大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»メンズファッション»【ジャケパン初心者】色の組み合わせ&コーディネートの基本

    【ジャケパン初心者】色の組み合わせ&コーディネートの基本

    By ライター高山2014年4月2日Updated:2022年5月22日
    Facebook Twitter

    ジャケパンしたいけど、色の組み合わせがいまいちうまくいかない。
    そんなあなたに、ジャケパンのカラーコーディネート法を解説!

    ジャケパンは色でメリハリをつけて

    これからジャケパンをする人がまず避けるべきなのは、近い色のジャケットとパンツを組み合わせてジャケパンにしてしまうこと。

    例えば下のジャケパン。

    jackets-and-pants16

    全然トップス(上半身)とボトムス(下半身)にメリハリがなくて、ジャケパンなのかスーツのスラックスを間違えちゃったのか分かりません。

    グレーとグレーを組み合わせている人はなかなか見ませんが、例えば濃いグレーと濃い紺などを組み合わせていて、近づいてやっと「ジャケパンなんだ」となるような着こなしになってしまっている人は多いです。

    あるいは濃い茶色に濃いグレーなども、ぼんやりとした組み合わせになっていしまいます。

    ジャケパンをするときには、メリハリが命。

    ジャケットとパンツでコントラスト、もしくは色合いをしっかりと変えるのが、現代のジャケパンの流儀です。

    例えばコントラストで差を付ける場合は、しっかりパンツとジャケットで明るさをかえる。

    jackets-and-pants9

    同じ茶系の組み合わせですが、ブラウンとベージュなのでコントラストがつき、メリハリのあるジャケパン着こなしになっています。

    このままではまだ物足りないので、アクセント色を入れたいところですね。ドット柄の遊び心のあるネクタイや、グレンチェックのウールタイなんかでもいいでしょう。

    次に色合いでジャケットとパンツにメリハリをつける場合。

    DSC_7083

    例えば上のブルーとブラウンのような、相性の良い色を組み合わせてメリハリのあるジャケパンにします。

    メリハリがあるだけで一気に若さのあるジャケパンになりますが、ちょいワルおやじでモテるのを目指すならば、一カ所だけに派手な柄を用いましょう。

    今回で言えばジャケットの派手なストライプがそれに当たりますね。

    逆に特別な狙いがない限りはおすすめしないのが、似た色のジャケパン。

    jacket-pant-stye3

    理屈抜きにしても、あまりお洒落に見えないはずです。

    もちろんこういったジャケパンの着こなしでも、ネクタイや小物などでうまくセンス良いコーディネートをすることは出来ます。でもこれからジャケパンに挑戦するなら、あえて難しい組み合わせをするより、絶対成功する組み合わせをしたいところ。

    黒いテーラードジャケットに相性の良い色

    黒のテーラードジャケットをジャケパンで着こなすときのコツは、モノトーンにするか色数を絞ること。黒という色自体が非常に存在感があり、主張の強いものだからですね。

    ジャケパンで黒いテーラードジャケットを使う場合には、その他をモノトーンや彩度の低い色にして黒を主役にしてあげるのが一番のワザだと思います。

    ですから黒のテーラードジャケットをジャケパンで着こなすなら、以下のような組み合わせがおすすめ。

    黒とライトグレー

    黒と濃いグレー(チャコール)などを組み合わせるのはむずかしいもの。

    例えば全体を暗めにしてネクタイを白で決める、など特別に何かの効果を狙う場合以外はやめておくのが無難かもしれません。

    より詳しく黒のジャケットを使ったジャケパン着こなしを知りたい人は以下の記事で。

    【ジャケパン】黒テーラードジャケットの着こなし【具体例】

    グレーのテーラードジャケットに相性の良い色

    グレーは比較的どんな色にも合わせやすい色ですが、ジャケパンとして着こなす場合にもっとも相性が良いのは紺です。

    昔から紺ブレザーとグレーのスラックスこそがジャケパン着こなしの基本と言われています。確かに相性が良く、フォーマル寄りでドレッシーな雰囲気になります。

    グレーのジャケットであれば、紺のパンツと合わせてジャケパンにするのも良し、写真のように紺のシャツやポケットチーフと合わせるのも良し。まずは紺を有効活用!

