大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»メンズファッション»【自分でチェック!】正しいシャツのフィット & サイズ感、選び方は?【ビスポーク】

    【自分でチェック!】正しいシャツのフィット & サイズ感、選び方は?【ビスポーク】

    By Professore Rambaldi2018年10月14日Updated:2022年5月23日
    Facebook Twitter
    ナポリでビスポークしたCamiceria Piccirlloのシャツ。

    目次

    • まずはベースサイズを決めよう
    • 肩幅が着心地とオーダーシャツらしさを決める
    • 無駄は削り、余裕は残す
    • 作りの良いシャツを選ぶ

    こんばんは、プロフェソーレ・ランバルディ静岡の大橋です。先日はオンラインでナポリシャツがオーダーできる「Camiceria Piccirillo オンラインシャツオーダー」をご紹介させていただきましたが、これに限らず最近はオンラインでシャツがオーダーできる!というサービスが増えてきています。

    これは自分でサイズを調整できたり、生地を選べたりするメリットがある一方で、実に大切なことで失敗しがちです。

    それは正しいフィッティングでオーダーできないということ。

    オーダーシャツなんだから、調整できるよ!と思われるかもしれませんが、実は熟練したシャツ職人に服を仕立ててもらったことのある人でない限り「どんなフィットがオーダーシャツの正しいサイズ感なのか」「どこがどうなっているとちゃんとオーダーシャツに見えるのか」というのは知らないのです。

    ですから手元にあるシャツを参考にしてオーダーしても、そのシャツが既製品であれば、完璧に体に合うシャツは作れないのです。

    ここではどのように自分でシャツのフィット感やサイズ感をチェックし、サイズを選んだりオンラインオーダーしたりすべきかを紹介していきます。

    まずはベースサイズを決めよう

    既製品のシャツを買うときと違って、シャツをオーダーするときには自分の首回りのサイズはそこまで大切なことではありません。

    多くのオンラインオーダーシャツが既成サイズ「38(S〜M)」や「41(XL)」といったベースサイズから調整していく方法をとっています。

    例えばこれは当店のオンラインシャツオーダーのフォームです。ベースサイズがあり、そこからプラスやマイナスで調整していきます。

    ここではいつも自分が着ているシャツの襟サイズよりも、全体的なフィット感が自分の体型に近いサイズを選ぶのが大切です。

    シャツの襟サイズというのは既製服の便宜上のものです。ですから首が太くて細身の人や、その逆の人にとっては参考にならない計測方法なのですね。

    まずは全体の数値をざっくりと見て、近いものを選ぶ。それが大切なことなのです。

    肩幅が着心地とオーダーシャツらしさを決める

    ナポリでビスポークしたCamiceria Piccirlloのシャツ。

    オーダーのシャツは様々な部分が体にフィットしているのがかっこよく、スマートに見えるものですが、中でも大切なのは間違いなく肩幅でしょう。

    既製品では広すぎて落ちてしまったり、逆に狭すぎてつんつるてんに見えてしまいがちな肩幅をぴったりと合わせることで、オーダーらしさが出ます。

    では具体的にどうするか。ジャケットの場合、仕立てる職人によっても異なりますが、肩のいちばん外の頂点に合わせて作ることが多いです。そうすることで袖が綺麗にまっすぐ落ちて美しく見えます。

    しかしシャツにおいては、肩のいちばん外の頂点よりも1〜1.5cmほど内側から袖が始まるようにすると良いことが多い。というのもシャツは、肩幅がやや狭く中に入った方が着心地がよくなることが多いからです。

    ですので、肩幅が44cmで肩の頂点に袖の始まり部分がくるなら、41〜42cmくらいにすると、オーダーシャツらしい雰囲気も出ますし、着心地の向上も期待できます。

    無駄は削り、余裕は残す

    シャツの雰囲気を決めるのはもう一つ、胸回りからウエストにかけてのシルエットです。ここがゆったりとしすぎているとジャケットを着たときに前でたるみができてしまい、すっきりしません。逆にキツすぎると着心地が悪くなります。

    このシャツの場合には比較的スマートに、攻め込んだシルエットになっています。イタリア・ナポリのシャツ職人に言われれば「美しいシャツとは、無駄を削り落として、正しい余裕を一つまみだけ残したものだ」というわけです。

    つまり着心地が悪くならない範囲で、できるだけシルエットをスマートにするのが大事です。これはナポリシャツのフィッティング方法ですが、タイト目のジャケットやスーツに合わせる機会の多い現代のシャツは、ナポリのシャツに見習うのが良いはずです。

    もしできるのであれば今着ているシャツの胸周りやウエストの両端を、まち針で止めて擬似的にサイズを細くしてみましょう。

    1cmずつ細くしていき、着心地に全く影響が出ず快適な範囲内で、できるだけ細くしていきます。着心地がきつくなった、と思ったら1cm前の場所にピンを戻し、結果的に何センチ細くしたかを測ってみます。これがオーダーシャツらしいシルエットになります。

    ちなみに上のシャツではそで丈をかなり長めにとっています。これは個人の好みでもありますが、少なくともふわっと溜まりができるくらいのそで丈にすると、つっぱらず良い着心地が実現できます。

    作りの良いシャツを選ぶ

    さて、ここまでくると結局いつも書くことは同じなのですが、予算の範囲内で最も作りの良いシャツを選ぶのが大事です。

    シャツは縫製が手縫いかミシンかによって着心地がそれほど変わるものではありませんが、例えば以下のことでかなり着心地が変わります。

    • 裁断の仕方が立体的かどうか
    • 順番や立体を考えて縫製しているか
    • 縫い代や縫い目が繊細か
    • パターンが熟考されているか
    • 良いシャツ生地を使っているか
    • 良い芯地を使っているか

    これらの条件を満たしており、フィッティングに気をつければ、見た目も美しく、毎日着たくなるような着心地のシャツがオーダーできるはずです。

    是非、自分にぴったりのシャツを手に入れてくださいね。

    bespoke camiceriapiccirillo select shirts
    Share. Facebook Twitter Email

    1件のコメント

    1. Pingback: メンズファッションのお勧め記事一覧 – 大人になれる本

    コメントを書く

    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    • おすすめの記事, メンズファッション
      【高級】一生モノのコートを買うのにおすすめなブランド5選
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • おすすめの記事, 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    • 飲み物
      ウイスキーの空き瓶が超高額で売れる理由とは?
    アクセスランキング
    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • おすすめの記事, 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。