最新のiPhone 15 Pro Max、レンズ接写の撮影で画質悪化するので注意してね

ビジネス

最新のiPhone 15 Pro Maxを利用しているのですが、撮影していると時々画質がすごく悪いなぁと思うことがあります。iPhone 12 Pro Maxよりもノイズがひどいときがあり、どんなときに画質が劣化するのか比較してみます。

iPhone 15 Pro Maxのレンズは3種類

前提知識として、このiPhoneには3種類のレンズが付属しています。 一つが12MP超広角、一つが12MPの2倍望遠、最後が5倍の超望遠です。

iPhone 15 Pro Max
Proのカメラシステム
48MPメイン:24mm、ƒ/1.78絞り値、第2世代のセンサーシフト光学式手ぶれ補正、100% Focus Pixels、超高解像度の写真(24MPと48MP)に対応
12MP超広角:13mm、ƒ/2.2絞り値と120°視野角、100% Focus Pixels
12MPの2倍望遠(クアッドピクセルセンサーを活用):48mm、ƒ/1.78絞り値、第2世代のセンサーシフト光学式手ぶれ補正、100% Focus Pixels
12MPの5倍望遠:120mm、ƒ/2.8絞り値、3Dセンサーシフト光学式手ぶれ補正とオートフォーカス、テトラプリズムのデザイン
5倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、10倍の光学ズームレンジ
最大25倍のデジタルズーム
https://www.apple.com/jp/iphone-15-pro/specs/

カメラの撮影画面では、0.5、1×、2×、5×と4つのボタンがあります。
それに加えて、左下にお花のマークが出てきて、お花のマークを押すと、接写モードに切り替えされます。

摂写・撮影というのは、撮りたい対象のものに近づいても 焦点距離が合うというもので、 ものを大きく見せたいときや、必要以上に近寄りたいときに便利です。ところが、ある条件では一気に画質が悪くなります。

iPhone 15 Pro Maxのズーム接写は使ってはいけない

具体的にどれだけ画質が劣化するかを比較してみます

左がズームして摂写したものです。 右が摂写を使わずに少し離れて撮影したものです。ズームして摂写すると、明らかに画質が劣化しているのがわかります。以下の写真が実際に撮影したデータです。

その差は歴然ですね。 左はノイズが強く文字が にじんでいますし、色合いもおかしいです。 右の接写なしは色も鮮明で、くっきり映っています。

これは5倍の望遠レンズと接写を組み合わせたので、画質が劣化しているのですが、実は2倍の接写も画質が劣化しやすいです。

ぜひとも、画像をクリックして拡大して比較してみてください。左側は被写界振動が深くなり、背景までくっきり映っているのですが、その代わりノイズが強く出ています。
色合いも少しずれ、ニュートラルな写真とは言い難いです。特にGermanyと書いてある下のあたりは色がブレておかしなことになっていることがわかります。

レンズの表面も昔のガラケーのような写真になってしまっています。

全く同じタイミングで撮影した2枚を比較してみてください。

クリックをして拡大すると、下の接写なしの写真はカメラの表面のデコボコのエンボス加工の部分が大変滑らかになっていることがわかります。

絞り値: 2.275
輝度値: 1.529
色空間情報: 未補正
コンポーネント構成: 1、2、3、0
CompositeImage: 2
デジタル化日時: 2024/08/06 20:28:05
オリジナルの日時: 2024/08/06 20:28:05
デジタルズーム倍率: 3.549
Exifバージョン: 2.3.2
露出補正値: 0
露出モード: 露出自動
露出プログラム: ノーマルプログラム
露出時間: 1/33
フラッシュ: オフ、発光せず
対応FlashPixバージョン: 1.0
Fナンバー: 2.2
焦点距離: 2.22
35mm換算レンズ焦点距離: 48
感度(ISO): 320
レンズ製造元: Apple
レンズ名: iPhone 15 Pro Max back triple camera 2.22mm f/2.2
レンズ仕様: 2.22、15.66、1.78、2.8
測光方式: 分割測光
変更日の時間帯: +09:00
デジタル化日の時間帯: +09:00
オリジナル作成日の時間帯: +09:00
ピクセル幅: 4,032
ピクセル高さ: 3,024
撮影シーンタイプ: 標準
シーンタイプ: 直接撮影された画像
センサー方式: 単板カラーセンサー
シャッタースピード: 1/35
被写体領域: 2,115、1,510、1,160、664
デジタル化時刻(秒以下): 610
オリジナル作成時刻(秒以下): 610
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動

Exifを見ると、接写なしがISO200、接写ありがISO320となっています。
20年前のカメラならまだしも、最近のデジタルカメラはISO感度が6400以上になってもノイズが出にくいのが一般的です。

技術者ではないので、さらなる原因はわからないのですが、 ズームをして摂写モードに切り替えると、急激に画質が劣化していることがわかります。

1倍の接写は少しキレイ

ちなみにですが、標準画角の1倍の摂写モードになると、なぜか他の画角よりもノイズが少なくまともな写真になります。

ただし広角レンズになってしまうので接写すると、画像が歪曲しやすいです。
こちらの写真のカメラのレンズ部分を見ると、遠景がかなり歪んでしまっていることがわかります。 このことから、ある程度写真が好きな人やプロは、この画角ではなく2倍以上が使いやすいと感じるのではないでしょうか。

私の場合は35mm換算で、50mmのレンズが歪みが少なく好きなので、このiPhoneの標準の画角は、何か物に近寄って撮るのには少し広角すぎてしまいます。

つまり、ある程度接写して、なおかつパースを崩さずに撮影したいのであれば、左下の摂写マークをオフにして、ピントが合う状態で撮るのが一番画質が綺麗です。

なおかつ、夜撮影するとハイトーンになりやすく、白い部分が飛びやすいので、私の場合は少し暗めにして撮影するのが好きです。

そうすることにより、拡大してもノイズが少なく、一眼レフカメラのような画質を再現できます。

こちらは上記の写真を切り取ってみた例です。 文字が鮮明になっていて、ノイズがほとんど出ていないことがわかります。一度暗めにとっておき、後から必要に応じて少し明るくするのがうまくいく方法です。

標準のカメラアプリで簡単にできるので、ぜひとも参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました