BMW 640i グランクーペ&カブリオレ

乗り物

bmw_640i

6series

BMW 6シリーズの魅力

非日常を身に纏うBMWのラグジュアリークーペ「640i」
堂々たる風格と、その細部に至るまで6シリーズの魅力をお伝えします。

今回は640i クーペとグランクーペ、カブリオレの比較。またどのモデルが良いのかも合わせてレビューしてゆきます。

6シリーズの生い立ち

新型F12の6シリーズカブリオレは「640i 直列6気筒3リッター」モデルと「650i V型8気筒」という2グレードが2011年に発表されました。
その後「クーペモデル」と4ドアである「グランクーペ」がデビューして、3ラインとなりました。
グランクーペというのは、クーペのスタイリングでありながらセダンのような使い心地の良さ(利便性)を追究したモデルで、大人4人が快適に使えるクーペになっています。

最近では3シリーズクーペの後継機である4シリーズに「グランクーペ」の設定が発表されたのが記憶に新しいと思います。
いずれも、嗜好性の強い大型ラグジュアリークーペでありながら、「2ドア」「4ドア」「オープン」の中から好きなモデルを選べるというのも大きな魅力の一つと言えます。
セグメントとしては”Eセグメント”とBMW5シリーズと同じ分類に分けられる事がありますが、現行のBMWに8シリーズ設定が無いことから考えると、この6シリーズが最上位スポーツグレードと言っても過言ではありません。

640iは直列6気筒の3リッターエンジンなので以前のE63でいう630iに相当しますが、ツインターボと僅か1300rpmから発揮する46kgmの強烈なトルクにより4リッターエンジンに相当するパワーと評価されています。
以前のモデルであれば下のグレードはパワー不足が否めませんでしたが、今回の640iはボディサイズに見合った十分なパワーとも言えます。

bmw640

6series2

6シリーズの外見と独特なスタイル

パンテールのような、豹をイメージさせるフロントデザインは今までのBMWのデザインでも有数のものです。
キドニーグリルを挟むライトは動物で言うと猫科のような形状で、獲物を狙い息を潜める豹のように、厳しく獰猛な狩人の風格を醸し出します。

そのスタイリングは低重心でラインナップの中でも最も低い部類に入ります。
例えば現行車種の中でもスポーツモデルの代表と言える新型の435iと比べても全高は5mm低い1,370mm。
640iの方が全幅が7cm広い事から考えても、如何にそのスタイリングが低く、広く特別なものであるか分かります。

640iside

シャープなキャラクターラインは、車体の中心を一番深くするようにして後方にゆくにつれて影が細くなります。

こういったラインは、その車種の特有の個性と共に美しいデザインを生み出します。
6シリーズはフロントからリアに流れたわずかに弧を描く直線と、天井から下へと流れる滑らかなラウンドが織り成している造形です。
車体を斜めから見ると、その2つの複合的でありながらシンプルな美しさを感じることができます。

今回写真で紹介しているMスポーツはフロントグリルのエアダクトがM6のように大きく広がり、インパクトを持たせてあります。
ベースグレードは、そういった威嚇するようなインパクトは無くエレガント寄りのデザインとなっています。
どちらもオーナーの好みで選ぶのが良いです。

以前のE92の3シリーズもベースグレードやHi-Lineの335iはとても上品にエレガントさが引き立てられていましたが、335iのMスポーツはまさにM3さながらの外観でレースカーのようなスタイルをイメージしていました。
同じように6シリーズもスポーツ感を出したいのであればMスポーツ、エレガントに乗りこなしたいのであればベースグレードがお勧めです。

640iの乗り心地

BMWの思うラグジュアリークーペが表現されていると言えます。
車重と車体の大きさに比例して、重厚になってゆく乗り心地ですが、MBのように乗員の快適性を再重視するのではなく、この640iはあくまでも”走る歓び”、つまりダイレクトな走行性能とオーナーが切り込むハンドルを追随する車体であるということです。
まるでドライバー自身が豹と化して公道に出るかのような感動があります。

msports6series

現行の7シリーズ(アクティブハイブリッド7)と比べると、サスペンションのセッティングは全く異なっています。
ドライバーの理想的なラインをトレースする運動性能を優先しているため、サスペンションに関しては”この上ない快適”とはいえません。
ですが以前からスポーツタイプのモデルに乗っていた場合は別です。
そういったスポーツ走行が好きなドライバーであれば、峠のワインディングや複合的なコーナーを自分の理想通りに走れる事こそ”快適”であり、この640iはまさにその理想を表現している車なのです。
ゲストと後部座席に座り込み会話する車では無く、BMWのスポーツ精神を担うシリーズと言えます。

