おすすめの記事 個人事業主や零細法人に!「freee会計」は信じられないほど優秀だった 10年以上前にTKC会計ソフト「FX2」を利用していたのですが、これが面倒な入力システムで操作が複雑でした。勘定科目の4桁の数字を覚えて入力しないとならないのですが、具体的には現金にコード番号「1110」など割り振られていて毎回毎回、同じよ... 2021.09.29 2021.12.30 おすすめの記事ビジネス
料理 リーデルのグラスは財産だ!自宅飲みが劇的に改善する 今まで大人になれる本では、「サンルイが良い」「ロブマイヤーが良い」などと散々なことを言ってきましたが、真剣に家飲みするのであればリーデルのソムリエシリーズが一番おすすめです。次点で「ツヴィーゼル」「木村硝子」という感じでしょうか。 リーデル... 2021.09.28 2024.09.18 料理
おすすめの記事 【格安!?】美味しいACブルゴーニュ赤ワインの選び方【村名に迫る10種類】 「ブルゴーニュの専門家」といわれ続けて、ウン10年。マスターソムリエでも生産者でもないのに、なぜ専門家と呼ばれるかというと貧乏すぎて村名ワインが買えないからです。 ワインのエチケット(ラベル)に「Bourgogne(ブルゴーニュ)」と書いて... 2021.09.28 2022.05.21 おすすめの記事飲み物
飲み物 アメリカワインの最高峰!4万円のオーパスワン美味しくない? 「飲んだことを忘れるワイン」これがオーパスワンに対する私の印象です。 過去に3~4回飲んでいるのですが、どれもほとんど覚えていません。初めては25歳頃ワインパーティーに誘われて頂いたオーパスワン、それからグラスワインで何度か飲んでいます。i... 2021.09.27 2021.12.30 飲み物
おすすめの記事 「親ガチャ」より「場所ガチャ」の方が深刻な問題になる 親ガチャが話題になっていますが、実際に家庭環境によって子供の学力や成長に大きな影響を与えます。極端な例では、東京大学に進学できる子供のほとんどの親は一般的な家庭よりも世帯収入が高く、教育費にお金を惜しまない環境にあります。 そこまでいかなく... 2021.09.27 2022.01.03 おすすめの記事
ビジネス ヨドバシカメラでiPhone13 Pro Max実機を見てきました! 2021年9月24日に発売したばかりの新型iPhone13を見てきました! 開口一番「アレ!?盛り上がりにカケてない!?」 まだ発売して2日しか経ってないのに、どこのブースも人がまばらで関心が薄いようでした。わたくしiPhone4から熱心に... 2021.09.26 2021.12.30 ビジネス
おすすめの記事 シャトー・ラトゥール 1989年 その1本から何が見えたか 長いあいだワインを飲んできたつもりですが「心の琴線に触れる」「魂を震わす」といった言葉が陳腐に思えるほどのワインに出会ったのは初めてです。保管状態から温度、抜栓のタイミングまで何もかもが完璧でした。 「美味しい」とか「美味しくない」そういっ... 2021.09.26 2021.12.30 おすすめの記事飲み物
おすすめの記事 インスタグラムで見抜く!部屋の写真から富裕層を見極めるポイント 一軒家は内装や外装が千差万別であり、茶室や床の間がある素晴らしい建物でも、築年数や立地が悪いと価格が安くなるため、参考になりません。今回は都会のマンションの写真に絞って紹介します。 グレー系、ベージュ系の絨毯カーペット 置き敷きではなく、グ... 2021.09.25 2024.08.15 おすすめの記事
おすすめの記事 【明治vsロッテ】アーモンドチョコレート決定戦!どっちが美味しい? 大人本っぽいネタ記事も久々にやってみます。私が小学生高学年の頃にお小遣いが少なすぎて、なるべく安いお菓子を選んで買っていたのですが、あるとき突然ロッテのアーモンドチョコレートが「1000円QUOカードが当たる!」というキャンペーンを開催して... 2021.09.24 2021.12.30 おすすめの記事一人暮らしの教科書
飲み物 実売5万円!シャトー・ラフィットのセカンドワインは微妙?Carruades de Lafite Rothschild 2004 あるワインショップの有料試飲で特別なワインが提供されていました。かの有名なメドック格付け1級のシャトーラフィットが作る2番目のワイン「カリュアド・ド・ラフィット」、もうひとつがブルゴーニュの有名生産者のフィリップ・パカレ「シャンボール・ミュ... 2021.09.23 2021.12.30 飲み物
