大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»コミュ力»「自分は○○人間」という一貫性の原理から脱出する方法

    「自分は○○人間」という一貫性の原理から脱出する方法

    By はっしー2019年2月7日Updated:2022年5月22日
    Facebook Twitter

    人は自身の行動、発言、態度、信念などに対して一貫したものとしたいという心理が働きます。
    多くの人が一貫性を保とうとします。例えば

    「紅茶が古くて傷んでるのに、もったいないから飲む」
    「買ったドレッシングがまずかったのに最後まで使い続ける」

    「見てないのに朝起きたらテレビをつける」
    「新しい美容院ができても決まった店しか行かない」
    「シャンプーや歯磨き粉はいつも同じ種類」
    「レンタルしたDVDがつまらないのに最後まで見てしまう」

    などなどあります。問題は、新しいことにチャレンジするべき、という所ではなく

    「自分はこうだから」

    と思考停止してしまう所にあります。

    例えば食品の場合、不味ければ捨ててしまえば良い、傷んでたら新しいのを買えば良い。
    なのに、「もったいない」と思い込んで使いつづける。こんな人は結構存在します。
    まずいものを食べることが「もったいない」のです。

    冷凍庫に1年以上しまった物を捨てられないのであれば、あなたは一貫性の原理にとらわれていると言えます。

    冷凍庫に1年以上あるものは、結局食べずに捨てるのです。
    同じように学生時代の教科書などを「いつか読むかも」と言って保管しつづける人も同じです。
    一貫性にとらわれて「これは不要だから捨てよう!」というスイッチが入らないのです。

    こういうのは興味無いからと見ないフリをする

    他にも、「自分はこういう人間だから」と性格を決めつけてしまう事もあります。
    例えば「アニメは絶対に見ない」、「スノーボードとかは行かない」など、その中身ではなく「自分はそういうのは興味が無い」と決めつけて見ないフリをするのです。

    もしかしたら、やってみたら面白いかもしれない、生涯の趣味になるかもしれないことも、思い込みと一貫性によってチャンスを失うのです。
    これは趣味だけでなく、仕事や勉強にも同じことが言えます。

    人間関係でも、高校生くらいの男の子が「僕は異性に興味がない」と思い続けて同性としか遊ばない、そのまま恋人が一度も出来たことのない30代になってしまう…。なんてケースもあります。
    ”思い込み”と”一貫性”が必ずしも良い結果をもたらすとは限らないのです。

    「とりあえず試してみる」というのは一貫性の原理から脱出するチャンス

    試しに、こっそり隠れてアニメを見てみたり、一度はスノーボードにチャレンジしてみたり。
    冷凍庫の中身をすべて捨ててみたり、ちょっと興味があることを片っ端から試してみるのは人生が変わる良いチャンスです。

    「こういう人は苦手だな…」
    と思って距離を置いていた人でも、話してみると実は友達になれるような人だったりすることもあります。

    習慣をリセットする

    例えばこんなことが、習慣のリセットとなるかもしれません

    ・書店で普段見ないジャンルの本を読む
    ・新しいカフェ、バー、美容院に行ってみる
    ・通勤のルートや時間を変えてみる
    ・服や靴の色を、買ったことのない色にしてみる
    ・本棚の漫画を実家にしまってしまう
    ・使ってない調味料や冷蔵庫の中身を断捨離する
    ・見てない時はテレビを消して音楽をかける
    ・行ったことのない旅行先に滞在してみる
    ・スマホのアプリを入れ替えてみる

    などなど、習慣が変わることで新しいことが見つかるかもしれません。
    試してみて気に入らないのであれば、元の習慣に戻すことも悪いことではありません。

    そんな訳で、「一貫性の原理から脱出する方法」試してみて下さいね!

    コミュニケーション モテる 大学生
    Share. Facebook Twitter Email

    コメントを書く

    • おすすめの記事 , ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      【春先】ツイードやウールのジャケットは何月まで着て良いの??
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • おすすめの記事 , 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    • メンズファッション
      【絶対損しない】アウトレットで良質スーツを買う方法
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    アクセスランキング
    • おすすめの記事 , ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • メンズファッション
      【春先】ツイードやウールのジャケットは何月まで着て良いの??
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。