大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»メンズファッション»メンズファッションの選び方

    メンズファッションの選び方

    By otonaweb2014年5月26日Updated:2022年5月23日
    Facebook Twitter

    目次

    • メンズファッション アイテムの選び方
      • 選び方の基本
      • サイジング
      • トップスの場合・・・
      • ボトムスの場合・・・
    • 素材の選び方
      • シャツ
      • Tシャツ・カットソー
      • ジーンズ

    メンズファッション アイテムの選び方

    今回はメンズアイテムの選び方について説明します。
    サイズ、素材、着こなしの面から話をしたいと思います。

    選び方の基本

    メンズファッションの選び方ですが、まずは実店舗で選ぶことです。
    特に手にとってサイズを確認したり、素材、シルエット、色合いなどを確認する事はとても大切です。

    またショップによってもサイズの定義が異なります。
    シャツのサイズひとつ取っても「M」なのに片方のショップでは大きすぎて、片方のショップでは小さすぎる、そんな事がよく起こります。
    同じブランドでも、アイテムごとにサイズが違うというのもよくあります。

    そういった意味でも手にとって、買う前には試着するということは大切です。
    ネット通販など返品や交換可能な所も多いですが、実店舗で数多くあるアイテムから好きなモノを何個も手に取り、そんな厳選したアイテムの中から一番良い物を選ぶ。そういう方法が一番自分にぴったりのアイテムを選べます。

    サイジング

    基本は体型にぴったり合ったものを着ることです。
    アメカジなど着崩した方が格好いいアイテムもありますが、シンプルなものほどサイズが重要になります。

    トップスの場合・・・

    首まわりが苦しくないか、ゆるすぎないか。
    肩の幅が服の形状とあっているか、鏡を見て肩の部分が綺麗な立体になっていれば、肩幅はぴったりの服と言えます。
    腕の長さは丁度良いか、ロングTの場合は手首と手の甲の間。シャツの場合は親指の付け根と同じ位が良いです。
    着方やシャツのデザインによってはあえて長かったり、短いものもありますので、ショップの人に聞くといいでしょう。

    またシャツインのものか、シャツアウトのものか確認しておくと、自分にあった着こなしができます。
    肩幅や首周り、お腹まわりが自分に合ったシャツで、シャツを出したときにダボダボなものはインする前提のシャツです。
    カットが立体的で出してもシルエットが綺麗なものであれば出して着る事ができます。
    よくダボダボで長いままのシャツを出したまま着る人がいますが、だらしないので気をつけましょう。

    ジャケットの場合もまた、自分の肌にあったものを選ぶのが大切です。
    テーラードジャケットはもちろんですが、ブルゾンやGジャン、革ジャン(シングル・ダブル)、パーカーも体型に合ったものを選ぶ必要があります。
    特にGジャンや革ジャンはブカブカだとおじさんっぽくなってしまうので、まるでオーダーメイドのように自分の体型に合ったものを選ぶことによって、より高級に見えたり、清潔で格好良く見えます。

    パーカーは少しダボダボでもOKですが、1万円以上のパーカーであれば生地もしっとりして綺麗なのでシルエットの合ったものを選ぶと、街中でも全く恥ずかしくないような良い着こなしになります。

    ボトムスの場合・・・

    お腹まわりがぴったりか、ダボダボなのはNGです。
    特にボトムスはシルエットが大切なので、自分の腰と足にぴったり合ったものを選びましょう。
    デニムを選ぶ時は、いつものサイズと、いつもより1つ大きい、いつもより1つ小さい。合計で3つ試着することによって、どれが一番綺麗に見えるか判断します。

    初心者の場合は少し大きいほうがいいなぁ〜と思って大きめデニムを選んでしまう事が多いですが、現在はシルエットの綺麗なテーパードやスキニーパンツが人気なので少しタイトな方がカッコ良いです。
    ですが、ストレッチがないものは歩いたり作業するのに動きづらいものもあるので、普段はストレート、デートや遊びはテーパードなどと使い分けるのもオススメです。
    またベルトの長さもバランスに合ったものが良いです。ベルト穴が一番端っこにならないように、中央で留めれるように注意しましょう。ディーゼルのベルトなど高級なベルトであれば、自分にぴったりのサイズが売られています。

    素材の選び方

    レディースの場合は素材をこだわるよりも流行を追い続け、シーズンごとに新しい物を着こなすという方法が主流です。
    例えば2014年のトレンドであれば、ギンガムチェックやレモン柄など、来年以降は(流行遅れのようで)あまり着れないようなアイテムです。

    ですがメンズの場合は、トレンドというのはあまり無く、アスコットタイやバンダナなどアイテムのトレンドはありますが、柄や種類の流行は少ないです。
    そのため、しっかりと素材の良い物を選ぶことによって、何年も(場合によっては何十年も)着続ける事ができます。
    基本である白シャツやデニム。カットソーやジャケットなど素材とシルエットを意識して選びましょう。

