コンテンツへスキップ

エレベーターの事例から見る、メールでの説得方法

以前住んでいた高層マンションでエレベーターの問題がありました。
エレベーター問題から見た、メールでの説得と問題解決方法について考えてみます。

実際にあったエレベーターの問題とは

実は”シンドラーエレベータ”で落下の危険があった…、なんて重大な問題ではなく、非常にシンプルな問題でした。マンションの居住者の多くは年配の方で、中には杖をついたり、車椅子の人もまれに乗ってきたりします。そのせいかエレベーターの開閉速度が異常なほどに遅いのです。筆者はそのマンションに3年間住んだのですが、ほとんどの住民が乗ると同時に「閉まる」ボタンを押すのです。それも若い人達だけでなく年配の人も押します。
「閉まる」ボタンを押してからも、1~2秒の時間が経ってから閉まり始めるのです。

せっかち過ぎる、そう思われるかもしれませんが30階建てマンションで乗り合わせた5~6人の降りる階が違うと、停まるたびに10秒近く空くのはストレス以外のなにものでもありません。

マンション管理組合への要望は無視される

住民は温厚で顔を合わせるたびにお辞儀をするような人ばかりです。
多くの人が気づいていたのですが、誰もクレームや意見を言おうとはしません。
そこで管理組合へ要望を出したのですが、2回とも無視されました。
きっと管理組合は「開閉が遅いほど安全」と思っているのです!

不思議なことです。住民が不便な思いをするだけでなく、更には「私が降りるときに同乗者に不便をかけたくない」という気持ちからか、降りる住民が「閉じるボタン」を押しながらエレベーターを出るのです。逆に危険なくらいです。

そこでエレベーター会社に直接メールすることに

マンション組合は対応してもらえなかったので、要点を絞ってエレベーターの会社にメールをしました。

私は○○○マンションに3年間住んでいる○○と申します。
毎日2~3往復エレベーターを利用しているのですが相談があり連絡いたしました。固有番号E1234-5678のエレベーターについてですが、開閉のスピードがとても遅く多くの住民が乗るのと同時に「閉じる」ボタンを押しています。

他の住民に迷惑をかけないように、降りながら「閉じる」を押しているという実態があります。防犯カメラなどでも頻繁に確認できるはずです。

このエレベーターには、赤外線のセンサーと接触の物理的なセンサーがついていて、人が乗っている途中に閉じるを押しても反応しません。
ですので開閉のスピードを早めることはできませんでしょうか?
住民の一人である私だけで決断はできないと思うので、マンションの組合などで実態についてアンケート調査をしてもらえませんでしょうか。

このようなメールを「エレベーター会社」に送ったところ、わずか2~3週間後にはアンケート調査も無しにエレベーターの開閉スピードが変更されました!

その後、今までの遅さが信じられないほどスムーズに閉じることができます。
もちろんゆっくりと乗り込む年配の人がいても素早く閉まることはありません。
誰かが閉じるを押したときだけ素早く閉まるのです!

具体的に何をしてほしいか、要件を絞って伝える

なにかメールで説得したいときは次のようにします。

・私はだれで、どういうことをしている者なのか
・何の相談なのか
・何を困っているのか
・どうして欲しいのか
・できない場合はどうして欲しいのか

これをなるべく短文で送信します。
長文だと何が言いたいのか分かりにくくなるのです。

そして、できない場合の代替案も出します。
おそらく先程のメールでは、次のような返事が予想されます。

○○エレベーターの○○です。
相談いただきましたエレベーターの件ですが、マンション管理組合との協議の上で決定しておりますので、こちらで開閉速度を一方的に決定することはできかねます。
貴重なご意見をありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

きっとテンプレートのような返事が来るはずです。
ですので私以外もきっと困っている「実態の調査をしてくれ」と最後に加えることで、「しょうがないなぁ〜」と重たい腰を上げてくれるかもしれません。
今回の担当者が優しい人なだけだったかもしれませんが、妥協案、代替案も伝えておくと説得しやすいと言えます。

問題のすり替えや、相談先を変えることで解決する

不当な問題に対してなんとかしたい!と思うことがあるはずです。
例えば「野焼き」田舎に行くと見かけますが、藁や木ならまだしもプラスティックゴミを燃して有害物質や異臭になることがあります。

この時、直接本人にクレームを言っても意味がないでしょう。
「私の敷地だ!」「お前に関係ない!」
このような事を言われるかもしれません。町内会長などに相談しても「当事者で温厚に解決しなさい」だとか「我慢しなさい」となるかもしれません。

その場合は、担当する役所に相談します。野焼きは違法なはずです。
条例を調べておいて違法であることを強調します。

動いてくれない場合は、管轄の交番に行きます。それでもだめなら警察署に相談します。それでもダメなら奥の手で、119番通報で消防に言います。
「○○工務店から煙が出ている!」「火事の可能性がある!」
どちらも事実を述べたまでです。野焼きで煙は出ていますし、火事の可能性もあります。

自身が不利にならないように、事実だけを述べましょう。

相談先を変える、論点を変える

このようにAが無理ならB、Bが無理ならC。
それでも無理なら少し論点をずらしてD,Eに話を持っていく。
どれも正論で固めて嘘偽りは無い状態で挑む。
そうする事によって、一見無理なことでも実現できたりします。

先日の日産カルロス・ゴーン氏の逮捕も二回目の特別背任罪が本丸でした。
日産の例を取ると、一回目で突きやすい問題で提起して、そこで話し合いの状況ができたら本題で攻める、という作戦です。

日本人は言いたいことを言えない民族です。内輪で愚痴ったり、遠まわしに皮肉を言うのではなく、言いたいことがあれば「何をして欲しいのか」を明確に伝えて、負けそうであれば場所を変える、論点をずらして攻める、など時には好戦的に向かう必要があるのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

都会の喧騒を忘れさせる『朝香珈琲』。東京各地の魅力をブレンドに込め、洗練されたデザインのパッケージで、あなたのコーヒーライフに上質なひとときを提供します。
copyright otonaninareru.net