    グレーは主張の少ない色なので、紺以外でも様々な色と組み合わせることが可能。

    ライトグレーと紺

    グレーと赤

    グレーとエンジ

    グレーと黒

    ライトグレーとチャコール

    グレーと白

    グレーは着こなしやすい色ですが、強いて言うならコントラストの問題があります。

    明るいグレーに薄いブルーや薄いピンク、さらに白などを組み合わせると全体が明るすぎる場合があります。そういう場合には同系色の濃い色をアクセントで入れてバランスを取ると良いでしょう。

    明るいグレーに薄いブルーなら紺。

    明るいグレーに薄いピンクならエンジ。

    などなどがおすすめです。特にアクセントの色は、濃さでバランスが取れれば色合いは好みで選べます。

    ちょっと極端な例では、ライトグレーと白シャツ&白パンツはイタリア人の春夏コーディネートで頻出の組み合わせですが、さっと着こなすには難しいかもしれません。

    jacket-pant-stye34

     

    グレーのテーラードジャケットの着こなしについての詳しくは以下の記事でどうぞ。

    【具体例】グレーのスーツの上着でジャケパンスタイルを着こなす

    【具体例】失敗しないジャケットとパンツの組み合わせ方⑤(ジャケパンスタイル)

    紺のテーラードジャケットに相性の良い色

     

    jacket-pant-stye8

    上でも説明しました通り紺のジャケットと相性がいいのはグレーで、こちらはジャケパンのスタンダードとされています。

    ただしさすがにちょっと定番すぎ、またややフォーマルな印象も。

    もしグレー以外でちょっと変わった色を合わせたいというのであればエンジ(ワインレッド)がおすすめ。もちろんベージュや白のパンツは当たり前に組み合わせることが可能。

    紺のジャケットにベージュのジャケパン着こなしであれば、ネクタイやチーフなどでもう一色追加してもOKですね。

    紺のテーラードジャケットを使ってジャケパン着こなしを説明しているのは以下のページ。

    失敗しないジャケットとパンツの組み合わせ方⑦(ジャケパンスタイル)

    ◯青のテーラードジャケットの場合

    DSC_7083

     

    夏物のテーラードジャケットでは青は定番カラー。

    でも白いシャツと合わせてジャケパンスタイルを作ろうと思っても、なんとなく落ち着きがなくなってしまいがち。

    そこで、明るい青のテーラードジャケットにおすすめするのが紺のインナー。もしくは白シャツ+紺のパンツです。

    jacketpants19

    青と紺は同系色ですがコントラストがしっかりとつくのでメリハリがある。是非お試しあれ。

    青いテーラードジャケットの着こなしはこちら。

    【具体例】青テーラードジャケットの着こなし・組み合わせ

    マローネ・エ・アズーロで着こなすジャケパン

    イタリアでは明るい青と茶色の組み合わせをマローネ・エ・アズーロ(栗と空色)と呼んで、着こなしのベーシックとしています。

    そういうわけでマローネ・エ・アズーロでジャケパンを着こなしてみましょう。

    white-jacketpants2

     

    コツは1つ。

    ①3:7の比率を意識すること

    青と茶色が半々、5:5になるようなコーディネートはちょっとチグハグになりがち。

    ジャケットを青、パンツを茶色!みたいな着こなしをするよりは、茶色のテーラードジャケットに合わせるシャツを青にしたり、青や紺で作ったコーディネートに茶色のネクタイや小物でアクセントを入れたりするのがおすすめ。

    マローネ・エ・アズーロを使ったジャケパンは以下で紹介しています。

    イタリア定番マローネ・エ・アズーロの失敗しない着こなし方!

    ここにあることを参考に、色々な組み合せを試してみるのがおすすめ。やっぱり色の相性は物にもよりますし、慣れてきたらちょっと意表をつく組み合せにも挑戦すべきです。

    ジャケパンはカラーコーディネートのセンスで魅せましょう!

    ジャケパン 着こなし 組み合せ
    Share. Facebook Twitter Email

    コメントを書く

    • おすすめの記事 , ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      【春先】ツイードやウールのジャケットは何月まで着て良いの??
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • おすすめの記事 , 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    • メンズファッション
      【絶対損しない】アウトレットで良質スーツを買う方法
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    アクセスランキング
    • おすすめの記事 , ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      【春先】ツイードやウールのジャケットは何月まで着て良いの??
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。