大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»飲み物»紅茶の王様 ダージリン 87茶園について解説

    紅茶の王様 ダージリン 87茶園について解説

    By otonaweb2015年9月29日Updated:2022年5月22日
    Facebook Twitter

    お茶は中国で飲まれていたものが、1630年頃にオランダを通じでイギリスに伝わり、緑茶からボヘア(武夷山周辺で作られた半発酵茶)が中心に、そこから完全発酵茶である紅茶が主流になりました。

    イギリスではチョコレートドリンクやペールエールに変わって一日中飲まれる国民的な飲み物となったのです。

    イギリスの国民的な飲み物となるにつれて、茶の供給を中国への依存から、植民地の栽培へと変えようとするのは自然の流れでした。
    そこで、1778年にジョゼフ・バンクス卿が東インド会社のベンガル総督のウォレン・ヘイスチングスに「茶樹と栽培用具を持たせて、インドのカルカッタ植物園へ行かせたらどうか?」と提案したのです。

    中国のアヘン戦争の問題もあり、イギリスはインドでの茶樹生産に力を入れていました。
    そして、かの有名なロバート・ブルースがアッサム北東部で自生のアッサムの茶樹を発見し1839年についにカルカッタとロンドンで同時に事業会社が誕生したのです。
    それからアッサム地方から、インドの北部や南部にまで急速に茶園が広がり、ヒマラヤ山脈の麓にあるダージリンにも茶園が作られるようになりました。

    生産量の増加によって一時は180茶園程まで増えたダージリンですが、閉鎖や合併によって現在では87茶園になりました。
    現在はチャモングループがダージリンの中で最大のグループとなり、アッサムに5つの茶園、ダージリンに13の茶園を包括しています。
    ただ吸収合併するだけでなく、中には政治不安のトラブルに巻き込まれて廃園になった茶園を再び復活させたり、再樹林して工場を新設するなどして、インドの人たちに雇用をもたらし、新しく良い茶園として復活させる動きがあったりします。

    ヨーロッパ、特にダージリンティーをこよなく愛するイギリスとドイツ。
    EU関係の品質基準や残留農薬に対して非常に敏感な国でもあります、そこで多くの茶園がオーガニック農法に移行しつつあり、EU基準や日本のJAS基準に適合する茶葉を生産しています。
    アメリカでは、USDAと傘下のオーガニックプログラムであるNOPという制度で認証が行われています。こちらに適合するオーガニック茶園も増えてきています。

    試飲日記はこちら
    https://otonaninareru.net/tasting_diary/

    GoldenTipsTeaに全ての茶園が掲載されています。
    http://goldentipstea.com/blogs/

    goldentipstea

    全87茶園ガイド

    ☆が付いているものは、テイスティングコメントが載っています。

    アルバリ Allobari

    アンボック Ambiok

    アリヤ Arya

    ☆アボングローブ Avongrove

    アンブーティア Ambootia

    バダンタム Badamtam

    バーネスベッグ Barnesbeg

    バノックバーン Bannockburn

    バラスン Balasun

    チョントン Chon-gtong

    チャモン Chamong

    ☆キャッスルトン Castleton

    ダージー Dhajea

    ドゥーテリア Dooteria h

    ディララム Dilram

    エデンベール Edenvale

    ジン Ging

    ジエル Gielle

    グレンバーン Glenburn

    ☆ゴパルダーラ Gopaldhara

    ☆グームティ Goomtee

    ☆ジッダパハール Giddapahar

    ギャバリー&ミリクトン Gyabaree&Millikthong

    ハッピーバレー Happy Valley

    ジョガマヤ Jogmaya

    ☆ジュンパナ(ジュンパナアッパー) Jungpana(Jungpana Upper)

