
【保存版】Orobianco オロビアンコの全て
Orobianco オロビアンコとは??
今若い世代やビジネスマンを中心に、お洒落な人は誰もが気になっているブランドがOrobianco オロビアンコ。
革とナイロンをコンビさせたバッグとイタリア国旗のリボンで有名なこのブランドは1996年に、イタリアのミラノで立ち上げられたファクトリーブランドです。
Orobianco オロビアンコの設立者はジャコモ・マリオ・ヴァレンティーニとエリサ・ロヴァティで、特にジャコモはヨーロッパのファッションブランドのために高級革製品の手作りを続け、イタリア勲位コンメンダを取得した一流の職人です。
1970年にはシドニーで初のコレクションを発表。ジャコモは1955年生まれですから、驚くことに彼が始めてコレクションを発表したのは15歳の時だったのですね。
Orobianco オロビアンコはそれからアメリカの高級百貨店である「バーニーズニューヨーク」やイギリスの老舗デパート「ハロッズ」、そしてイタリアを代表するセレクトショップ「タイユアタイ」などに販売拠点を持ちます。
そして今では日本でも様々なセレクトショップで扱われ、お洒落な人の間で大人気なブランドとなりました。
Orobianco オロビアンコはイタリア語で、「黄金や貴重な物」を示す言葉です。
バッグの他には時計やベルトなども有名ですね。
変わったところではiPhoneケースなんかもあります。
Orobianco オロビアンコのバッグの特徴
「美しく」そして「旅や日々の生活経験の中から生まれる」というコンセプトを持って作られるOrobianco オロビアンコのバッグは、いかにもイタリアらしい高度なデザイン性と、機能性や耐久性を兼ね備えたバッグです。
厳選された素材と、一つ一つのパーツをイタリアの自社工場で作るという異例のこだわり、そしてイタリアの職人の技がOrobianco オロビアンコの独特で品格のある雰囲気を作り上げています。
例えばOrobianco オロビアンコのバッグに見られるナイロンは、普通のナイロンではありません。
あれはイタリアの高級生地メーカーであるリモンタ社のナイロンで、他にはない上品な光沢と軽さ、そして耐久性が特徴の素材です。Orobianco オロビアンコを始めとした様々な一流ブランドに生地を提供しており、日本で有名なところではfelisi フェリージなどにも採用されています。
また、Orobianco オロビアンコの最大の特徴はその曲線的で美しいデザイン。
斜めを描くファスナーや、Orobianco オロビアンコのロゴが入ったメタルプレート、所々に配される上質な革。そして数えきれないほどのバリエーションを誇る色、素材の組み合せは常にセンス良く、また持つ人の個性を反映することができます。
Orobianco オロビアンコはどこで買う??

今のところ日本にはOrobianco オロビアンコの正規代理店がないので、価格差やデザインの差があります。
特にOrobianco オロビアンコはセレクトショップが取り扱うことが多く、だいたいのショップが別注で製作しているため、さまざまなデザインやディティールが見られるのがある意味魅力。
例えばナイロンにガンクラブチェックが入ったものがあったり、ナイロンの代わりにエナメルであったり、あるいはOrobianco オロビアンコのロゴが小さめでシックなものになっていたりと非常にさまざま。
Orobianco オロビアンコのバッグを買うときに重要なのは、いろいろなお店を回って「これが欲しい!」という自分の好みにぴったり合う物を見つけてから買うこと。
でないと妥協したものを買った後に、より自分の好みに近いデザインに出会うことも……。
日本でOrobianco オロビアンコのバッグを扱っている主なブランドは以下の通りです。
◯nano・universe ナノユニバース
◯URBAN RESEARCH アーバンリサーチ
◯BEAMS ビームス
◯SHIPS シップス
◯UNIVERSAL LANGUAGE ユニバーサルランゲージ
◯men’s melrose メンズメルローズ
◯Heliopole エリオポール
◯Barney’s New York バーニーズニューヨーク(米)
などなど。
いずれも違う魅力を持ったOrobianco オロビアンコを扱っていますので、是非チェックしてみてください。
Orobianco オロビアンコのバッグの相性
Orobianco オロビアンコのバッグは20代〜のビジネスマンに人気なバッグ。40代や50代が使うにはやや若い印象がありますが、それでも持ってはいけないというわけではありません。
Orobianco オロビアンコのバッグはナイロン+革というビジネスバッグらしいマッチングの製品でありながら、デザイン性に優れるため休日のお出かけにも使えるお洒落さがありますよね。
特にSILVESTRA シルベストラを中心としたショルダーバッグは絶妙なサイズ感と、曲線的なラインでカジュアルに最適。
まずはオーソドックスなシルベストラ。
下は楽天で売っているシルベストラ。このブラウン×グレーの配色、非常にセンスが良いです。いろいろな別注モデルがありますが、このカラーリングはレアでかっこいい。
こういったグレー系はどんな服装にも好相性ですが、紺や黒のスーツ、黒テーラードジャケットを使った着こなしと合わせれば非常に女子ウケが良いです。
ちょっと定番すぎる印象の紺+ブラウンを買うよりもおすすめです。
Orobianco オロビアンコのリボンは外す?? 付けたまま??
よく話題になるのは、Orobianco オロビアンコの特徴的なイタリア国旗リボンを外すか外さないかという話題です。
Orobianco オロビアンコのリボンを外すという人の言い分としては「あくまでタグなので付けているとおかしい、ダサい」というものがあり、Orobianco オロビアンコのリボンは付けたまま!という人は「お洒落だから」ということで付けたままにします。
どっちが正解なの?? と気になると思います。結論から言うと……。
Orobianco オロビアンコの公式サイトでリボンを外しているので、一応外すのが正解のようです。
でも付けたままにしたい人は付けたままにしてOKです。
実際のところ「Orobianco オロビアンコのリボン付けっぱなしはダサい」と言う人は、「街を歩いている人の中でOrobianco オロビアンコを知っており、その中でOrobianco オロビアンコのリボンがタグであるということを知っており、その中でもそれを付けっぱなしにしていることに違和感を感じる人」だけ。
かなり少数になります。ですから自分が良いなら、あまり気にせずに!
自分で「付けているのはちょっと……」と気になる人は、もちろんそれも正しいのでOKですがリボンは外して、どこかに保存しておくのが良いでしょう。飽きたときに付けることができるからです。
Orobianco オロビアンコのレアアイテムがある!?
最後にOrobianco オロビアンコのレア・アイテムについて紹介。実はOrobianco オロビアンコには日本であまり展開していない、Orobianco オロビアンコ・クラシックというラインがあります。
本革のみを使ったバッグが特徴です。
今のところ、ユニバーサルランゲージの店舗で実物を見たことがありますが、結構レアです。
Orobianco オロビアンコらしい上質な革を楽しめるので、総革のバッグもおすすめです。
ぜひチェックしておきましょう。
以上、Orobianco オロビアンコの紹介でした!

