朝倉

おすすめの記事

日常生活のリスク管理でミスを減らす

難しく表現するとリスク管理(=リスクマネジメント)とは、リスクを特定して、特定したリスクを分析、発生頻度と影響度の観点から評価。発生頻度と影響度から求められるリスクレベルに応じて対策を講じる一連のプロセスを言います。 日常生活でのミス 日常...
経済・投資

PayPayボーナス運用って儲かる?実際に運用してみました!

PayPayイベントの時は最大で37%ポイントが付与されることもあるんです。 ただし上限が各5000円や複雑なルールの計算を自分で行わなければならないので、買うだけでポイント!という簡単なものではありません。貰ったポイントを通常のPayPa...
おすすめの記事

なぜスーパードライはマズイのか

年に1回ほど偶然スーパードライを飲む機会がありますが、いつ飲んでもびっくりするほど不味い。筆者は10年以上アサヒ スーパードライの熱心なアンチですが、たまに居酒屋で「生ビール」を頼むとスーパードライが勝手に出てきて味で気づく事があります。メ...
おすすめの記事

ウイスキーの開封後の賞味期限は短い!

こんばんは、はっしーです。昨日は一日中魯山人の文献を読み、執筆していたものでヘトヘト疲れてしまい、深夜に料理を食べてコルトン・シャルルマーニュを飲んで寝たのは12時を過ぎてからでした。本日は東京マラソンの交通規制によりタクシーが呼べずに、半...
おすすめの記事

コンビニでも買える!安くて美味しい紅茶選び【1箱380円以下】

安くて美味しい紅茶!4種類を比較 「美味しい紅茶のオススメは?」と、紅茶マニアに聞くと時に難しい話をされます。 「そうだな。今年のダージリン・セカンドフラッシュならジュンパナ茶園のインペリアル・マスカテルのロットEX36が美味しいかな?」 ...
飲み物

2千円台で買える超コスパ!赤ボルドーワイン CHÂTEAU MURET(シャトー ミュレ)2012

最近あまりボルドーを飲んでいなかったのですが、久々に「ウマいじゃん!」というボルドー見つけました。 ある馴染みのお店で「赤のグラスワインあります?」と聞いて出てきたのが、このシャトー・ミュレ。グラスで飲んだときは「ボトル4~5千円かな?」と...
料理

料理の幅が広がる!自宅のベランダで燻製する方法

料理の幅が広がる”ベランダ燻製”する方法を紹介します。ダンボールボックスを使ったものや、キッチンでフライパンで簡単に作る方法もありますが、安全で部屋が臭わないベランダ燻製がオススメ。 ベランダ燻製の準備・必要なもの ・燻製する食材(お肉、魚...
おすすめの記事

静かな彼は誰時を意味するワイン Fontanafredda Barolo ”Serralunga D’alba”

イタリア トリノから車で1時間、バローロの直ぐ隣に”FONTANAFREDDA(フォンタナフレッダ)”というワイナリーがあります。フォンタナフレッダは、1878年にサヴォイア家の血を引くイタリアの初代国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ二世の息...
ワイン

趣味がワインってカッコいい?

初めてワインを飲んだのが、2000年代の若かりし日。 「ボジョレー・ヌーヴォー」を買ったことに始まります。 田舎のコンビニでもお祝い感覚で数十本並ぶような時代で、「なんかオシャレ、楽しそう!」と思って購入しました。 「なんか酸っぱい……」 ...
ビジネス

Photoshop & Illustrator CC 2019 を気軽にバージョンアップさせるとやばい

Adobe Creative Suite CSからCS6まで、辛い思い出から楽しい思い出まで様々。(我々の頭脳の中で)最新版のCS6でも2012年、すでにCCに移行してしまってから7年以上も経っているのです! そんな懐古厨の戯言は結構!本題...
ビジネス

Apple TV 4Kを1年間使った感想

2007年に初代Apple TVが発売してから早10年、iPhone4から歴代アイフォンを使ってきた筆者ですが、初めてApple TVを購入しました。使ってみた感想と、Macbook Pro、iphone 8とのシェアリングを合わせて紹介し...
一人暮らしの教科書

港区役所でマイナンバーを取得してきました

受け取るのが面倒で放置していたマイナンバーをついに取得しました。今までは通知カードだけ手元においておき、必要があったら取得すればいいかと長期間放置していました。 こちらがマイナンバーの通知カード。 薄い紙でできています。当時は静岡に住んでい...
飲み物

L’ATELIER DU VIN (ラトリエデュヴァン) シャンパンストッパー・セーバー

蓋がないのをワインのせいにして、食事の前菜に合わせたはずのシャンパーニュはデザートどころかウイスキーのチェイサーまでグダグダと引っ張り続け、今日もまた一本空けてしまう。しこたま飲んで、チーズをつまみながらアマゾンで映画を見ていると、爆発した...
おすすめの記事

【洋食器】コーヒーカップとティーカップの種類

コーヒーカップ&ティーカップの種類と見分け方 百貨店や食器専門店に行くと、どれが何用か分からない事もあります。 今回はそんなカップの選び方と種類の基本を紹介したいと思います。 洋食器の写真集はこちら。【全オリジナル】洋食器の時間【写真】 そ...
ライフスタイル

今日から始められるベランダ・ガーデニング

ベランダ・ガーデニングの最大の利点は、採れたての新鮮な野菜やハーブを楽しめることです。 今までスーパーでハーブを買って、「あれ?イマイチ香りが弱いな」と思ったり、「この大葉なんにもニオイがしないわ」と思ったことはありませんか。 そんな人に絶...
おすすめの記事

