大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»大人辞典»なぜネットの猫写真は疲れるのか?

    なぜネットの猫写真は疲れるのか?

    By otonaweb2021年5月16日Updated:2021年12月30日
    Facebook Twitter

    在宅ワークで常時ネットをしていると、「猫の写真ブロックするアプリないかなぁ〜」と思うようになってきました。もともと猫は好きな方なのですが、「画像になった猫」が苦手になってしまいました。理由の仮説を立ててみます。

    コンテンツとして消費されすぎている

    1つ目はネット上でコンテンツとして消費されすぎているからです。
    SNSもサイトも「猫写真でイイネふやしたい、注目を集めたい」「猫出しとけばアクセス稼げる」「犬は嫌いでも、猫嫌いな人なんていない」こんな事情からか、Twitterを開けばネコ!ネコ!ネコ!

    「ネコちゃんがこんなに○○!」「パソコンの作業を邪魔してきたネコ」
    「買ってにおやつを食べたネコ」「犯人はこいつです!(反省していますの首さげカード)」
    「ティッシュを散らかすネコ」「赤ちゃんや子供と寝るネコ」

    もうね、気がどうかしているとしか思えないですね。
    ペットで飼うのはまだしも、人間の都合を猫に押し付けてダンボールに反省文を書いてSNSにアップするなんで、統○○調症ですよホント。犬みたいに社会のある動物ならまだしも、猫は自由自在に生きる動物ですからね。

    instagramでも「うちのネコ!」

    #ねこすたぐらむ #にゃんすたぐらむ #猫と #ねこと暮らす #猫とかさ #きじとら猫 #おてあげ #ねこのいる生活 #cat #catstagram #ねこぶ #ねこ部🐈

    もうね、うんざり。ネットもテレビもSNSもネコをコンテンツとして消費しすぎて、それを多用しすぎている節があります。

    ※新興宗教「ネコと和解せよ」「ネコへの態度を悔い改めよ」の看板例。

    ネコを見ることを強制する

    コンテンツとしてネコが多いのはかまいません。えなこの写真が100万枚あろうと、御伽ねこむの写真が100万枚あろうと好きな人は無限に見れば良いのです。
    ところがネコに限っていえば、「突然」現れるのです。調べ物をしていると、急にネコの動画が動き出したり、ネコを使った広告、SNSを開いても唐突にネコを押し付けてくる、これはもう異常ですよ。

    「うちのネコが一番可愛い!」って馴れ合うだけならまだしも、人気のネコツイートに対して自分のネコ写真を貼り付けたり、無関係な風景写真に唐突に自分のネコを貼り付けたり、猫テロ(ΦωΦ)うんざり

    2010年頃のインターネットでは猫はそれほど流行していなかったのですが、ここ数年でインターネットが猫に埋め尽くされてきています。これならまだ人の赤ちゃんの画像の方がマシですよ。

    ネット上のネコ写真が全て「こってりラーメン」の写真にすり替わったら、それがどれだけ美味しそうな画像でも”脳が疲れる”というのが分かりますよね?そういうことです。
    ネコもこってりラーメンも押し付けはイケないのです。

    猫の顔アップの写真がおおい

    なぜ猫の写真にストレスを感じるかというと、猫写真のたいはんが正面からのアップで画面の半分近く顔が表示されることになります。
    参考までに右の写真は、「遠くにいる犬」これはね、ストレス小ですよ。

    あと「猫のイラスト」、これもストレス小です。いっそ可愛らしくさえ感じますね。

    だだし本屋に行くと猫の写真集などが平積みされているので、それはストレスがあります……。

    #野菜手押し pic.twitter.com/xozOafaXYp

    — キメねこ (@kime_neko) November 7, 2019

    ネコの写真はほどほどにしよう!

    いくら自分が可愛いと思っていても我が子の写真を毎日SNSに掲載して、他人に押し付けないですうよね?普通の人であれば。
    ネコも同じなんです、スマホを開くたびに赤ちゃんの顔のアップ画像が毎回でてきたらうんざりしますよね。

    そんなわけでネコ画像の中毒者の方は悔い改めてくださいね。

    Share. Facebook Twitter Email

    コメントを書く

    • おすすめの記事 , ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      【春先】ツイードやウールのジャケットは何月まで着て良いの??
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    • おすすめの記事 , 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    • メンズファッション
      【絶対損しない】アウトレットで良質スーツを買う方法
    アクセスランキング
    • おすすめの記事 , ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • メンズファッション
      【春先】ツイードやウールのジャケットは何月まで着て良いの??
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。