大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    • 大人になれる本
      • お問い合わせ
      • 免責事項 個人情報保護方針
    大人になれる本
    ホーム»メンズファッション»必見!秋冬ジャケットの選び方

    必見!秋冬ジャケットの選び方

    By ライター田中2017年9月3日Updated:2022年5月21日
    Facebook Twitter

    目次

    • ソフトタッチの起毛素材がおすすめな理由
    • 今年こそ大柄チェックに挑戦しよう!
    • 秋冬なら派手色も着こなせる
    • 秋冬ジャケットのおすすめブランド
      • Belvest ベルベスト
      • Sartorio サルトリオ
      • Valditaro ヴァルディターロ

    テーラードジャケットといえば、オールシーズンで着ることのできる万能な服!というイメージがあるかもしれません。確かにそうではありますが、むしろ素材によって季節感が思い切り変わるのもこのテーラードジャケットの魅力。生地感の違いによって、発色も変われば雰囲気も変わる。同じ素材で同じ色でも生地の風合いによってカントリー調になったり、都会的になったりするわけです。

    というわけで、せっかく秋冬なのだから、秋冬にしか着ることの出来ないような季節感のあるジャケットを着てみよう!こちらのページはそんな特集です。

    ソフトタッチの起毛素材がおすすめな理由

    soft tweed

    最近では軽くて柔らかい、滑らかな生地が流行っていますが、そのトレンドを差し置いてもソフトタッチな起毛素材は秋冬に最もおすすめな生地。

    例えば写真のようなカシミアシルクや、カシミア混ウールの柔らかなツイード生地。

    その他にも、上質なウールを使用したフランネルやメルトンの生地なども、秋冬のジャケットではおすすめな生地です。

    こういった素材がおすすめなのは、何より上品な雰囲気があること。そしてもう一つは着る人も、他の人も気持ちが良いことです。

    滑らかさのある上品な起毛生地は、光沢を放ちます。それも非常にわずかで、ちょうど透き通った若い肌のような光沢感ですね。そんな光沢は大人の余裕も表してくれるので、特に高校生や大学生ファッションと差をつけたい人におすすめです。

    しかし、なんてったって柔らかく滑らかな起毛生地の恩恵を授かるのはあなたの彼女。ぱっと寄り添ったときに、ごわっとしたハードな秋冬生地や、ナイロンのガウンコートであるよりも、滑らかなカシミアシルクであったほうが純粋に気持ちよく、嬉しいものです。

    同じ人間でも、女性の触感は男性の何倍も敏感だと言います。そのため、我々男が思っているよりもずいぶん、彼女は触感を気にしているわけです。ポリエステル混のウールなどはチクチクと感じ、ナイロンのつるつるとした表面は非常に冷たく感じるでしょう。

    そういうわけで、彼女思いの彼氏を目指したい人は特にソフトタッチの起毛素材を選びたいですね。

    今年こそ大柄チェックに挑戦しよう!

    lardini-01

    数年前から一大トレンドとなっている、少しカラフルな大柄のチェック。これはイタリアのジャケットブランドであるボリオリやラルディーニといったブランドがこぞって採用したことによって、世界的なブームとなりつつある柄ですね。

    今では多くのイタリアブランドがこういった柄を取り入れているだけでなく、日本のセレクトショップのオリジナルや若年層向けのファッションブランドなども皆こういった大柄チェックのジャケットをラインナップしています。

    大柄チェックは一昔前の感覚では、わりとモードな印象で着こなすのが難しいとされていました。しかし特に秋冬の素材の場合、ちょっと大柄のチェック柄でも発色が落ち着いた感じになるので、実はそれほど難しくありません。

    白シャツや青シャツと合わせてシンプルな着こなしにすれば、それほど気を使わなくてもコーディネートすることが可能です。またタートルネックの白ニットなどを合わせれば、ブランドのイメージ画像のようなコーディネートも可能ですね。

    秋冬なら派手色も着こなせる

    valditaro01

    春夏ものであればちょっと派手すぎ、ファンシーになりすぎてしまうカラフルなチェック柄も、秋冬物であれば着こなしやすい。

    というのも、先ほども少し書きましたが秋冬のジャケットは起毛感があるものが多く、光沢が控えめで色も落ち着くので黄色なども少し着こなしやすくなるのです。

    例えば写真のような派手色チェックは、ツヤツヤな春夏向けのさらりとした生地であったら、おそらく派手すぎて着こなすことが難しいでしょう。さながら何かのパッケージの包装紙のようです。