シルバーカトラリーの選び方

アンティークや希少な食器、古くてブランドが分からないものでも買い取りできることもあります。 中でもアンティークグラスは買い取り強化中です!無料査定できるので、お気軽にご相談ください。 食卓で使われるナイフやフォーク、スプーンなどはカトラリー...
料理

料理初心者が買うべき調味料

友達の家に行って夕食をご馳走になった事がありますが、極限のシンプルな調味料の選択に驚いた事があります。例えばこうです。塩、砂糖、味付け胡椒、しょうゆ、ケチャップ……。なんというか、それだけ有れば便利ですが、もう少しあっても良いかな?と思いま...
飲み物

オススメのブランド紅茶【入門】

初心者にもオススメできるブランド紅茶特集 「美味しい紅茶が飲んでみたいけどさっぱり分からない」といった人から 「紅茶好きだけどもっと色々楽しみたい」といった人まで定番からマニアックな紅茶まで ブランド缶を16個紹介していきます。 マリアージ...
ライフスタイル

銀座バーニーズニューヨークがMOREセールで20%OFFに。ヤコブコーエンも…

語彙力の低下したはっしーです、こんにちは。 意外に高いヤコブコーエンのデニム… お気に入りのヤコブ・コーエンのデニムを何百回と履いていたら、ついに生地が破けて着てしまい新調することにしました。銀座シックスにはヤコブコーエンの正規店が入ってい...
乗り物

【BMW】MICHELIN パイロットスポーツ 4Sに替えた感想

時は18歳  RX-7(FD3S)買って大喜びするぼく 「中古のフェデラル全然曲がらないやんけ・・・」 数ヶ月後ポテンザを買いに行ったのに、説教されてアドヴァン ネオバ AD08Rを買ったぼく 「めちゃめちゃ曲がる!!すごい!でもゴリゴリの...
料理

バカラよりも美しいグラス?

「最も美しいグラスとは何か?」そう聞かれたら、多くの人がきっと「バカラ」と答えると思います。 百貨店に専門店として入っていたり多くの人に贈答として選ばれます。 少々グラスに詳しい人であれば、「サンルイ」「ロブマイヤー」なども出てくるはずです...
おすすめの記事

【入門】今から初める、お勧め蒐集(コレクション)難易度

”収集家”や”コレクター”と呼ばれる人達が居ますが、誰しも「初めの1個」があったはずです。筆者はティーカップを中心に収集をしていますが、意外にも楽しくてゲームのような感覚です。 まだ何が好きか分からない人向けに、こんな収集があるよ!といった...
料理

シロカの「かまどさん電気」を1年使って分かったこと

炊飯器と土鍋炊きの中間であるシロカの「かまどさん電気」を1年使って分かったことがあります。 「孫が初めておかわりをした」 「子供の舌は嘘をつかない」 「二人の食卓にまた笑顔が戻った」 「あの伊賀焼土鍋のごはんをおうちで毎日」 など素晴らしい...
一人暮らしの教科書

静岡市民は銀座のウナギを食べてはいけない

ウナギの値段が高騰して、ついには一食5千円にもなってしまいそうなウナギ。 静岡市民は間違っても東京でウナギを食べてはいけません。銀座の名店でウナギを食べても「なんじゃこりゃぁ~!!」となってしまうのです。 製法と文化の違いによって、味が劇的...
ライフスタイル

アンティーク・ヴィンテージ家具の買い方と選び方

ささっとメモ書き程度ですが、アンティークやヴィンテージの家具の買い方と選び方を紹介します。 東京の一等地でアンティーク家具を買ってはいけない 余程、予算が潤沢にある場合は別として都内の一等地でアンティーク家具を買うのはお勧めできません。なに...
一人暮らしの教科書

PS4アセットコルサは神ゲー?スラストマスターT300RSでプレイ

アセットコルサ!?宇宙一壊れるマセラティ3200GTのこと!? 大人本読者であればきっとこう思うでしょう。 しかし今回に限ってはそうではなく、プレイステーション4のレーシングゲーム「Assetto Corsa」です。KUNOS-Simula...
おすすめの記事

正しいクリスマスに飲むワイン

「クリスマスのワインと言ったらモエ・エ・シャンドン!♡」なんてコピペブログが氾濫しきってしまい、昔の殺伐とした個人サイトが懐かしいな、と思う老害なこの頃。大人本をさぼって何をしていたかと言うと、イタリアに旅行したり本を読んだり退廃的な生活を...
おすすめの記事

紅茶に含まれるカテキンの効能と効果、インフルエンザには効く?

緑茶だけじゃない?紅茶の保健機能と効果・効能 紅茶に含まれるポリフェノールには大きく分けて抗酸化作用、抗炎症作用があります。 ポリフェノールとは、「エピカテキン」「エピガロカテキン」「エピガロカテキンガレート」「没食子酸」など、いわゆるタン...
ライフスタイル

イタリア旅行の持ち物と有ると便利なもの

どの国に行くときも共通することですが、モチベーションや目的が最も重要です。例えば外国人が京都を観光するとき、神社や寺、文化が好きで事前知識がある。または和食が好きで食べ歩きたい、和菓子を買いたい、友禅千代紙や和紙、着物を着たいなど目的がある...
ミュージック

ワイヤレスイヤホン Sudio Tolvをローマ市街で使う

ワイヤレスイヤホン Sudio Tolv 2016年にレビューした「ワイヤレスイヤホン VASA BLÅ」から3年ぶりに新しい試供品を頂いたので、イタリア旅行に持っていき、そのままレビューしてみます。聖堂のクーポラを目前にして記事を起こすの...