乗り物 【BMW】MICHELIN パイロットスポーツ 4Sに替えた感想 時は18歳 RX-7(FD3S)買って大喜びするぼく 「中古のフェデラル全然曲がらないやんけ・・・」 数ヶ月後ポテンザを買いに行ったのに、説教されてアドヴァン ネオバ AD08Rを買ったぼく 「めちゃめちゃ曲がる!!すごい!でもゴリゴリの... 2019.12.28 2022.05.23 乗り物
料理 バカラよりも美しいグラス? 「最も美しいグラスとは何か?」そう聞かれたら、多くの人がきっと「バカラ」と答えると思います。 百貨店に専門店として入っていたり多くの人に贈答として選ばれます。 少々グラスに詳しい人であれば、「サンルイ」「ロブマイヤー」なども出てくるはずです... 2019.12.19 2024.09.18 料理
PENSIER レコードとコンテンツの浪費 久々にレコードを聴いて心が揺さぶられる思いをしました。 曲目は「ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調」で、指揮がレナード・バーンスタイン、バイオリンがアイザック・スターンです。元々このヴァイオリン協奏曲が好きなのですが、ヤッシャ・ハイ... 2019.12.09 2024.09.27 PENSIERミュージック
おすすめの記事 【入門】今から初める、お勧め蒐集(コレクション)難易度 ”収集家”や”コレクター”と呼ばれる人達が居ますが、誰しも「初めの1個」があったはずです。筆者はティーカップを中心に収集をしていますが、意外にも楽しくてゲームのような感覚です。 まだ何が好きか分からない人向けに、こんな収集があるよ!といった... 2019.12.09 2024.09.08 おすすめの記事ライフスタイル
料理 シロカの「かまどさん電気」を1年使って分かったこと 炊飯器と土鍋炊きの中間であるシロカの「かまどさん電気」を1年使って分かったことがあります。 「孫が初めておかわりをした」 「子供の舌は嘘をつかない」 「二人の食卓にまた笑顔が戻った」 「あの伊賀焼土鍋のごはんをおうちで毎日」 など素晴らしい... 2019.12.08 2022.05.23 料理
一人暮らしの教科書 静岡市民は銀座のウナギを食べてはいけない ウナギの値段が高騰して、ついには一食5千円にもなってしまいそうなウナギ。 静岡市民は間違っても東京でウナギを食べてはいけません。銀座の名店でウナギを食べても「なんじゃこりゃぁ~!!」となってしまうのです。 製法と文化の違いによって、味が劇的... 2019.12.08 2022.05.23 一人暮らしの教科書
ライフスタイル アンティーク・ヴィンテージ家具の買い方と選び方 ささっとメモ書き程度ですが、アンティークやヴィンテージの家具の買い方と選び方を紹介します。 東京の一等地でアンティーク家具を買ってはいけない 余程、予算が潤沢にある場合は別として都内の一等地でアンティーク家具を買うのはお勧めできません。なに... 2019.12.08 2022.05.23 ライフスタイル
一人暮らしの教科書 PS4アセットコルサは神ゲー?スラストマスターT300RSでプレイ アセットコルサ!?宇宙一壊れるマセラティ3200GTのこと!? 大人本読者であればきっとこう思うでしょう。 しかし今回に限ってはそうではなく、プレイステーション4のレーシングゲーム「Assetto Corsa」です。KUNOS-Simula... 2019.12.04 2024.09.18 一人暮らしの教科書