大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»メンズファッション»【イタリア】世界一お洒落な『ナポリ人』が着ているモノ

    【イタリア】世界一お洒落な『ナポリ人』が着ているモノ

    By ライター田中2015年7月3日Updated:2022年5月23日
    Facebook Twitter

    目次

    • 軽やかで美しいジャケット
      • 肩パット、芯地無しの「センツァ」仕立て
      • 段返り3つボタンで美しいシルエット
    • ハンドメイドの上質シャツ
      • 職人の手縫いが作る第二の肌
      • 滑らかで軽やかな生地
      • 大きめの襟、ワイドスプレッドカラー

    世界で最もお洒落な人々と言われているイタリア人の中でも、特にエレガントでお洒落、そしてテキトーな人々と言われているナポリ人。

    彼らのスタイルはいつもとびきり軽やかで美しく、少しばかりのいい加減さが適度なリラックス感を醸し出しています。世界にはお洒落な人々がたくさんいて、数多くのスタイルがありますが、中でもナポリのスタイルはその独特な軽妙さで世界中の人々の憧れとなっています。

    今回はそんな世界中の人々が憧れるナポリ人達が、どんなものを着ているのか?という切り口でナポリのブランドの特徴や魅力を紹介したいと思います。

    軽やかで美しいジャケット

    ナポリの個性がもっともよく出ているのは、やはりスーツやジャケットなどの仕立て服。

    ナポリ仕立てと呼ばれる独特の仕立ては、もともとイギリスのスーツをベースにしながら、ナポリの気候とナポリ人の気質に合わせ工夫を加えていった結果出来上がった、地中海的なエレガンスです。

    着心地が良く、動きやすい。軽やかで着ていて疲れない。その特徴はちょうど高温多湿な日本の気候にもマッチしており、ナポリ仕立て風のスーツやジャケットは日本でもブームとなっています。

    ではナポリのスーツやジャケットがどんな特徴を持っているか見てみましょう。

    肩パット、芯地無しの「センツァ」仕立て

    dal cuore06

     

    ナポリのジャケットの全てがそう、というわけではありませんが、ナポリ仕立ての最も特徴ある仕立てと言えば、芯地や肩パットなど副資材をほとんど用いずに仕立てられるセンツァ=インテルノと呼ばれる仕立て。また肩の可動域を増やすためにギャザーを寄せて袖付けを行う、マニカ=カミーチャですね。

    温暖な地中海の気候では、肩パットや芯地が入ったスーツやジャケットは暑くて着ているのが辛い。この辛さは日本でスーツを着ている人であれば誰でも体感したことがあるはずです。そこで芯地などを省略して、もっと軽やかで着ている人に負担の無いジャケットにしよう、と工夫されたのがナポリ式のセンツァ=インテルノです。

    しかし勘違いしてはいけません。今流行っているマシンメイドのジャケットブランドではアンコンジャケットつまりセンツァ=インテルノとして副資材を省略したジャケットなどが多数売っていますが、これらはまったくナポリ仕立てではありません。これは「簡易ジャケット」です。

    ナポリ人達はエレガントです。ですから「簡易ジャケット」を着て自らのスタイルを省略することなどしません。

    ではどうしたか?

    ナポリは仕立ての聖地と呼ばれたほどサルト(仕立ての職人)が多い街で、世界でも最も高い技術と言っても過言ではない技術を持った人々がいくらでも存在していました。

    彼らの持つ技術は高く「芯地や肩パットを極力用いなくても、同じように美しいシルエットや立体感をカッティングや縫製で再現できる」ように幾千もの工夫を重ねた。これがナポリ仕立ての正体です。

    だからシルエットがぜんぜん決まらないマシンメイドのアンコンジャケットとは違い、ナポリ仕立てはシルエットを維持しながらも軽やかな着心地を実現しているのです。

    段返り3つボタンで美しいシルエット

    Antonio Panico (Jacket) Loro Piana (Denim) Salvatore Ferragamo (Shirts) TIE YOUR TIE (Stole)
    Antonio Panico (Jacket)
    Loro Piana (Denim)
    Salvatore Ferragamo (Shirts)
    TIE YOUR TIE (Stole)

     

    ナポリ人が好むスタイルと言えば、幅広のラペルと段返りの3つボタン。

    高めのゴージで大きなボタンホールが返るラペルは幅広で存在感があり、わずかに弓なりのナチュラルショルダーの肩と美しいバランスで調和する。フロントに大胆にとったダーツがシルエットをより立体的でメリハリのあるものにし、それを隠すように付けられるパッチポケットは、美しいカーブで仕上げられている。

