おすすめの記事 古酒ビンテージワインの飲み方と楽しみ方 30年以上経つ古酒だと、高い確率でコルクがボロボロになっています。リコルク、リラベルといって生産者が新しいコルクに打ち直したり、瓶に新しいラベルを貼り直したりすることもありますが、基本的には当時のままの状態になっています。 昭和に詰められた... 2021.10.15 2021.12.30 おすすめの記事飲み物
おすすめの記事 六本木ヒルズに対しての勘違い?『ヒルズ 挑戦する都市』 初めて六本木ヒルズを訪れたのは2012年、麻布十番の公共駐車場が1日1800円という安さで、仕事の関係で何度も訪れるようになりました。その頃に周辺を散歩して六本木ヒルズの壮大な街づくりに驚いたことを覚えています。建物の形がバラバラなのに一貫... 2021.10.14 2021.12.30 おすすめの記事ビジネス
料理 美味しすぎる?六花亭 マルセイバターサンド 北海道のお土産といえばコレ!!バターサンドの材料に使われる卵やバターは六花亭の地元、十勝管内の生産者のものを使っているそうです。 子供の頃はレーズンの美味しさというのは気づきにくく、安直なショートケーキのような甘さが好まれますが、年を取るご... 2021.10.13 2021.12.30 料理
一人暮らしの教科書 「鉄筋コンクリート造マンション」でも騒音や足音・歩行音が異なる? はっしーです、こんばんは!生まれてから20回以上の引っ越しを繰り返して地に足がつかない生活を送っています。このままいけば、画狂老人卍(葛飾北斎)の93回を超えられるかもしれません! 様々なマンションを体験したのですが、同じ「鉄筋コンクリート... 2021.10.12 2021.12.30 一人暮らしの教科書
一人暮らしの教科書 【書評】フィレンツェの職人たち ブックオフで270円で売られていた、朽見行雄著・『フィレンツェの職人たち』(講談社、2007年)を読んでみました。本書の発行日は2007年なのですが内容は1993年12月の、JTBパブリッシングにより刊行された『フィレンツェの職人たち』を加... 2021.10.12 2021.12.30 一人暮らしの教科書
ビジネス 佐藤オオキ氏のローソンPBデザインが大幅に変更されたワケ 無印良品の良品計画が日本でのPB(プライベートブランド)商品の先駆者といわれています。今まで乱雑に並んでいた様々な商品デザインや特性を、販売者のブランドイメージで統一することで、消費者が快適に選び使えるようになりました。PB商品というのは、... 2021.10.11 2021.12.30 ビジネス
経済・投資 イオンの株主優待は最大7%のキャッシュバック!? 「イオンオーナーズカード」の通知が届きました。 え?イオン株価めっちゃ下がってるじゃんって?大丈夫!例の中国恒大の話が出てから、ほとんどの銘柄をポジション解消しているので……。 今日は意外と知らないイオンの株主優待について書いてみます。 こ... 2021.10.11 2024.09.17 経済・投資
乗り物 道路渋滞と若者のMT者(マニュアル)離れ【国産車・輸入車】 20年前は高速道路から山道、吉野家の駐車場までMT車が数多く走っていました。2021年になる今では、都心で走るMT車の数は非常に少なくなっています。一部の軽自動車やバンにはマニュアル車設定がありますが、現行の市販車ではカローラスポーツ、86... 2021.10.10 2021.12.30 乗り物
おすすめの記事 議論で混同しやすい「相関関係」と「因果関係」 伊藤公一朗著・『データ分析の力 因果関係に迫る思考法』(光文社新書、2017年)を読んで、データ分析の入門について勉強してみました。本書は、数学が苦手な初心者でも分かりやすいように関数や数学的解説を極力避けて因果関係に迫る思考法を紹介してい... 2021.10.10 2021.12.30 おすすめの記事ビジネス
ライフスタイル 【キディランド】ちいかわらんど 原宿店に行ってきました 隠れちいかわマニアなので、渋谷に行くついでに「ちいかわらんど原宿店」に寄ってみました! 先日の品川駅構内での特設店よりもグッズの数が多く、特大のぬいぐるみやエコバッグなど大量のグッズが揃っていました。 8月当初は整理券が必要で大混雑でしたが... 2021.10.09 2024.09.18 ライフスタイル