飲み物 2万円は高すぎる?Chateau Haut Bailly シャトー・オー・バイィ【グラーヴ地域ペサック・レオニャン】 今年は真剣にワイン旅行をしてきたので、実際に飲んだ銘柄を紹介していきたいと思います。 エノテカで「熟成したボルドーが飲みたい」と相談したところ、「現在バックビンテージの取り扱いが少なく、取り寄せでしたら可能ですが…」と返答を受けて悩んでいる... 2021.09.22 2021.12.30 飲み物
料理 スーパーで半額シールの葡萄(ぶどう)って味が悪い? 近所のスーパーマーケットに行くと、美味しそうな山梨産のシャインマスカットに『50%オフ』のシールが貼られているではないですか!もともとの値段が1980円と小ぶりの一房にしては強気の値段だったので、悩んで店内をウロウロして戻ると既に消えていま... 2021.09.21 2021.12.30 料理
飲み物 イオンのワイン専門店「イオンリカー」ってどうなの? え、いつからワインブログになったの?って、まあまあ最近楽しみがワインくらいしか無いものでお付き合いください。コロナが長引いてしまい国内旅行、海外旅行、外食やファッションなど楽しめないのが辛いですよね。 そうなったらお家でQOLをあげていくし... 2021.09.20 2021.12.30 飲み物
一人暮らしの教科書 葉巻の値段「高級=美味しい」とは限らない? 「千日の稽古をもって鍛とし、万日の稽古をもって錬とす。」鍛錬の語源にもなっている宮本武蔵の名言ですが、何事も日々修行!仕事や学問はもちろんですが、茶や酒や煙草もしっかり修行を積まないと本質に辿り着くことはできません。わたくし三十歳になるまで... 2021.09.19 2024.09.18 一人暮らしの教科書
おすすめの記事 【試飲メモ】心から美味しいと思える日本ワイン、グレイスワイン中央葡萄酒「キュヴェ三澤」 これほどまでに飲み手の理解を求める飲み物はワインしかありません。茶もワインと同じくらいに難読なカテゴリですが、ワインは一期一会そのボトル1本でストーリーが完結しているので同じ生産者の同じヴィンテージのボトルを開けても違うものが入っているので... 2021.09.18 2021.12.30 おすすめの記事飲み物
写真集 超高画質の写真が撮れる!?「iPhone 12 Pro Max」を1年使って分かった感想と作例 iPhone 12 Pro Maxを購入してから来月で1年経過します。じっくり使ってみて分かった写真の画質と、カメラ周りの機能について感想を書いてみます。筆者はiPhone4を予約して発売日当日に買っていた、やや古参ユーザーです。キャリアが... 2021.09.17 2021.12.30 写真集
料理 おうちで優雅にお茶会アフタヌーンティーするには食器が大切 数年前からホテルのラウンジのアフタヌーンティーが人気ですが、帝国ホテルの主催する「英国フェア 2021 - A TASTE OF BRITAIN」では、「ヴィクトリア朝アンティークで楽しむアフタヌーンティー withバトラー」という、専用執... 2021.09.15 2024.09.18 料理
料理 ドラッグストアで買ったハーブ、何ヶ月持つ?? だいだい大好きなドラッグストアといえば「Vドラッグ」。清潔感があってスタッフの対応もばっちり、品揃えが良く、食料品はバラエティ豊かでイタリアやスペインから輸入された食材が並んでいたり、店内キッチンで調理されたクオリティの高い調理パンや弁当が... 2021.09.14 2021.12.30 料理
ビジネス オンライン決済ならペライチで簡単に集金できる SNSマーケティング関係のサービスを購入したときに、UI(ユーザーインターフェース)が使いやすく便利だったのがこちら「ペライチ」ページ遷移が少なく、簡単なボタン操作でクレジットカードの決済ページまで進むことができます。 個人事業主や副業での... 2021.09.13 2021.12.30 ビジネス
一人暮らしの教科書 身長180cm以上のデメリットとは?意外にも不便!? スーパーで60代のおばさまに突然「あら〜大きいわねえ、大変でしょう」とショッキングな言葉をかけられました。便利でしょうならまだしも、「大変でしょう」と声をかけられることは少ないです。実際に身長180cm以上だと、どんな不便なことがあるかネタ... 2021.09.12 2024.09.18 一人暮らしの教科書
