大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»ビジネス・PC»iPhone 12 Pro MAXを1年使って気になったデメリット・不具合

    iPhone 12 Pro MAXを1年使って気になったデメリット・不具合

    By はっしー2022年2月9日
    Facebook Twitter

    「共有」が頻繁にバグる

    Safariや画像転送の共有が頻繁にバグります。 LINEに送信できないだけでなく、TwitterやInstagramにさえ送信できなくなります。特定のアプリケーションだけ転送できないわけではないので、おそらくこれはiPhoneが原因になります。

    写真フォルダを見ていて、友達に転送したいときは一度SNSなどアプリを開いてから写真を再び探さなければなりません。 今まさに見ている写真をぱっと転送できないと言うのは本当に不便です。iOSをアップデートしても症状が治らないので諦めています。

    AirDropが信じられない位に遅い

    この現象は1年以上前から起こっているのですが、たった2~3枚の写真を10センチ先のMacBook Proに転送するだけで1分から最大5分ほどかかってしまいます。 2000年頃の赤外線通信で写真を送るより遅いです。 仕事の関係でスマホのデータをパソコンに移動したり、その逆の作業をする人がいると思いますが、本当にストレスフルで結局自分のLINEトーク画面に転送して、海外サーバー経由で10センチ先のパソコンにデータを移動しています。
    こればかりは本当に不便なので修正してほしいバグなのですが、パソコンとiPhoneを頻繁に最新バージョンにアップデートしているのですが、いつまでたっても修正されません。またiPhone同士の転送速度も遅く、iPhone 12からiPhone10に転送するのも遅いです。

    バッテリーの持ちがとても悪い

    IPhoneには新品容量から比べてバッテリーがどれくらい残っているか表示する機能があります。最大容量と言うところを見ると、新品時と比べ何%劣化しているかわかるんですが、これが信じられないことにインチキされているのです。

    なぜなら購入してから毎月1%~2%現象していき、購入から10ヶ月目で85%まで低下しました。 それから4ヶ月経っているのですが、85%から1ミリも動かなくなりました。
    ここ数ヶ月はテザリングで毎月100GB以上の転送をして、わざとバッテリーの充電最適化をオフにして高い負荷をかけているのですが、全く下がる気配がありません。

    80%を切った場合はAppleCareで無料でバッテリーが交換してもらえるので、アップルがプログラム上80%を切らないように自動調整していると推測できます。 購入10ヵ月で15%下がり、その翌年0%しか下がらないと言うのは理論上ありえないはずなので、AppleCareが終了する前にはアップルストアで相談したいと思います。

    モバイルPASMOが反応しない時がある

    これはめちゃめちゃ致命的なのですが、電車に乗る時改札にiPhoneをかざすと「ロック画面を解除してください」と表示されてゲートが開かないことがあります。 田舎の駅ならまだしも、新宿の混雑している時間帯にこれが発生すると最悪で、後に並んでいる人たちを待たせることになります。

    最初から最後までこれが発生するのであればICカードに戻してあきらめがつくのですが、8割位の確率で画面ロックのまま通過できると言うので質が悪いです。 私はiPhone 5カバーを使わずにそのまま使っているので、接触不良と言う事はないと思います。しっかりタッチしても通過できず、画面ロックを要求してきます。
    ですので混雑時改札を通過するときは、わざわざパスコードロックを解除してホーム画面の状態でかざすようにしています。この方法を使えば100%通過できるからです。

    最近ではスマートウォッチが流行していますが、信頼度の高いスマートウォッチで改札を通った方がよさそうです。

    標準のミュージックアプリが非常に使いにくい

    iOS3.0の時代からiPhoneを使っていますが、年々改悪されていくのが「ミュージック」です。 最も使いやすいのは一番初期で、プレイリスト、アーティスト、アルバム、曲と分かれていた時代です。
    今なんと親指が最も押しやすい場所にラジオが来ています。ミュージックなのにラジオとはこれいかに。 もうあまりにがっかりして諦めて使っていますが、設定画面でこれを「任意のボタン」にしたり、「クラシックモード」を実装してくれることを願っています。

    とにかく最近のiPhoneは、アプリに慣れた頃にUIを全て総入れ替えするので、新しさを演出するのは良いのですが使いにくくなっていることもあります。

    物理キーでカメラを起動できない

    普段動作が割り当てられていない音量ボタンがあるのに、これにアクションを割り振ることができません。 アクション設定により、iPhoneの背面を叩くことによってカメラを起動することもできますが、非常にもっさりしていると言うことと、iPhoneを使用しているときに誤タップしてしまうことが多いです。
    何か動物などを素早く取りたいときに、ロック画面で正確にカメラボタンを親指で長押ししなければならないので起動が時間がかかります。 冬場に手袋などをしていると、必ずいちど手袋を外さなければなりません。

    標準のカレンダーが使いにくい

    GoogleカレンダーのUIが好きじゃないので、iPhoneに入ってる標準のカレンダーを使っているのですが、一つだけ大きなストレスがあります。 基本的には快適な設計になっているんですが、新規の予定を入れる時に日付が一昨日になっていたり先週になっていたり、最後に開いていた日付が自動入力されてしまいます。

    カレンダーで予定を入れる時は今日を標準にしておき、明日以降の予定をスライドで設定できるようにして欲しいですね。 私以外にも「電話が掛かってきて慌ててカレンダーを起動して、今日の夜に打ち合わせの予定を入れる」 と言う使い方をする人は多いのではないでしょうか。
    忙しい時は今日の夜にスケジュールを入れたつもりが、日付が一昨日にずれていて一昨日のカレンダーに入力されていると言うことがあり、なかなか地味にストレスです。

    今のiPhoneは割り切って使うしかない

    jailbreak(脱獄)を使えば上記の問題を解決できる部分はありますが、端末が複雑になりすぎているので現実的ではありません。 今からiPhoneを購入しようとしている人は、上記のデメリットが我慢できるかどうか気にならないか確認すると良いと思います。

    iPhone
    Share. Facebook Twitter Email

    コメントを書く

    • おすすめの記事 , ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      【春先】ツイードやウールのジャケットは何月まで着て良いの??
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • おすすめの記事 , 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    • メンズファッション
      【絶対損しない】アウトレットで良質スーツを買う方法
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    アクセスランキング
    • おすすめの記事 , ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • メンズファッション
      【春先】ツイードやウールのジャケットは何月まで着て良いの??
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。