運転席、助手席ともシートのホールド感は高く、バックレストやランバーサポートなど自分に合わせたセッティングが可能なので、ベストなホールドを体感できます。
加減速で大きく荷重が掛かっても身体が逃げてしまうことがないので、スポーツ走行時にもドライビングに集中できます。
3シリーズのクーペと比較すると、フルバケットシートのようによりホールド力が高められています。
特にコーナリング時の荷重が掛かって身体が動く部分を支えるような設計になっているので、普段は疲れにくくリラックスして運転できます。

 

downsizing

6シリーズの運動性能

革新的なダウンサイジングと”3リッター”の走行性能。
本革のステアリングを握りアクセルを開けてゆくと「1800kgの車重をたった3リッターで大丈夫だろうか。」といったそれまでの心配が一切消え去りました。
やはり6シリーズを選ぶ時には、650iのV型8気筒DOHC 4400ccに比べて直列6気筒の3リッターは不足では?
そういった疑問が出ると思います。もちろん6シリーズの上位グレードである650iの450馬力と比べると320馬力の640iはパワーが少ないと言えます。

ですが650iが66.3kgのトルクが2,000回転から出るのに比べて、この640iは45.9kgのトルクが1,300回転から発揮されます。
V8と直6のエンジン特性やターボの違いによってか、ごく低速に関しては640iも有利と言えます。
日常で使用するのは0-100キロが殆どといえるので、640iの出だしが遅いなんて事はないのです。

普段は335iに毎日のように乗っていますが、この640iもまた十分なパワーがあります。
重たい車重を感じさせないようなセッティングは、まさにBMWマジックと言えます。
アクセルの開閉に遅れを取らずに車体が機敏に反応するので、ドライバーと車体が一体になるのを感じることができます。

もちろんドイツ本国のアウトバーンのような所で、160キロから車線をまたいで追い越しを掛ける場合などは650iの方が断然有利と言えます。
ですが640i(=以前であれば4リッター相当)と表現されているように、たった3リッターのターボエンジンでも素晴らしいフィーリングを楽しむことが可能です。
また、ターボの掛かり方もごく自然で、近年言われているようにNAのような感覚に近づいてきたと言えます。

以前であれば、突然ターボがかかり始めるといった感覚をドライバーが感じ取ることができましたが、この640iでは特に1300回転から自然にターボが加圧されるので
NAのBMWを気に入っていたオーナーも、あまり違和感を覚えること無く6シリーズに乗ることができると思います。

bmw_640i_drive

サスペンションに関しては、意図的に掛けた荷重をホールドしてくれる、靭やかでもダンパーがきっちりと仕事をしてくれているのを実感できます。
オーバースピードでコーナーに入り込み、ブレーキを掛けた時もフロントのサスペンションが優しく受け止めてくれます。

ブレーキのリリースと共に、フロントがふっと上がるのを実感できるので、コントロール性がとても高いと言えます。
サスペンションとブレーキの関係で言えば、335iの方がピーキーであると言えます。
やはり車重があるため安定性がとても高いと言えます。それでいてハンドル操作の切り込みが遅いかと聞かれれば、全くそうではありません。
まるでコンパクトな3シリーズにも通ずるような旋回性能の高さを見せます。

BMWが頑なに守っているFRという駆動形式は、まさに高速巡航時の安定性を高めると共に、コーナリング中にアクセルを開けて荷重をきっちりと掛ける為にあると言えます。
もちろんAWDの筆頭である近年のアウディのクアトロシステムは非常にレベルが高くコーナリングの安定性で言えば同等以上の性能を誇ります。
ですが、ドライビングの楽しみから言えば間違いなくBMWの後輪駆動の方が優れているといえます。
自分自身で車を操るという歓び、それがこの6シリーズとして完成されているのです。