    これがナポリの特徴的なスタイルです。

    最近の日本でのジャケットのトレンドは細めのラペルに短めの着丈、狭めの肩幅ですが、これはナポリ人の好むところではありません。

    ナポリスタイルをしてみたいのであれば、太めのラペルに長めの着丈、堂々としながらも柔らかくマニカ=カミーチャで仕上げられたジャケットを選んでみましょう。

    ハンドメイドの上質シャツ

    ナポリ仕立ての美しく着心地の良いジャケットを着るのであれば、その内側に着るシャツもまた素晴らしい着心地のものでなければなりません。

    なぜならいくらナポリ仕立てのジャケットが着心地が良く、動きやすいものであったとして、シャツが身体の動きを妨げるようなものであったら、ジャケットの着心地の良さは完全に死んでしまうからです。

    ではナポリ人たちはどんなシャツを着ているのでしょうか?

    職人の手縫いが作る第二の肌

    anna matuozzo02

    手縫いのジャケットに合わせるシャツは、手縫いを駆使したハンドメイドシャツが一番。

    もちろんシャツはミシン縫いも併用して作る服ですが、そのミシン縫いにしても、ただ機械のように縫い上げるのではなく、低速ミシンや足踏みミシンで調整をしながら丁寧に縫い上げていく。これが ナポリシャツの流儀です。

    各所の手縫いはブランドによって仕上がりがまったく違います。ミシン縫いであれば精度の違いで語られるであろうところも、手縫いになれば表情の違いになります。例えば上のアンナマトッツォのシャツは非常に細かくありながら、糸が立体的に残るような手縫いが特徴となっていますね。

    ハンドメイドシャツは基本的に、襟付けやアームホールに始まり、ガゼットやヨーク、良いものであればカフス付けなども手縫いで行われます。

    こういった手縫いは甘く縫われているため、引っ張れたときに伸縮する。すると着ていても非常に柔らかくストレスの無い着心地のシャツになるんです。

    滑らかで軽やかな生地

    napoli shirts

     

    イタリアのシャツはまた滑らかで発色の良い、上質なコットンを使ったものばかり。イタリアのシャツの生地ならではの色柄のバリエーションの豊かさも魅力ですね。

    最近ではカンクリーニなどイタリア製のシャツ生地を使って作られる日本製や日本ブランド企画のシャツも少なくないほど、イタリアのシャツ生地は人気です。

    あまりに上質な生地は宝石のように扱われます。

    例えばアンナマトッツォやフライのシャツに使われているカルロリーバ社の生地は、最上級の素材だけを使い、時間をかけてゆっくりと織られる逸品。カルロリーバの生地を使ったシャツの値段は5万円〜と非常に高い価値を持っていますね。

    大きめの襟、ワイドスプレッドカラー

    finamore01

     

    イタリア人が好むシャツのディティールには、特徴があります。それは前立てや胸ポケット無しであることはもちろんのこと、襟が高めで大きめのワイドスプレッドカラー。

    ナポリの人々は「襟を首で感じたい」だなんて言いますが、高い襟や広く大きめの襟のシャツを好んで着ることが多いですね。これはリラックスした雰囲気のあるナポリのスタイルからすれば意外かもしれませんが、ご心配なく。

    ナポリのシャツはフラシ芯を使った柔らかな襟であることがほとんど。大きい襟であっても柔らかく、自然な風合いで決まります。

     

    いかがでしたか?

    今回はナポリの人々が着ている物、というテーマでナポリのファッションアイテムの特徴を書いてみました。本当はネクタイや靴などについても書こうと思いましたが長くなってしまったので、それらはまたの機会にしましょう。

    ナポリの服は創意工夫と美意識が溢れるすばらしいものばかりです。ぜひ彼らのようなエレガントな装いを、ナポリのジャケットやシャツで試してみてくださいね!
    [layerslider id=”9″]

    クラシコ
    Share. Facebook Twitter Email

    コメントを書く

    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    • おすすめの記事, メンズファッション
      【高級】一生モノのコートを買うのにおすすめなブランド5選
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • おすすめの記事, 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    • おすすめの記事, メンズファッション
      ルイヴィトンの原価はいくら?エルメスより庶民派って本当?
    アクセスランキング
    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • おすすめの記事, 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。