BMW M5 (E60) レビュー

乗り物

代わりの存在が居ない。唯一のBMW M5

丁度10年前、私がまだ高校生だったときにモーターショーの会場でこのE60M5を見た時は強い衝撃を受けました。
日本車には無いボディライン、猛禽類のようなフロントライト、大きく開いたエアダクト、大型のホイールに分厚いタイヤ。

それだけ強烈な印象を持っているにも関わらず、4ドアセダンである。
外観だけでも十分驚いたのですが、後々にそのM5に搭載されている機構を知り二度驚きました。

このM5にはBMWで唯一と言えるV型10気筒エンジンが積み込まれています。
BMWといえば直列6気筒のイメージが強く、シルキーシックスなどと呼ばれ滑らかな加速と称されていますが、このM5はランボルギーニなど一部のスーパーカーにしか採用されることのないV10が採用されているのです。
驚くべき排気量は5000ccのNA。ターボなどの過給器無しに8500回転まで吹け上がるのです。

馬力は507ps、トルクは53.0kgという怒涛のパワー。
最高出力が7750回転でピークを迎えるというのは、どういう事か想像はつきますでしょうか。

その存在にあまりに強く憧れ、ついにはM5のオーナーになってしまいました。

DSC_8314

航空機のようなエンジン音と大袈裟な加速

このM5にはSMGという特別なミッションが採用されています。
特別とは言っても何の事はないF1マチックやカンビオコルサといった2000年前後にとても期待されていたセミオートマチックのミッションなのです。

クラッチペダルを踏むこと無くギアを切り替える事ができると、発売当時はとても人気の高い画期的な技術でしたが、フォルクスワーゲンを始めとしたクラッチが2枚のDCT(デュアルクラッチトランスミッション)が出始めてからは、SMGやシングルクラッチのセミオートマチックが廃れていきました。

ハンドルの後ろにあるパドルシフトは今でこそ普及していますが、当時はこういった特別なスーパーカーにしか採用されていない羨望の的であったのです。

話がズレてしまいましたが、リモコンキーを差し込みエンジンのスタートボタンを押すと巨大なV10エンジンが目覚めます。屋外であれば、それほど大きな音はしませんが立体駐車場などでエンジンを掛けると「ゴゴゴ・・・」と異様な荒っぽいアイドリング音が駐車場内で響きます。
SMGをマニュアルモードにして1速に入れると、2トン近い巨大がぐっと押し出されます。まさに感動の一瞬です。

高速道路の合流車線でギアを落とし、ぐっとアクセルを開けるとまさに航空機のような轟音とともに、8千回転目掛けて一瞬の息継ぎさえせずに綺麗に吹けあがります。
はじめのうちはハンドルを握る手に汗をかいたのを覚えています。

輸入車・国産スポーツカー、レーサーレプリカのバイクに、1400ccの大型バイクなど色々な乗り物に乗った事がありますが、最も近い感覚は航空機です。
フェラーリやマセラティのV8とも全く異なる、重低音が響く轟音です。回転数が上がれば音が高くなるのかと思えば、意外にも音が低いまま回転数が上がります。

いまどきのBMWはダウンサイジング化で主流は2000cc、ハイパフォーマンスモデルでさえ直列6気筒の3000ccやV8の4200ccのターボエンジンです。
そう考えると、このV10の5L自然吸気エンジンがいかに特別な代りの無い存在か分かるはずです。
このエンジンはM5か、M6にしか使われていないのです。

DSC_8522

過剰なまでの走行性能

スポーツ走行が好きと自覚がある人でも、「ここまでの走行性能が必要か」と聞かれればYESと言える人は少ないはずです。
人によってはユーノス・ロードスター程度の優しいパワーでスポーツ走行を楽しむ人がいますし、国産スポーツカーの主流であった280馬力の車でサーキットを走る人も居ます。

私もBMW335iでサーキット走行をしたことがありますが、常識的には300馬力程で十分なスポーツ走行ができます。
サーキットでも山でも峠でもこれ以上のパワーは乗り手を選ぶようになります。
このM5に至っては507馬力。更にはスポーツ走行を前提として考えられた強靭なシャーシとサスペンション、タイヤを装着されているのです。

例えばファミリーカーが時速70キロが限界で曲がれるコーナーがあるとすれば、335iは時速120キロ程度で曲がれます。
それが、このM5であれば140キロ近いスピードで旋回する訳です。
M5のフロントタイヤは255/40ZR19という、極太のタイヤが装着されています。これは335iの後輪に相当する太さです。
リアに至っては、285/35ZR19。この太さのタイヤはフェラーリやポルシェ、コルベットなどスーパーカー級の幅です。