経済・投資 【高値掴み救出!】NEMから派生したXYM Symbol(シンボル)価格が急上昇 Symbol(シンボル)はネムから派生した仮想通貨で、アップデート前にネムを所有していた人に同額配布されるという一大イベントでした。配布前はネムが40円、配布直後はシンボルは高値89円と大盛りあがりしたのですが、需要に対して突然2倍近い供給... 2021.10.09 2024.09.17 経済・投資
ライフスタイル 【渋谷 松濤美術館】デミタスカップの愉しみに行ってきました お久しぶりです、はっしーです!こんばんは え?最近の記事ほとんど、はっしーじゃねえかって? まあそういった意見もありますよね…… 開き直って、本日は渋谷の高級住宅街といわれる松濤にある美術館に行ってきました!目的は流行りのデミタスカップ展で... 2021.10.08 2024.09.18 ライフスタイル料理
ビジネス インターネットが遅いときは?インターネット速度テストで実測を確認 諸悪の根源といえば「ベストエフォート値」、インターネットのプロバイダー会社は理論上最大これくらい速度が出ますという数字を広告に使っているのです。理論上の最速といったら、お腹ぽっこりの私でも動物分類学上ホモ・サピエンスなのでウサイン・ボルトと... 2021.10.08 2021.12.30 ビジネス
おすすめの記事 今年一番感動!アラビアンジェラート&コーヒーFAR EAST BAZAAR(ファーイーストバザール) 今年になって初めて「ファーイーストバザール」の存在を知りました。お土産でミックスナッツとドライフルーツを食べたのですが、信じられないほどに香りが豊かで濃厚な甘さ、この世のものとは思えない鮮烈な体験でした。調べてみるとファーイーストバザールは... 2021.10.07 2021.12.30 おすすめの記事料理
写真集 昔のCanon EOS 5Dとツァイスの組み合わせ【ZEISS Planar T* 50mm f/1.4 ZE】 久しぶりにカールツァイスを持ち出して散歩したので、写真の作例をアップしてみます! 映画の一コマのような空気感 二日酔いの朝はこんな感じですね。レンズは開放だとウイスキーとワインの距離でもピントがボケます。f/1.4だとマニュアル操作がシビア... 2021.10.07 2021.12.30 写真集
乗り物 【バイク初心者】深夜のツーリングで気をつけること【峠道?】 ついにやってきましたバイクシーズン!8~9月は灼熱地獄でロングツーリングが難しいかったのですが、10月にも入ると日中も涼しくて快適です。金木犀のニオイも濃くなって秋から冬へ向かうのを感じさせますね。 深夜は人通りもなくなり、バイクで出かける... 2021.10.06 2021.12.30 乗り物
料理 渋い男子飲み会は、ウォッシュ&シェーブルチーズで決まり 料理をしながらの男子飲み会って中々楽しいものです。冷たい前菜にハーブを使った魚料理、その後に牛肉や鴨肉、一通りやった後はデザートでも良いのですが、ハード・コアな渋い男子飲み会であれば「チーズの盛り合わせ」をお勧めします。 ウォッシュ&シェー... 2021.10.06 2021.12.30 料理飲み物
飲み物 【簡易レビュー】静岡蒸溜所 プロローグK シングルモルト 3年 某所にて静岡蒸留所が初めてリリースするシングルモルトウイスキー「プロローグK」を飲ませて頂いたので簡単に紹介してみます。 ガイアフロー静岡蒸溜所 Gaiaflow Shizuoka Distillery 2014年に設立されたガイアフロー静... 2021.10.05 2021.12.30 飲み物
料理 「ごめんね、こんなのしか無いけど」で男子発狂レシピ、冷やし肉うどん 夜になって急に遊びに来る友人は、とりあえずワイン!酒を飲んで雑談をして大盛りあがり。おつまみも無いので、常備してあるミックスナッツを盛り付けて、料理用のパルメジャーノレッジャーノをスライスしてその場をしのいでみます。来る直前に「ごはんは大丈... 2021.10.05 2021.12.30 料理
一人暮らしの教科書 ずぼら男子でもできる!お風呂を掃除せずにキレイにする方法 一人暮らしをしているのですが、お風呂をほとんど掃除したことがありません。掃除道具も専用お風呂洗剤なんてものは買ったことがなく、「スポンジ1つ」と「ブラシ1つ」しか持ってないのにキレイに維持できています。その方法気になりませんか?? 必ず水で... 2021.10.04 2021.12.30 一人暮らしの教科書
ビジネス 中国はビジネス上手?Amazonレビューの評価を操作した方法 AmazonでSDカードリーダーを購入すると、何やら面白いチケットがついてきました。 「この度は弊社の製品をご購入いただき、誠にありがとうございます。百名にひとり、抽選を行った結果、貴方様がご当選されました。」 「1,000円相当額ギフト券... 2021.10.04 2021.12.30 ビジネス
ビジネス Adobe Creative Cloudが秋のセールで格安に!?34%OFFで年間47,520円/年(税込) 「サブスクリプションにセールとかあるのか!?」というツッコミはさておき、アドビ定番のセールがスタートしました。セールはこちらから! 【芸術の秋応援SALE】34%OFF Creative Cloud個人版 コンプリートプラン 年間プラン(一... 2021.10.03 2022.05.20 ビジネス
飲み物 フォルスターのワインセラーは良いぞ!FJC-310GS 文句を言いながら2016年式「さくら製作所ワインセラー」を使い続けたのですが、ついに諦めてフォルスターのワインセラーを導入しました。以前のSAF-190G-BBは65本収納できるセラーでしたが、今回手に入れたフォルスターFJC-310GSは... 2021.10.03 2021.12.30 飲み物
健康 ワクチン接種の痛みはどれくらい?モデルナを打ちました! 「こういうのはなァ〜、第3相試験が終わっても一定期間後の副作用が分からないから、なるべく最後に受けた方が安全な種類を選べるんだよ!」と情報強者ぶって、9月に届いたワクチン接種券を様子見して居たのですが、なんと住んでいる地区では今月でファイザ... 2021.10.02 2021.12.30 健康
飲み物 ボルドーメドック格付け2級の闇を見た!シャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド ある程度、メドックのボルドーを飲んでいると突き当たる問題が「なぜ2級は話題に上がらず値段も安いのか?」メドック格付け1級のスーパースターとして値段がぐんぐん高騰している、シャトー・ラトゥール、ラフィット、ムートン、マルゴー、オー・ブリオンは... 2021.10.02 2021.12.30 飲み物
飲み物 ワインが苦手な人でも楽しめる!ドメーヌ・オヤマダ BOW !2020 赤白ワイン ワイン1年生(門下生)の私たちは、茶の稽古をするときは岩鳴山古樹や鳳凰単叢鴨屎香など飲みながら 「いや〜天然に自生している原木こそが至高」「車が入れない険しい山の中に歩いていき、農薬と無縁の地のエネルギーを感じる」 なんて言ってる割に、ワイ... 2021.10.01 2021.12.30 飲み物
おすすめの記事 5,000円以下で美味しいボルドーワインのおすすめは? 先日の「シャトー・ソシアンド・マレ事件」からしばらく経ち、喉元過ぎればなんとやら精神で性懲りも無くリカーマウンテンに通う私。リカーマウンテンって何か楽しいんですよね、激ヤバ外れ商品もありますが、ごくまれに本当に美味しいワインが安く売られてい... 2021.10.01 2021.12.30 おすすめの記事飲み物
おすすめの記事 3,980円の安旨ボルドーは地獄への片道切符!シャトー・ソシアンド・マレ2013 最近まで、とある宗教施設にいたのでボルドーワインを一切飲まない生活を送っていました。「久々に美味しいボルドーでも飲もうかな?」と思ってふらり辿り着いたのがリカーマウンテン。 ボルドーワインの棚を舐め回すように眺めているとセール!という文字と... 2021.09.30 2021.12.30 おすすめの記事飲み物
一人暮らしの教科書 【葉巻レビュー】プラセンシア・アルマフエルテ Sixto II Hexagon 葉巻は月に2~3本しか吸わない初心者ですが、ネットに情報が少ないので簡単にレビューしてみます。冒頭は公式サイトを翻訳しつつ、後半では実際の味わいについて触れてみます。 FLAVOR PROFILE Plasencia Alma Fuerte... 2021.09.30 2024.09.18 一人暮らしの教科書
飲み物 BAR Rip Van Winkle とオクトモア 新栄の「四川料理 華香苑」で激辛料理を食べたあとに辿り着いたのが、RIP VAN WINKLE(リップ・ヴァン・ウィンクル)という隠れたバーです。緊急事態宣言やまん延防止等重点措置によってアルコールの提供できない時期があり、営業はやや不定期... 2021.09.29 2021.12.30 飲み物