6シリーズ内装

内装は5シリーズよりも7シリーズに似ていると言えます。
センターコンソールやiDrive周辺は高級車らしいデザインとなっています。
ラグジュアリーで快適性を追従した7シリーズと比べると、6シリーズは卵型のように包まれるような丸みのあるデザインです。
乗り込む前に見ると窮屈そうに見えますが、座ってしまうと足元が広々しているのに気づきます。

先代のE63と比べると断然広くなっているのを実感できます。
ただ以前のような、どことなく”怪しい”艷やかな感じは薄れてしまい、洗練された清潔感のある内装とデザインになっています。
またダッシュボードなどにダブルステッチが施されているため、より高級感が演出されています。

ハンドルの革質なども3シリーズの本革製ハンドルとは異なった材質を使っているようです。
ダコタレザーのシボは浅く、強度がありながらしっとりとした質感となっています。
この辺りはオプションで自由に選ぶことができるので、自分だけの一台をつくり上げる事も可能です。
シフトの周辺にあるウッドパネルは突板仕上げになっていて、なんと運転席側にまで折れ曲がる設計になっています。
こういった細かい部分も、3シリーズや5シリーズとは差別化を図られています。

640inaisou

グランクーペの後部座席は広々とした設計になっており、大人が2人座っても問題がありません。
ヘッドクリアランスを確保するために天井部分にへこみがあり、身長が180cmの人が座っても窮屈さを感じにくいようになっています。

航空機のビジネスクラスのように大きく質感の良いレザーシートにスポットライトが用意されており、クーペのモデルでありながら後部座席の人でさえ快適にロングツーリングを楽しめるように考えられているのが好印象です。
他にもボリオリやキートンなどの高級なジャケットが皺にならないように、後部座席の上部にハンガーが掛けれる部分が用意されています。
こういった高級車のユーザーには必須とも言えます。

贅沢を言ってしまうと、後部座席のコンソールでエアコンの微調整だけでなく、音楽再生関係のボタンがあればと思いました。
後部座席の人が音量や曲の再生停止、戻次の操作位は出来ても良いのではと個人的に感じます。

head_640i

 

日常で使うという”歓び”

この6シリーズは「日常の車か?」と聞かれれば誰しもが「そうでない」と答えるはずです。
全長が5000mmに近いにも関わらず、1370mmの全高とワイドな車格。まさにスーパーカーさながらのスタイリングです。
それでいて2ドアの設定があり、一般人からすればテレビの向こうにあるようなスペシャリティーカーと言えます。

この6シリーズ、特に640iの何がすごいかといえば日常で使えるということです。
スペシャリティーカーというのは輸入車には多くあり、例えばマセラティのスパイダー。
同じようなV8 4.2Lのフェラーリ製エンジンを積み込み、ピニンファリーナとジウジアーロがデザインした2ドアとしてデビューしましたが、イタリア車は信頼性が低く、年間通しても故障を修理する事が多く安心して毎日乗れる車ではありません。
また燃費もリッター5.8kmと、やはり燃費消費率もまた”スペシャル”です。

MaseratiSpyder

近代のマセラティであれば、ギブリやグラントゥーリズモなど6シリーズより少し上の価格帯(1000万円~1400万円)であり、内装の質感はまさにBMWそのもので以前のフラウレザーやダイキャストカーのような雰囲気が消えてしまいました。
つまり何が言いたいかと言うと、BMWの6シリーズは「スペシャリティーカー」でありながら安心して毎日乗れるということです。

必要十分なパワーが出て超高速走行も可能でありながら、近くに買い物に出かける時までも「毎日」使うことができます。
またBMW独自の長期保証もオプションで用意されており、新車購入から5年に渡り修理の不安が無く乗り続ける事ができます。
もともとドイツ以外の輸入車と比べれば故障が少ないメーカーですのでリスクは最小と言えます。

また640iは特にパワーが少ないモデルだけあり、燃費がとても改善されています。
650iの9.6km/lと比べて640iは12.2km/lと圧倒的な燃費の良さを見せます。
このワイド&ロングなスペシャリティーカーでありながら、E90の320iと殆ど差がない低燃費性能を見せます。

国産車であればカタログ値12.2km/lと言えば実燃費が7~8という事もありますが、BMWのカタログ燃費というのはとても正確でエアコンを付けて実際に街や山道を快適に走ってもカタログ値が出ます。
また長距離ツーリングで丁寧に走行すれば、カタログ値×1.5程度は普通に出てしまうものなので、車両を購入する初期費用と延長保証が捻出できるのであれば、その後の費用が圧倒的に少なくて済みます。

