大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»ミュージック»スピーカーの選び方とチューニング

    スピーカーの選び方とチューニング

    By otonaweb2015年9月16日Updated:2022年5月23日
    Facebook Twitter

    スピーカーの選び方とチューニングについて

    好きな音楽を気持ちよく聞きたい!
    そんな時は数あるスピーカーの中からお気に入りの1台を見つけましょう。
    ただし難しいのが、「どのスピーカーが好き」なのか。
    ネットで検索しても、数多くスピーカーを試聴して好きな曲を再生して選ぶ。としか紹介させていません。
    今回はスピーカーの具体的な選び方とチューニングについて書き留めたいと思います。

    pma1_cm5_805d

    初心者と中級者のスピーカー選びの違い

    初心者であれば、自分の好きな曲が心地よく鳴るスピーカーを選べば良いです。
    ところが他の曲を再生するとイマイチだったり、途中から好みが変わって新しいスピーカーが欲しくなることもあります。

    ある程度、オーディオに慣れてきた人であればスピーカー選びも具体的に行えます。
    その方法とはモニターサウンド(フラットな傾向)のスピーカーあるいはヘッドホンで、基本の音の特性を頭に入れておく事です。

    Z1000_03L

    パワードタイプのモニタースピーカーでも良いですし、SONYのMDR-Z1000のようなスタジオ使用向けのヘッドフォンでも良いです。
    重要なのは”強調の無いフラットな”傾向のスピーカーやヘッドフォンを選ぶ事です。
    例えば下のイコライザーの特性でいくと、32hz〜16khzまで特出しない傾向のものです。

    FLAT_ico

    こういったスピーカーは面白みが無く、低音域や高音域に不足を感じる場合がありますが、耳のトレーニングや本来の収録された時の音を聞くには向いています。
    何しろ音楽を作る人達は、色が強いスピーカーよりも、モニタースピーカーやヘッドフォンを使っているからです。

    フラットな特性なスピーカーでずっと聞きこんでいると、お店でスピーカーを試聴したときに”違い”が気づくようになります。
    これは高音域が盛り上がってて、低音が抑えられている、など

    さらにはアイフォンなどのイコライザー・アプリで音質を調整したり触っていると、具体的に何Hzが下がっているか、上がっているかが分かるようになってきます。
    こうなると、初心者の時みたいに抽象的に良いスピーカーを選ぶのではなく、モニタースピーカーの標準の音に対して変化のある自分の好きなスピーカーを客観的に選ぶことができます。

    例えば「オルトフォンのスピーカーは1k~2khzを少し盛り上げて、8~16khzと低音域をざっくり抑えた感じの音」と評価できるようになります。
    其の上で、ローファイで解像能力が低い、音が尾を引くようなまったりとした感じ。と判断できます。

    趣味でスピーカーを選ぶのであれば、正確に試聴する能力は不要ですが少しでも勉強しておくと理想的なスピーカーに出会うことができ、自分の好きな音の傾向を知ることができます。

    音のチューニング

    聞く音楽によってはミキシングの時点で高音域と低音域を盛り上げている場合があります。
    特に作曲者側は「CDを聞く人がパソコンのスピーカーや安いイヤホンで聞く」という前提で、高音域と低音域の表現に乏しい再生機材を想定してミキシングの時点で調整することもあります。
    特にDTMミュージックやYoutubeや動画配信サイトで公開する曲はこの傾向にあります。

    パソコンについたスピーカーであれば、それでも良いかもしれませんが少しでも高級な機材だと低音や高音の主張が強すぎて耳がキンキンしたり、中低音のいやなブーミーが気になったりします。
    そんな時はイコライザーで削って調整するのが良いです。
    DTMの基本で「イコライザーではタスことはせず、ヒクのが重要」と言います。+側にタスのは音割れの原因や音質低下につながるようです。
    ですので、再生機材側のイコライザーでも引き算を前提にして、必要に応じで少しタスようにしましょう。

    下の例ではシャリシャリとしていた曲が落ち着き、ボーカルの声が引き立ち、ゆっくりと聞いて楽しめるようになりました。

    S__13967364

    こういったチューニングは据置型のオーディオ機器でも昔は行われており、プリアンプとパワーアンプが別体型が主流であった時には、プリアンプで細かなイコライジングが行えるようにツマミがありました。
    ただし最近では、収録が完璧という前提を元に調整ができない機種が殆どです。
    音の上流側で好みの音に変えてしまうというのも方法の一つです。

    オーディオマニアは、スピーカーケーブルに何万円も出して音が変わった!と歓びますが、どの音域がどう変わったのか理解できてない人が多すぎます。その変化をもしもイコライジングで再現できるのであれば、何万円も無駄に掛けずに済んでしまうのです。

    そうは言ってもイコライジングでの調整も限界があります。
    手のひらに乗るコンパクトスピーカーと100kg近い重量のあるフルサイズのスピーカーとでは表現出来る音が違い過ぎます。
    またアンプの出力によっても50Wと500Wでは雲泥の差がでます。DACも細心のチップが搭載されている機材であれば、音が細かく分解されて透明感が出るのもブラインドテストで分かる程です。

    つまり、ある程度満足ゆく機材を揃えた後の細かな味付け程度としてイコライザーを使うのが費用対効果的に良いと言えますね!

    DSC_1123

    イヤホン オーディオ スピーカー ヘッドフォン 音楽
    Share. Facebook Twitter Email

    コメントを書く

    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    • おすすめの記事, メンズファッション
      【高級】一生モノのコートを買うのにおすすめなブランド5選
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • おすすめの記事, 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    • 飲み物
      ウイスキーの空き瓶が超高額で売れる理由とは?
    アクセスランキング
    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。