「今年のボジョレー・ヌーヴォーは例年に比べて最高の味わい」こんな触れ込みで、スーパーやコンビニにまで並ぶお祭りワインの季節になりました!
ここ数年飲んでいなかったので、少し高いな〜と思いながらも「イオンワイン」で2021年のボジョレー・ヌーヴォーを購入してみました。
ここで大切なのが、「今年のボジョレーは〜〜」と語られることがあるワインですが、その年の出来よりも生産者の方が大切です。例えば山梨県は桃の産地として有名ですが、同じ笛吹市でも南部と北部では標高が全く異なります。気温もプラスマイナス5度以上の差が生じ、土壌の特性も少し異なります。
それだけでなく、生産者によって肥料や栽培の仕方が異なり、収穫する時期も差があります。同じ地域でも環境に味わいが変わるということがイメージできますでしょうか。
同じようにボジョレー・ヌーヴォーもボジョレー村で南北マコン側とリヨン側で10km以上の差があります。これだけ広範囲になると、同じボジョレー・ヌーヴォーでも味わいに差が出るということは分かりますね。
ただし、似たような傾向がみられるというのはあるはずです。例えば夏季の雨量や気候などは、北部と南部でもあまり差が出ないこともあり、豊作や不作というのも同じボジョレーの中では似てくるはずです。
2021年「ボジョレー・ヌーヴォー」の味わい、出来栄えは?
飲んでみて感じたのは、やや冷涼で酸が小粒で新鮮です。過去の記憶と比較すると、2016年のボジョレーヌーボーは果実味が溢れてジューシーで、熱帯の動物園のようなニュアンスがありました。
それと比べると全くもって大人しく涼し気な、ピノ・ノワールで表現される冷涼なエレガントな片鱗さえ感じることのできるビンテージだと思います。
今回、イオンワインで購入したのがお値段の高い「ドメーヌ・ピュリア ロイック&ノエル 2021年」お値段2,980円(税込3,278円)です。
かの有名なマスターソムリエを取得した高野豊氏により選ばれた1本だそうです。マスターソムリエというのは、現時点で世界で269名しかいないワイン業界の最高ランク資格で、その試験は日本でも数名しか取得できていないほどに厳しいものです。
必ずしも権威があるから=美味しいという訳ではありませんが、せっかくなので高野豊コレクションを選んでみました。このドメーヌ・ピュリア ロイック&ノエルは、ボジョレー地方のモルゴン村自社畑で、平均樹齢が30年を超える古酒VV(ヴィエイユ・ヴィーニュ)から作られたものです。
100%自社畑のワインは、生産者が丁寧な人であればブドウも丁寧に生産されているので、一貫して美味しいワインが出来上がる可能性が上がります。協同組合が悪いとはいいませんが、手間暇かけて作られたブドウはワインの味わいに直結しやすいというのもまた事実です。
ドメーヌ・ピュリア ロイック&ノエル 2021年のボジョレー・ヌーヴォーの味わいは?
コルクを抜栓した瞬間に飛び出てくるフレッシュな香りは、大昔に飲んだボジョレー・ヌーヴォーをぱっと思い起こさせます。あれから数百本以上ものブルゴーニュを飲んでいますが、フレッシュなガメイ由来なのか、それともボジョレーという村由来なのか分かりませんが一瞬で「ボジョレー・ヌーヴォーだなあ」と分かる香りが含まれています。
グラスに注いでみると、百花の香りとまでは言わないもののスイートピー、ローズヒップ、バニラなど草花やハーブの香りが折り混じっています。少し甘酸っぱい香りでうっとりしてしまいます。
口に含むと、完熟したあまおうや栃乙女などではなく、紅ほっぺや章姫などの小粒のイチゴの酸味がふわっと広がる。骨格のある酸味があるけれど、刺さるような深いなものではなく、熟れる前のフルーツのように少し酸っぱく心地の良い味わい。余韻は短くすっと消えていく感じもまた、果物の盛り合わせを食べているように錯覚します。
以前飲んで気に入っているバナナ香り満開の「ポール アンドレ ブロセット ボジョレー ヌーボー レオ セレクション」とは全く正反対のキャラクターです。トロピカルではなく、ホテルのロビィで大きな花束を渡されたときのようなフローラルなエレガントな香りを持っています。
読解の難しい、土っぽく男性的なボーヌのブルゴーニュを渡されるよりは、女性へのプレゼントはドメーヌ・ピュリア ロイック&ノエル のような可愛らしい味わいの方が好まれると思います。
このワインを飲むのに遅すぎた
アラサー男性が語るには少し気持ち悪い表現だと思いますが、このボジョレー・ヌーヴォーは可憐な少女のような快活な性格と透明感があります。素晴らしいではありますが、私自身は飲むのに相応しくない1本です。
疲れたアラサー男性を癒やすのは、ボーヌやヴォルネイ、オーセイ・デュレスの古酒それも20世紀に作られて、すっかり枯れている赤ワインの方が似合っています。
普段あまりワインを飲まない若い男女が、クリスマスディナーで空ける1本としては最適かもしれません。年齢が若い分、さらに多くの花々の香りを感じ取れることでしょう。
ボジョレー・ヌーボーで大騒ぎするのも良いのですが、もし読者の皆さまが30代以降であればもう少し大人向けのボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボーや、クリュ・ボジョレーの方が楽しめるかもしれません。
それこそ先日、話に出たルー デュモンのレア セレクション モルゴン 1995なんかは枯れていて、大人が飲んでも受け入れてくれるような深い味わいだと思います。