640i_cab

 

cabriolet_640

家庭を持ちながらもクーペのスタイリングを楽しみたいのであれば、「グランクーペ」がその理想を叶えてくれる事は間違いありません。
セダンでも2ドアクーペでも無い、その存在は日常で存在する車の中でも稀少な魅力を放ちます。

640i_violin

もし子供が成人して手を離れたのであれば、是非ともカブリオレをお勧めします。
このロング&ローなBMW特有のダイナミックな造形と2ドアのカブリオレを組み合わせると、正にそれは”唯一の存在”となります。
現在の日本では軽自動車やハイブリッドカー、SUVやミニバンが道路のほとんどで、2ドアの存在でさえ一日でごく限られた台数しか出会うことができません。

その中でも、ラグジュアリークーペ 6シリーズの”オープンモデル”は、日常に存在する車の中で最高峰と言えるほどの存在感があります。
たった二人しか乗れないにも関わらず4リッター相当の性能を持つオープンカー「カブリオレ」は休日を中心にして過ごすオーナーのステータスでもあります。
例えばソリッドのブラックに塗られた5シリーズやメルセデスのセダンであれば、エグゼクティブが仕事使いにしているという印象を受けますが、6シリーズ カブリオレは仕事とは無縁であるかのような印象があります。

つまり日常で使うにも関わらず、その日常全てが特別な存在となります。
7シリーズのような快適性や4枚のドアさえも必要としない、余裕のある限られた人しか乗ることのできないモデルがこのカブリオレなのです。

bmw740i_640i_active5

カブリオレであれば、内装の色はベージュやシロ系がお勧めです。
もちろん汚れやすいので丁寧な扱いが必要になりますが、特別は感動へ繋がります。

カブリオレであれば都会よりも田舎の旅行が似合います。
那須高原や箱根のスカイライン、また九州の阿蘇山など新鮮な森の空気の中をオープンにしてドライブするのが素敵です。
一人でのツーリングであれば、トム・フォードやディータのティアドロップのサングラスが似合います。
カブリオレでお気に入りのジャケットと共に出かけてみて下さい。

naisou_6series

6シリーズの販売店とメンテナンス

ハイパフォーマンスモデルである6シリーズは高度なメンテナンスが欠かせません。
やはり購入やメンテナンスは正規ディーラーが最もお勧めです。

今回、車両をお貸し頂いた「サンセイBMW」は静岡県内で展開しているBMW正規ディーラーです。
サンセイBMWの特徴は、誠実性とアフターケアの手厚いサポートです。
見積もりから購入に至るまで、とても丁寧な対応で安心してBMWの購入ができます。

もちろん1シリーズから7シリーズまで、フルラインナップで豊富な試乗車や展示車もあります。
在庫車であれば、都心の店舗とくらべても優位な価格を提示していただけることもあり、都心でBMWを検討している人であれば見積もりだけでも是非ともサンセイBMWまで相談してみて下さい。

静岡県内にあるBMWディーラーですが、実は都心からも近く東京からであれば「富士店」まで1時間~1時30分程度。
「静岡店」であれば、名古屋から1時間30分~2時間程度で訪ねる事ができます。
もちろん全国納車が可能なので、一度電話で相談してみて下さい。

shizuoka3

静岡営業所 [BMW i 販売店]

〒422-8051 静岡県静岡市駿河区中野新田175-1
TEL:054-284-1351  営業担当:重岡(シゲオカ)

営業時間:9:00~18:00       9:00~18:00(日曜日・祝日)
定休日:新車ショールーム 月曜日  サービス  月曜日

個人的な話となりますが、サンセイBMWは新車だけでなく中古車もお勧めできます。
335iと320iをサンセイBMWで購入していますが、10万キロ走行してもトラブル無く快適です。
厳しい納車前の整備で、不安の残るパーツを全て交換してからの納車になります。

どのモデルでも用意できるので、ぜひ静岡営業所の営業担当シゲオカさんまで相談してみて下さい。
見積もりだけでもOKです。こちらの記事を読んだ事を伝えていただければ、スムーズに商談ができると思います。

タイトルとURLをコピーしました