    カレジバレー Kalek Valley

    クマイ Kumai

    リンギア Lingia

    ☆リザヒル Liza Hill

    ロングビュー Longview

    ロプチュー Lopchu

    ☆マーガレッツホープ Margarets Hope

    マリーボン Marybong

    ☆ミム Mim

    ミッションヒル Misshon Hill

    ムーンダコティー Moondakotee

    モハンマジュア Mohan Majhua

    マカイバリ Makaibari

    ムロター Mullotar

    マルディラン Mahalderam

    モンティベット Montevio

    ナグリ Nagri

    ナグリファーム Nagri Farm

    ノーストゥクバー North Tukvar

    ナルバダマジュア Narbada Majhua

    ヌルボン Nurbong

    ☆ナムリン&ナムリンアッパー Namring & Namring Upper

    オークス Oaks

    ☆オカイティ Okayti

    ☆オレンジバレー Orange Valley

    パンダム Pandam

    パショク Pashok

    フーリセン Phoobsering

    プーボン Poobong

    プッシンビンPussimbing

    ☆フグリ Phuguri

    ランガローン Rangaroon

    リントン Rington g

    ☆リシーハット Risheehat

    ☆ロヒニ Rohini

    ☆ラングリーラングリオット Runglee Runglit

    ラングムック/シダーズ Rungmook/Cedars

    カンチャンビュー Kanchanview

    サマビョンSamabeong

    ☆セリンボン Selimbong

    スーム Soom

    シントン Singtom

    スタインタール Steintal

    ☆サングマ Sungma

    セリンヒル Selim Hill

    ☆シンブリ Singbulli

    シビタール Sivitar

    スプリングサイド Springside

    ソウレニ Soureni

    ☆シンゲル Singell

    シポイデュラ Sepoydhurah

    ☆シーヨック Seeyok

    ☆プッタボンPuttabong

    タムソン Tamsong

    ☆タルザム Turzum

    ☆ティンダーリア Tindharia

    ☆タルボ Thurbo

    ツクダー Tukdah

    ティースタバレー Teesta Valley

    アッパーファグー Upper Fagu

    ヴァートゥクバー Vah Thukvar

    aki

    グーグルマップでダージリン地方を見る

    チェコのサイトに分かりやすい地図が載っていましたので引用させてもらいます。
    (とはいえロシア語のような気がしますが)
    http://www.dharmasala.cz/wp/category/cajovna-dharmasala-vse/blog/

    tea_garden_map

     

    teapot

    ダージリンティーの美味しい淹れ方

    ダージリンの多くの紅茶はOPやBOPといった、大きめのチップになっています。
    ですので、抽出時間は3分〜5分が目安です。
    慣れない初めの内は透明なポットで入れるのが良いです。
    何故ならお湯を入れた後の茶葉の状態を観察しやすく、ベストな入れ方を見つけれるからです。

    見方としては、透明なポットに3gの茶葉を入れます。(ティースプーン大盛り1杯分)
    そして150ml(ティーカップ1杯分)の熱湯を注いで、3分待ちます。
    その時に、色が薄すぎないか?茶葉が完全に開いているかを確認します。
    茶葉が固くて、完全に開いて居ない場合は抽出時間を伸ばします。
    逆に濃く出すぎてしまった場合は、お湯の量を増やします。
    このようにして、自分の持っている茶葉のベストな状況を見つけ出します。

    概ねの目安は、
    茶葉が細かめ・・・3g 150ml 2分30秒
    茶葉が少し細かい・・・3g 150ml 3分
    茶葉がチップ状で少し大きい・・・3g 200ml 3分
    茶葉がかなり大きい・・・3g 300ml 3分 もしくは 2g 150ml 3分等
    茶葉がとても大きく薄い色・・・3g 300ml 5分

    といった感じです。
    いずれも実際に一度試して、薄いのか濃いのかを体感して調整してみて下さい。

    口に入れて渋い!と感じたならば「抽出時間が長すぎる」もしくは「茶葉が多すぎ」です。
    逆に薄すぎる!という場合は、時間を長くするか、茶葉を増やして下さい。

    編集部流の紅茶淹れ方の方法・手順

    1.透明なポット、陶器のティーポット、カップ&ソーサー、茶こしをお湯で温める。
    2.全てタオルで拭き上げて、透明なポットに茶葉を入れる。
    3.この時に乾燥している茶葉の香りを確認する。
    4.熱湯を注いで蓋をする。時間をタイマーで計る。(場合によってティーコジー)
    5.時間が来たら、茶こしを使って陶器のティーポットに移し替える。(これによって均一の濃さで飲める)
    6.温めてあったティーカップに注いで楽しむ。

    といった流れです。
    ここで重要なのが、ティーカップと陶器のポット、茶こしをしっかりと熱湯で温めておくことです。
    熱湯で温めておくと、ポットを入れ替えているにも関わらず熱い状態で紅茶を飲めます。
    温度管理と時間管理をきっちりと行いましょう!

    これが茶葉抜きポットという状態で、本場英国風が好みであれば陶器のポットに直接で茶葉を入れれば良いです。

    購入先・ネットショップリンク

    特に、リーフル(ナヴァラサ)、ジークレフ、ルピシア、HOJOがお茶マニアの中では定番の購入先となります!

    ダージリン紅茶専門店 リーフルダージリンハウス

    紅茶・中国茶 TEA MARKET Gclef オンラインストア

    世界の紅茶・緑茶専門店 ルピシア – LUPICIA Fresh Tea

    中国・台湾・日本茶 専門店HOJO

    紅茶専門店ザ・ダージリン

    紅茶専門店 京都セレクトショップ

    えいこく屋

    紅茶通販 マカイバリジャパン 有機JASダージリン紅茶

    【楽天市場】世界中から探してきた茶専科

    紅茶専門店 プリミアスティーダージリンティー

    ダージリン 紅茶
    Share. Facebook Twitter Email

    1件のコメント

    1. Pingback: ダージリン紅茶の特徴と淹れ方について

    コメントを書く

    • おすすめの記事 , ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      【春先】ツイードやウールのジャケットは何月まで着て良いの??
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    • おすすめの記事 , 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    • メンズファッション
      【絶対損しない】アウトレットで良質スーツを買う方法
    アクセスランキング
    • おすすめの記事 , ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • メンズファッション
      【春先】ツイードやウールのジャケットは何月まで着て良いの??
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。