリでシャツを仕立てるなん…
2015年の9月に行ったイタリア旅行記 撮り貯めても使っていない写真ばかりなので せっかくなので公開したいと思います。 早速どこのホテルです…
今年の流行!夏の白パンコーデ 今回は夏にお勧めの白パンスタイル特集。かっこいい系から、きれい目、かわいい系など白パン1本あれば色々な表現でき…
イタリアと言えばワイン!日本でも人気の高いワインの産地です。日本で飲む”日本酒”や”日本茶”が安くて美味しいように、イタリアで飲む本場ワイン…
大人になれる本のはっしーです、こんばんは。 今年もテンション上げていきましょう! 新年早々の初記事、サンペレグリノ。 こう、もっとテレビの特…
ナポリ仕立ての血統 ナポリは世界に名だたるサルトリア(仕立て屋)の都市ですが、その源流となっているのがアットリーニの系譜です。 現在のナポリ…
シンガポールに生まれ、エクスクリューシヴ層にのみ焦点を合わせた雑誌として人気を博してきたメンズファッション雑誌、THE RAKE。ついに日本…
「おもてなし」 自宅に大切な友人やお客さんが来た時に、少しでも楽しんで貰えるように料理などを出すことがあります。 ですが、20代の場合は何を…
イタリア的ファッションの作り方 このサイトでは度々紹介しているイタリア風のメンズファッションですが、具体的にどうやって作るべき…
イタリア靴 私たちが一生物になるような靴を見つけようと思ったら、その選択肢になるのは大きく分けて5つの国の靴でしょう。 ひとつはジョンロブに…
イタリア車オーナーの皆さん、こんにちは! 今回はイタリア旅行としてミラノ・フィレンツェ・ボローニャ・ベネツィア・ローマ・トスカーナなど、一部…