つまりM5は富士スピードウェイや鈴鹿サーキットのような巨大な高速域を全開走行するようなサーキットを前提にしているのです。これを日常生活で使うと能力の8割以上を持て余します。
加速・ブレーキ・コーナリング、どれを取っても一級品のスーパーカーです。

DSC_8295

M5の故障と維持費

べらぼうに高いです。笑
オイル交換5万円 クラッチ故障100万円
自動車税8万8千円 車検30万円〜

うーん、びっくり高いですネ。通りであまり乗っている人が居ない訳ですね。
そして、気になる燃費はリッター当たり3km~4km/L!

RX-7もクアトロポルテもびっくり。インプレッサが真っ青になるレベル。
まあ普通の人であれば自転車とM5どちらか貰えるとしたら、自転車を選ぶでしょう。

狭い道で対向車がM5のミラーをぶつけた場合、それだけで10万円らしいです。工賃を入れるともっと高いようです。
兎角、新車13,500,000円は伊達ではありませんねー。

故障ですが、ミッションに持病があるようです。
滑りだしたり異常を感じてすぐに修理すれば数万円程度で直せる場合もありますが、クラッチが完全に無くなると40万円。
そのまま走り続けてアッセンブリー交換になると100万円らしいです(遠い目

このM5はミッション新品にして納車してもらったので、きっとしばらくは大丈夫なはず。であって欲しいです…。

DSC_8257

M5に乗るべきか…。中古の相場とパフォーマンス。

ずばり、特殊な事情がない限り乗りべきではありません!
とーっても大変でーす。

日常で使うにはトルコンATやDCTの方が断然使いやすいです。
またE92でさえアクティブステアリングが付いて居ますが、このM5は付いていないので街乗りのハンドル操作も大変です。
そして乗り心地は言うまでもなく、ガッタンゴットン。段差の突き上げが凄いです。
道が非常に綺麗な舗装路であれば、4人乗車でも快適に過ごすことができます。

走行性能を追求するのであればM3の方が良いかもしれませんね。
ちなみに加速は335iの直列6気筒ターボの方が早いです。カタログ値では0-100が4.7秒だそうですが、ミッションの関係上とMボタンを押していないと意外に遅いです。

サーキットであったり、既に戦闘状態であればM5の方が早いのですが、街乗りでサンデードライバーをパスするには、335i/435i/ActiveHybrid3,5の方が絶対にらくらくです。
どーしてもV10の大排気量に乗りたいのであればM5は魅力的ですよ。

中古相場は250~400万円程度です。
乗り出しは300万円〜400万円程が多いですが、安い車体はミッションにガタが来ているかもしれないので気をつけて下さい。
予算ギリギリで買ったはいいけど、2ヶ月ほど乗って中古屋の保証が切れたころにミッション交換(=100万円コース)となる可能性もあります。できる限りディーラーがオススメですね。

手放していないので詳しく分かりませんがリセールバリューも、そこまで悪くはないと思います。
特に希少性の高い車種で、新型はターボエンジンとなってしまったので、ニッチですが今後十年でも欲しがる人は居るはずです。ファミリカーのように買ってすぐ価値が1/3という事は無いので安心して下さい。
その証拠に、E60よりも前のE34/E39のM5が未だに強気の値段が付いています。

もし乗れる機会があれば、是非ともBMWのV10を堪能してみて下さい。

BMW M5 スペック

エンジン型式 S85B50A
最高出力 500ps(373kW)/7750rpm
最大トルク 53.0kg・m(520N・m)/6100rpm
種類 V型10気筒DOHC40バルブ
総排気量 4999cc
内径×行程 92.0mm×75.2mm
圧縮比 12.0
過給機 なし
燃料供給装置 デジタル・モーター・エレクトロニクス(DME/電子燃料噴射装置)
燃料タンク容量 70リットル
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン
ステアリング形式 パワーアシスト付きラック&ピニオン
サスペンション形式(前) ダブル・ジョイント・スプリング・ストラット式、コイル・スプリング、スタビライザー
サスペンション形式(後) インテグラル・アーム式、コイル・スプリング、スタビライザー
ブレーキ形式(前) ベンチレーテッドディスク
ブレーキ形式(後) ベンチレーテッドディスク
タイヤサイズ(前) 255/40ZR19
タイヤサイズ(後) 285/35ZR19
加速・最高速   0-100km  4.7秒   MAX 320km/h

DSC_8390

DSC_8399

コメント

タイトルとURLをコピーしました