一人暮らしの教科書 スピーカーの簡易セッティング方法 部屋の模様替えをして、急激にスピーカーの音が悪くなって驚きました! しばしば「スピーカーのセッティングが重要」とオーディオオタクが唱えているのですが、実際に置く場所によって全然音が異なります。一般家庭でどんなセッティングが良いのか紹介して... 2021.09.11 2024.09.18 一人暮らしの教科書
料理 Twitterで話題の「うまいと感じるハードルは低い方が幸せかもしれない」は本当? Twitterのタイムラインで面白いツイートを発見しました。 「うまい」と感じるハードルは低い方が幸せかもしれない。という、舌が肥えている人は不幸という内容です。 現時点では4.3万件のリツイート5,631件の引用ツイート21.2万件のいい... 2021.09.09 2021.12.30 料理
健康 【閲覧注意】田舎の森で「ブヨ」に刺された時の対処法!翌日にひどい虫刺され 「いや〜 田舎は最高だぜー!」と外のバルコニーでフォンターナフレッダのバローロを飲んでリラックスしていました。その時は翌日からの地獄を知るよしもなく……。ご機嫌でワインを飲んで、シャワーを浴びて森の空気を吸いながら眠ったのですが、翌日足がか... 2021.09.08 2021.12.30 健康
飲み物 標高1000mで1週間過ごした後に、地上に戻ると驚異の変化が…… 先日の「軽井沢ではワインを飲むな!標高1000mって嗅覚と味覚に変化がある?」の続きですが、標高1000mで1週間過ごすと嗅覚が現地の標高に合わされます。数年単位で滞在していないので、地上(海抜数メートル)の嗅覚、味覚の70%ほどですが、そ... 2021.09.07 2021.12.30 飲み物
おすすめの記事 名前が分からないモノにはGoogleレンズ 写真の草花を見て、的確に名前を当てれる人は少ないはずです。博識な方は別として、散歩をしていて見つけた花の名前は分からないままですよね。 詳しい人がいると解説してもらいながら、散歩できて素敵ですが一人だとそうもいきません。 最近では草花を判定... 2021.09.06 2021.12.30 おすすめの記事ビジネス
おすすめの記事 軽井沢ではワインを飲むな!標高1000mって嗅覚と味覚に変化がある? 標高と味覚・嗅覚の影響が気になって調べてみたのですが、最近のGoogle検索がイマイチで良い文献が見当たりませんでした。J-STAGEなどで細かい文字列で関連文章を引っ張り出すしか無さそうです。個人のブログなどでは、富士山の山頂では味覚や嗅... 2021.09.05 2021.12.30 おすすめの記事飲み物
おすすめの記事 10年前のパソコンオタクって何をしてた…? 年に数件「大人本って(個人の)ブログじゃん!」とクレームをいただくのですが、残念ながら個人のブログみたいなものです……。まあ今日もくだらないネタにお付き合いください。 最近、若い子と話をしたときに「待ち受け、ちいかわなんだね!」といったら「... 2021.09.03 2021.12.30 おすすめの記事
飲み物 ブルゴーニュワインを美味しく楽しむには「あるもの」が大切! 優れたブルゴーニュワインを楽しむには何が大切だと思いますか?安いブルゴーニュワインでも美味しく飲む方法があります! 薄くてボウルの大きなグラスを使う ブルゴーニュワインを楽しむのに一番大切なのは適切なワイングラス。 コップや湯呑では香りが開... 2021.09.02 2021.12.30 飲み物
ビジネス 本当は怖い!長期在宅ワークによる「筋力低下」と「社会性の欠如」 これは体験談ですが、在宅ワークが長期化すると生活にも変化が起こります。家族や夫婦であれば出かける機会がありますが、独り暮らしだと何をするにも面倒で部屋から出ることが少なくなります。ただでさえ度重なる緊急事態宣言で外出を避けているのに、リモー... 2021.09.01 2022.05.20 ビジネス
ビジネス 「ビデオ通話」に「目の前アルコール」打ち合わせの新しいマナーが増えている コロナウイルスが流行してから早くも2年目になりました、未だワクチンを摂取できていない人もいるようです。仕事のスタイルも正社員のWワーク、在宅ワークや地方移住など様々な変化が見られます。今回は実際に見かけた新しいマナーについて書いてみます。 ... 2021.08.31 2022.05.20 ビジネス