大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»おすすめの記事»どんな写真がキレイ?美と感性について

    どんな写真がキレイ?美と感性について

    By otonaweb2021年5月20日Updated:2021年12月30日
    Facebook Twitter

    久々にハズレの本を買ってしまいました。ハズレといっては失礼なのですが、実際に自分の思っていた内容と違い満足度が低かったのは事実です。

    「東京建築散歩」という本なのですが、内容は東京の美しい建築を散歩しながら撮影したというものです。アイデアは素晴らしく、きっと美しい建築物が写真とともに紹介されているんだろうなと期待して本屋で中身をあまり見ずに買ってしまいました。

    帰って読んでみるとウィキペディアで知れるような建物の”概要”に、インスタグラマーのようなフワフワ写真が貼り付けられていてガッカリしてしまいました。
    写真を見れば分かることを1ページに10行ほど書いて、反対側は写真が紹介されています。

    その写真を見たときに、この人とは友達になれないなと思ってしまいました。
    美的感覚というのは人それぞれですが、この本を買った人は「知っている建物のおさらい」をしたいのではなく、「新しく知りたい」わけです。
    なのに一例ではエルメスを紹介するときに、この写真はありえない。全景が省略されているどころか、住所さえ出さない。銀座ということさえ、実際にエルメスの建物を知らないと分からないというお粗末さ。

    晴海通り云々浸るのも結構だけれど、その建物の全景が1カットと、住所が載っていても良いのでは?と思ってしまいました。

    例えば筆者撮影の一例では、手前が「OKB大垣共立銀行郭町ビル」その左奥が「リッチモンドホテル」このような全景が一枚あった上で、雰囲気重視のアップや俯瞰、仰望が来るのは理解できます。

    美的感覚というのは人によって異なるのだと実感しました。
    著者は学校の写真の例も挙げていますが、とても「ひと目見てみたい」という気持ちが一ミリも起きません。

    新書サイズの場合は写真が小さくなりがちなので、雰囲気重視のハイライトが飛んだ絵を小さく載せても何がなんだか分かりません。
    ですので左ページいっぱいにレイアウトして少しでも写真を大きく見せる工夫が必要です。

    またパースがあっていない歪んだ写真が多いのも良くない原因の一つです。
    必ずしも建築写真用のシフト撮影をする必要はありませんが、はっきりした外観の写真とのメリハリが欲しいものです。

    東京シティビューの写真は、記念写真をしている老夫婦に目が行き、何がなんだか分かりません。

    人間の目はコントラストが高いところに先にいき、よくみると上部の鏡?のような部分にごちゃごちゃと景色?のようなものが写っています。ちんぷんかんぷんです。

    みんなが見たいのはこんな写真です。

    https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_1922/ より引用

    おお!行きたい!見てみたい、となります。
    これではガイドブックだよ、と反論されるかもしれませんが、写真をみて「行きたい」とならないのであればそれは意味のない建築散歩本になってしまいます。

    つまり静岡県散歩といえば

    この写真を「富士山」と言い切るよりも

    これが載っていた方が分かりやすくて良いですね。
    行ってみたい気持ちになるかもしれません。

    普通すぎて物足りないのであれば

    このように、「原型がなにか」「何を伝えたいか」を考えた写真というのが最終的に美につながるのではと思いました。

    そんな訳で、本を衝動買いするときは「中身をちゃんと見る」ということもまた大切ですね。

    Share. Facebook Twitter Email

    1件のコメント

    1. 匿名 on 2021年6月3日 11:30 AM

      まあ分からないでも無いけど、どんな写真でもあまり変わらないのでは?

    コメントを書く

    • おすすめの記事 , ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      【春先】ツイードやウールのジャケットは何月まで着て良いの??
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    • メンズファッション
      【絶対損しない】アウトレットで良質スーツを買う方法
    • おすすめの記事 , 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    アクセスランキング
    • おすすめの記事 , ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • メンズファッション
      【春先】ツイードやウールのジャケットは何月まで着て良いの??
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。