「イタリア人はなぜJOHN LOBB ジョンロブではなくCHURCH’S チャーチを履くのか」と「【革靴】ロングノーズ VS ぼってり靴 どちらがお洒落なのか」でもプロフェソーレ・ランバルディがチャーチについての魅力を紹介してくれていますが、今日はチャーチの靴を1年使って気づいた懐の深さについて書いてみます。
Church’s(チャーチ)とは?
1873年にChurch’s(チャーチ)は靴作りの町として有名な英国ノーサンプトンに生まれました。チャーチのウェルト・シューズはグッドイヤー・ウェルト製法により、250にもおよぶ工程を経て作られています。
日本では多くの百貨店やメンズファッションのセレクトショップで取り扱いがありますし、表参道のような正規店もあります。一部はオーダーメイドもできるようになっています。
価格はモデルによっても異なりますが、正規店だと7万円~12万円程度が多いようです。
Church’s Factory Shopでお得に買おう
実はノーザンプトンのチャーチ(Church’s)ファクトリーストアで購入しました。
ロンドンから車で約2時間、距離は110キロですので日本で例えると東京〜三島程度でしょうか。靴のファクトリーストアが集中していますが、他には特に何もないのどかな街です。
ノーザンプトン(Northampton)には用事が有って立ち寄りました。工場のアウトレットでは主に20~30%オフなのですが、写真のように50~60%OFFのサイズが合えばお得なコーナーもあります。ここから更にタックスフリーが適用できるので非常にお得な価格で買うことができました。在庫の量は余り多いとは言えませんし、メンズ中心になのでレディースはやや物足りないかもしれません。また、詳しいマニアによると年々お買い得なものが少なくなっているそうです。
さて、このCustom Gradeはチャーチの中でも最上級のモデルで、アッパーからソール、ヒールリフトに至るまで丁寧に作り上げられています。写真は新品購入時のものです。ソールも革張りで美しいので使うのが勿体ないほどです。
慣れるまでは全然良くない苦行の日々
最初からチャーチの靴最高だぜ!となった訳ではありませんでした。元々イタリアの靴、サントーニなどを履いていたのでイギリスの靴はボッテリしてデザインがダサいし、重いし歩きにくい…。
それに窮屈で足が痛すぎる…。おろしたての靴が痛いのは良くあることですが、中でもチャーチは足に形があっていないのか結構痛かったです。
しかし1ヶ月も使うとすっかりと慣れてしまい、その重さやデザインも気にならなくなり、少しだけ小さめのサイズを選んだのですが足の形にぴったり合い歩きやすいのなんの。元々使っていたサントーニに履き替えると子供のおもちゃのように感じてしまうほどです。
右のモデルが1年間頻繁に履いたもの(山や川などでも使用)、左のモデルは下ろして1~2ヶ月で15回ほど外出に使ったものです。
何より傷に強く、使用感が増してくることで磨くと上品に見えることです。「コレがイギリス靴か…!」と納得しました。補足ですがアウトレット商品のため血筋やトラがありますが、それでも実用的と言えます。正規品で購入すればもっと状態が良いものが手に入るはずです。革の部位によっても差が大きいので、買うときは革靴に詳しい人に同行してもらうのが賢明です。
30歳からのイギリス靴入門への道のりは長い
それにしても30歳までの内にイギリス靴を始めることができて良かったとしか言いようがありません。ロングノーズのイタリア靴は勿論カッコよいのですが、若々しさが先行してしまい歳を重ねるごとに合わなくなってゆきます。
25歳ではイケイケ、30歳でもナントカなるのですが40歳になってロングノーズ(先が尖った)光沢ツヤツヤのイタリア靴が似合うかと言われると非常に厳しいのでは無いでしょうか。
東京の六本木や恵比寿なんかでは、トゲトゲ光沢ピカピカのイタリア靴に白パンのオヤジが、ランボルギーニやフェラーリから降りて来ますが「やっちまったなぁ~!」となるのです。
写真右の靴はまだマシな方で、さらに尖ってツヤツヤピカピカな靴が都内には多く存在するのです…。
つまるところ、できれば20代中ばから、遅くても30歳ころには男はイギリスのぼってり靴を履いて歳を取ることに備えるべきなのです。ゴワゴワとした荒い織りのツイードジャケットを着れ!とまでは言っていないのです。足元や髪型や体臭なども然り、私達は無限に十八歳では無いのでオジサンになる準備をしてゆくべきなのです。歳を取ってオーデマピゲのロイヤルオークに模様の掘られたベルルッティの先の尖った革靴では恥ずかしいのです。
R氏「雑にさっと仕上げろ」
そんな訳で長年丁寧に使われたチャーチは、ベントレーにもランドローバーにもジャガーにも似合う訳です。ただしR氏のアドバイスによると光沢を出しすぎないのが大切だそうです。チャーチだからといって、ポリッシャーでピカピカに鏡面仕上げにすると下品で似合わないそうです。それよりもコバ剥げた部分を色補正したり、革が乾燥しないように、型が崩れないように気をつけて、メンテナンスは程々にして「家を出るまえにサッと仕上げました」という感じこそがカッコいいとアドバイスをもらいました。
それと高級紳士靴に大切なのは傷を気にしないことです。東京の駐車場は狭いので、降りるときにどうしても座席や壁などで傷付きがちです。両手に彼女の荷物を持ってエレベーターに乗る事も多いでしょう。タクシーから降りたら縁石が待ち受けていることもしばしです。そんなときにいちいち「大丈夫?怪我してない?」と自分の足元を覗き込んで、ヨチヨ〜チとしてはいけないということです。
こんなコッツウォルズの河畔を散歩するときにも使える便利な革靴。靴磨き職人に頼んでもいいですが、布切れで磨くだけでも充分キレイになります。ホテルにも磨きセットが置いてある事が多いので、人に合う前にちょっとだけ磨くと印象が変わるはずです。
私自身まだまだ革靴の入門者で勉強の身ですが、読者の方でもイギリス靴を迎えていない人が居るのでしたらぜひとも一足置いてみて下さいね。(はっしー)