コンテンツへスキップ

大学受験に「絶対に受かる」方法

受験生でもうすぐ夏休みになるけど、不安で全然集中できない……。模試の判定もひどいし、もう受験なんか受からないかも。

そんなふうに思ってしまっているあなたに、高校3年夏休みE判定から早稲田大学に現役合格する話をしましょう!

これを読めば、それはもう景気良くスパーン!と受かっちゃうことでしょう。

juken-01

E判定からでも合格できる??

正直なところ、模試の判定というのはあまり信頼できないことが多いです。かなり可能性の高い人でも運が悪ければC判定になってしまいますし、高校3年の夏にE判定でも合格できることもあります。

いつも出している例では、高校3年の夏休みでE判定、冬休みでC判定、最終的には現役で早稲田に合格しています!

これは「E判定だと合格率〜%」というような話ではありません。当日に出る問題が自分の得意分野であれば十分に受かる可能性はありますし、逆もまたしかりです。

ですから模試の判定は、強いて言うのであれば「受かったときに、どれだけカッコいいか」の基準にしましょう。

つまり高校3年の夏にA判定の人が受かっても「やっぱり凄いねー」となるだけですが、高校3年の夏にE判定だった人が受かれば「マジで?? 何で!?」とみな驚きますし、逆転劇はかなりかっこいいです。ギャップ萌えです。

「やったーE判定の人の方が有利じゃん!カッコ良さの面で言ったら」模試の結果はそのくらいのつもりで受け止めておきましょう。

模試が帰ってきたときにするべきことはむしろ他にあります。

それが復習。

なぜ復習をするかって?? 復習をするときに始めて能力が上がります。模試で大事な休みの1日をまるまる潰されたんだから、有効活用して憂さ晴らしをした方が得なんです。

「見たかー!みんなは判定で一喜一憂してるけど、俺だけは模試を有効活用してまた合格に近づいたぜー!」という具合です。

まずは自分の苦手分野の確認。模試の問題が配られたときに「ああ、この分野かあ」と思ったセクションがあるはず。その分野は絶対に見直しておいた方がいいでしょう、というのは一般的な言葉ですが、もっと言うならその分野を得意にしてしまうくらいにやり込むのが重要です。

次にすべきは、解答しているときに迷った問題。迷った問題は、それが正解していたにしろ間違っていたにしろ確認し直す必要があります。その問題だけでなく周辺まで再確認しておくと良いです。

あとは問題を解いていたときのスピードを確認してください。極端に早く終ったり、時間が足りなかったりしませんでしたか??

早く終った人は注意力が足りないせいで点数を落としている可能性がありますから、一問一問再確認する癖をつけましょう。逆に時間が足りなかった人は問題を読むスピードが足りなかったり、あるいは時間配分が間違っていたりという可能性があります。

いずれにしても普段から自分で時間を測りながら問題を解くのが重要です。

模試の結果はとっておくべきか??

復習したらとっとと捨てちゃいましょー!

滑り止めはたくさん受けない

多くの人がつい考えてしまうのが、大量に滑り止めを用意すること。

あまり滑り止めを用意しすぎてしまうと、ちょっと「滑って滑り止めの効果を確認してみたくなる」とは言いませんが「まあうまくいかなくても滑り止めがあるから」と心の奥で逃げに走ってしまう可能性があります。

先ほども例に出した高校3年の夏にE判定だった人は、塾無し家庭教師無しで、早稲田の本当に行きたい1学部だけを受けて合格しました。合計で一個しか受験しなかったわけです。落ちたらどこかで働くというくらいの意気込みでの受験です。

もちろんそのくらいの気合いが持てれば良いのですが、現実的にはちょっとリスキーすぎる。

おすすめは2〜3の大学に絞ってしまうこと。これを全部落ちる状況だとしたら、それはずいぶんと怠けた結果です。

なぜ受ける大学を2〜3に絞るべきかと言うと、特に私立の受験の場合には浅く広く様々な大学や学部の対策をやるよりも、マニアックに一つの学部の対策をした方が合格しやすいからです。

そのうえファーストキス以上の感動が次からのキスに無いのと同じで、命をかけて全力を尽くせる受験は1つか、せいぜい3つまでです。それ以上はダレてしまいます。

02

さらに悪いことには、最初からそんなに沢山の逃げ道があると一つ目の受験中にちょっと何かつまずいただけで「他があるから良いや」なんて無意識に諦めてしまったりするものです。

ですから本気で第一志望を狙うならば滑り止めはたくさん受けすぎず、合計で1〜3受けるくらいにしておくのがおすすめです。

受験当日には自信を持てるよう計画を立てる

受験の当日に重要なのは「あらまー。この列で受かるのは自分だけだなー。みんな可哀相に」と完全に思い込むことです。

自分以外の人が可哀相に思えるくらいに思い込む必要があります。

実際に受験当日は本当にそう思える状況です。だっていかにも緊張で震えあがってシャープペンも満足に持てないような状況の人ばかりですし、受験中の休憩時間には持ってきた教科書開いて「終わった科目の答え合わせ」をしちゃう残念な人もいます。

「終った科目の答え合わせなんて、不安になるだけなのにアホじゃん!」と思うかもしれませんがそのくらい緊張するんです、あなた以外は。

あなたは違います。あなたは余裕で、親に頼んでちょっと良いホテルに泊まらせてもらい、受験の前日には湯船にお湯を張ってiPhoneで音楽を流しながら1時間以上お風呂につかります。

当日の朝はホテルの朝食でバターを塗ったクロワッサンをゆっくり食べて、紅茶を飲む。重いものは全部ホテルに預かってもらうか駅のコインロッカーに入れて、最低限の荷物で受験会場に行く。と思わせて途中でさらにスタバに寄って、甘いキャラメルフラペチーノを飲むのが良いでしょう。

starbucks02

そしていざ受験会場に着いたら回りの人を見回しましょう。美人の女の子やイケメンの男子がいたら、きっとそれは入学後のサークル新歓のときに偶然再会してラインのIDを交換する相手です。いやもしかしたら食事くらいはいけるかも。

spring_date_code

受験の途中には休み時間がありますから、iPhoneにイヤホンを差して一番好きなリラックスする音楽を聞きましょう。もちろん次の科目の勉強もして良いですが、余裕に振る舞います。周りが「あいつなんであんな余裕なんだ!!!????!?」と不安になるくらいにです。

ここまで出来ればあなたは合格します。受験前日と当日にこの自信を持てた人は必勝です。

大切なことです。

受験前日と当日にこの自信を持てた人が合格します。

誰もが知る歴史上の偉人に、アレクサンドロス大王がいますね。

 

彼は天敵であったダレイオス3世との最後の決戦で、アレクサンドロス大王のギリシャ側4万人、ダレイオス3世のペルシア側100万人という圧倒的に不利な戦いをする必要に迫られました。

決戦の前夜、アレクサンドロス大王は「翌日は決戦だから、みなさんぐっすり寝ましょ」と兵士に言って皆で爆睡した。

しかしアレクサンドロス大王が絶対夜襲を掛けてくると考え、ダレイオス3世は夜襲に備えて全軍に完全装備で待機するように命令した。それはもう、いつアレクサンドロス大王の軍が大挙して攻めてくるか、極度の不安と緊張の中で朝を迎えます。

あとはもう予想通りです。

「あースッキリした」と顔を洗って歯を磨いて出撃してきたアレクサンドロス大王の軍に、一晩中不安と緊張の中で起きていたダレイオス3世の軍が勝てるわけがない。

そしてアレクサンドロス大王は圧倒的に有利に見えたペルシア軍を打ち負かしたのです。

あなたがすべきことは、当日のために緊張することでも、当日にみんなと同じように緊張することでもありません。前日までに全ての緊張をなくし、圧倒的な自信を持って受験会場にむかえるような自分になっておくことなのです。

ですから問題は、今からどういう勉強方法でどのくらいのペースで進めていけば、この自信を受験当日までに作ることができるか、それだけです。

そう考えると、今から全力でやるのが一番だという結論に達するはずです。休日なら1日12時間くらい勉強するのは大したことじゃないでしょう。

ぜひ頑張ってみましょう。やる気が出ましたでしょう

※この記事は受験生に「頑張ろ!」というポジティブな気持ちになってもらうことを主点に書いています。受験はモチベーション命ですから、まずはちょっと楽観的でも極端でも「頑張ろう!」と思えるのが重要です!

タグ:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

都会の喧騒を忘れさせる『朝香珈琲』。東京各地の魅力をブレンドに込め、洗練されたデザインのパッケージで、あなたのコーヒーライフに上質なひとときを提供します。
copyright otonaninareru.net