    シャツ

    まずは王道のシャツです。ドレスシャツとカジュアルシャツがあります。
    糸の細さを表す”番手”というのがあり、細いものがドレスシャツで、太いものがカジュアルシャツになります。
    40や120など番手がありますが、数字が大きくなるほど”細くなる”ので覚えておくと良いです。

    ドレスシャツはカジュアルでは着こなしにくいイメージがありますが素材によっては休日にも十分着ることができます。
    ポリエステル100%の安いシャツは、テロテロ感が強く、都会の疲れたサラリーマンっぽい雰囲気が出るので、ポリ100%は避けるようにしましょう。
    一部の例外でコムデギャルソンなど意図的にポリエステルを採用することがありますが、市販でよく売られている安いポリ100%シャツは着回しに使えません。

    まずは品質表示を必ず見て、「綿100%」かどうか確認します。
    他にも「麻100%」や、麻綿混などありますが、一年中使えるのは「綿シャツ」です。
    綿シャツは手触り良く洗うのも簡単です。ただポリエステルと違って洗濯するとシワができるので、アイロン掛けする必要があります。

    麻というのは少しガサガサして風通しが良い素材です。
    特に夏のカジュアルな着こなしに人気ですが、あまりシャツの種類を持っていないのであれば、まずは綿100%を選びましょう。

    Tシャツ・カットソー

    Tシャツの場合は綿(コットン)100%の場合が多いです。
    ただ、アイテムによって生地の薄さや強度が異なります。
    インナーの為だけに企画された製品は、吸水性や通気など機能性は高いのですが、それ1枚で出かけてしまうと恥ずかしいので気をつけましょう。
    プリントTシャツを始めとするカットソーは、それ1枚でも着こなす事ができます。
    ちょっとコンビニに買い物に行ったり近所では良いですが、外食や街中まで行く時は、なにか軽く羽織ったり、シャツを着るのがオススメです。

    良いシャツは手で引っ張った時も、ある一定の部分で止まるので、何回着てもでろでろに伸びてしまうということがありません。
    粗雑なものだと数回着ただけで首が伸びてしまって着れない、ということもあるので値段だけで決めないように注意しましょう。

    ジャケパンスタイルでジャケットに合わせる場合は、5000円〜1万円程度の高級なカットソーを1つ持っておくと良いです。
    高級なカットソーは、微光沢が綺麗で少し透けるような薄手で、しっとりとしているので一見にして”いいもの!”と判断できるのでジャケットの中に着ても雰囲気が出ます。

    ジーンズ

    太い糸(10番手以上)の綿から作られたデニム生地でできています。
    強度があり、乱雑につかっても問題のない最も丈夫な衣類の一つと言っても良いです。

    素材の違いというのは、品質表示で判断することはできませんが、メーカーによって生地の質感が異なります。
    ネットでは、ユニクロの3千円のデニムとリーバイスの1万円のデニムが同じのように言われていますが、実際に履いてみると違いが歴然です。
    品質の高いもののほうが、しっとりとしており、立体形状で裁縫されているので身体にフィットするのを体感できます。
    メーカーのロゴを外してブラインドテストしても分かるほどの違いがあります。

    特にエドウィンとリーバイスは、アウトレットなどで1万円の商品が60%OFFや70%OFFで販売されることもあるので、そういった機会に買い溜めるのもオススメです。
    リーバイスなど、グレードが色々ありますがダメージ加工による差であり、メーカー内であればあまり質感の差はありません。

    さらに上の品質のもので、ディーゼル、ゼニア、アルマーニ、プラダ、エトロ、ブリオーニなどハイブランドのデニムがあります。
    このクラスになると、デニムでありながら上質なしっとりとした光沢感が出てくるのでジャケパンに合わせるデニムとして特にオススメです。

    ですが、アルマーニ・ジーンズと、プラダの低価格ラインナップのものは、リーバイスと似たような生地質のものがあるので、しっかりと吟味する必要があります。
    エトロは指向が異なり、ペイズリー模様がプリントされていたりと独特な雰囲気が出ています。
    個人的な好みでは「ディーゼル」「アルマーニ」「ブリオーニ」のデニムがオススメです。
    こういったハイブランドのジャケットなどは高級な価格帯ですが、デニムに関して言えば最大で6万円程度で最高級品に相当するものが買えます。
    丁寧に使えば10年以上使うこともできるので、普段はリーバイスで、特別な時に高級なデニム、という着こなしもありだと思います。

    ということで、メンズファッションの選び方 基本編でした!
    ジャケットの選び方など、続編をお楽しみに。

    ジャケット ジャケパン テーラードジャケット ファッション基礎 メンズファッション 組み合せ 選び方
    Share. Facebook Twitter Email

    コメントを書く

    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • おすすめの記事, メンズファッション
      【高級】一生モノのコートを買うのにおすすめなブランド5選
    • おすすめの記事, 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • おすすめの記事, メンズファッション
      ルイヴィトンの原価はいくら?エルメスより庶民派って本当?
    アクセスランキング
    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。