    しかし秋冬のジャケットであれば、なんとなく説得力がある。英国調のトラッド柄をベースとしているものが多いので、着てしまえば英国のカントリージャケットやアイビースタイルのような雰囲気になって、意外としっくりきてはまってくれることも多いのです。

    あまり自信のない人はデニムなどと合わせてリラックス感のある印象のジャケパン着こなしにしましょう。おそらく慣れている人であれば、上の写真を白シャツ、ミルクチョコレートのようなブラウンベスト、限りなく深いブラウンのパンツなんかで着こなすでしょう。

    秋冬ジャケットのおすすめブランド

    sartorio jackets

    さて、そんなわけで紹介してきた秋冬のジャケットですが、実際にどんなものを選べばいいの?という感じですね。

    そこで、ジャケット選びの一つの指標としてブランドを知っておきましょう。ジャケットをメインとしているブランドは、普通のブランドとは違って品質にこだわっていることが多い。そのため、ジャケットに関してはブランドを指標にし、その後素材や色柄を見て選ぶことで失敗せず買うことが可能です。

    それでは、少し高級なものがメインになりますが、紹介していきます。セールやアウトレットなどを上手に活用して是非手に入れてくださいね!

    Belvest ベルベスト

    belvest01

    マシンメイド最高峰と名高いベルベスト。

    簡単に説明してしまうと、普通はハンドメイドで手間をかけて作られた、非常に高価な値段を出さないと体感できないような着心地やシルエットを、マシンメイドで実現しているのが素晴らしいと評価されているブランドです。

    重量そのものも、着心地も極めて軽いベルベストは、ジャケットスタイルが好きな人で知らない人はいないというほど有名な一流ブランド。使う生地もこれまた一流なものからちょっと挑戦するようなものまで様々ですが、生地のクオリティによって値段が驚くほど変わってくるのが面白いところ。

    例えば生地の宝石と言われるヴィキューナを使った生地のベルベストなら40万円以上、普通のコットンジャケットなら16万円。同じブランドで同じような縫製とは思えません。

    ちなみにベルベストの中にも色々なバリエーションがあり、今人気なモデルにJacket in the Boxがありますね。個人的にはより手間が掛かっており、クラシックな雰囲気のあるバランス感を持つ標準ラインがオススメです。

    Sartorio サルトリオ

    sartorio

    サルトリオは言わずと知れたイタリアファッション最高峰のブランド、Kiton キートンが展開するセカンドライン。イタリアで常に最先端をいくブランドで、常にイタリア中のブランドから注目されています。

    そんなサルトリオの秋冬ジャケットは、圧倒的な高水準の仕立てやゴージャスな素材使いはもちろんのこと、ヴィンテージ感のある生地感と色彩が魅力。

    他のブランドがコレクションしていないような生地を用い、堂々としたシルエットで作り上げられるサルトリオのジャケットはある意味では男くさく、しかしエレガントです。

    キートンのジャケットはなかなか手の届かない金額ですが、このサルトリオはストラスブルゴのアウトレットやユナイテッドアローズのセールなどを利用すれば定価の半額で12万円〜で手に入れることが出来たりします。

    なんとかして手に入れたいブランドですね。

    Valditaro ヴァルディターロ

    valditaro07

    先ほども少し画像に使ったこのヴァルディターロというブランドは、イタリアの最大手アパレルブランドが展開する良質でコストパフォーマンスに優れたジャケットブランドです。

    特にシップスが別注しているヴァルディターロは、流行に左右されないバランスの良いシルエットと、手間の掛かった仕立て、同じ値段帯では考えられないほど良質な生地など様々なところで群を抜いています。

    ボリオリやラルディーニ、タリアトーレといったブランドもおすすめですが、個人的には品質重視でこちらをおすすめしたいところ。

    シップスで10万円〜15万円といった値段設定です。是非チェックしてみてください。

     

    いかがでしたか?

    今回は秋冬のジャケット選びについて解説してみました。

    ぜひ参考にして、お洒落な秋冬ジャケパンスタイルを着こなしてくださいね!

    最新秋冬
    Share. Facebook Twitter Email

    コメントを書く

    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • おすすめの記事, 乗り物
      中古のBMWは走行距離が何万キロ乗れるのか?
    • おすすめの記事, 飲み物
      なぜスーパードライはマズイのか
    • かわいい, メンズファッション
      アウトレットで服を買うのは得か??
    • メンズファッション
      テーラードジャケットの袖はまくってもOK?? スーツの腕まくりはNG??
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    アクセスランキング
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • メンズファッション
      テーラードジャケットの袖はまくってもOK?? スーツの腕まくりはNG??
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。