大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»おすすめの記事»B&W 805D3 PE プレステージ・エディションを2年使った感想

    B&W 805D3 PE プレステージ・エディションを2年使った感想

    By otonaweb2021年3月24日Updated:2021年12月30日
    Facebook Twitter

    目次

    • 最も良い高級スピーカーがB&W?
    • B&W 805D3 PEはどんな人にオススメ?
    • オーディオのセッティングは必要?
    • B&W 805D3 PEの良い点と悪い点
      • 良い点
      • 悪い点
    • スピーカーは2年間でエージングされる?
    • B&Wの限定モデルはお買い得

    最も良い高級スピーカーがB&W?

    たまに「B&Wってどう?やっぱ一番いい?」と上記の質問をされるのですが、これは間違いだと思います。オーディオ機器のスピーカーというのは、びっくりするほど好みが分かれるものです。
    私のように「B&W最高!」と15年以上も頑なにB&Wしか聞かない人もいますし、「JBL以外は認めない」「いやタンノイ」「いやKEFのニアフィールドが」などなど当人の好みが強く反映されます。

    そこに正解はなく「ラーメンこそ麺の王様!」「いや、蕎麦の方がウマい」「私は素麺が…」と争うようなもので、本人が気に入ったものが一番良いのでは、としかいいようがありません。

    例え好みのブランドが見つかったとしても、ラインナップが数多く展開されていて、B&Wの場合だとハイエンドの800シリーズだけでも800D3 802D3 PE, 802D3 , 803D3 , 804D3 , 805D3, 805D3PE と7種類リリースされています。

    オーディオオタクの中には、「ピアノブラックが音質が良い」「いや、プレステージエディションよりローズナットの方が音がいい」など、表面の仕上がりやカラーによって音が違うと主張する人もいますし、実際にエレキギターのように素材や塗装によって音質にも違いがあります。

    それだけでなく「一つ昔のB&W 805Diamondの方が音作りが好きだよ!」と昔の機種の方が好きだったり、そこまでいくと同じ一つのブランドでも数百種類以上に細分化されてしまいます。

    今回は「B&Wの音が好き」という人向けに805D3PEの魅力を書いてみます。

    B&W 805D3 PEはどんな人にオススメ?

    「606S2 Anniversary Edition」「705S2 Signature」などブックシェルフ型のB&Wが好きな人であればきっと気に入るはずです。

    過去に私は802Diamondを使っていたのですが、800シリーズはスピーカーのサイズが大きければ良いというものではありません。
    聞く音楽のジャンルや人数、設置する部屋の広さ、音量の出せる一軒家なのかマンションなのか、音を重視するかインテリアを重視するか、総合的に判断してサイズを決めると良いです。

    私のように部屋が12帖前後で、リビングに置いてインテリア重視でカジュアルに聞きたいという人には805のブックシェルフが最適です。800D3や802D3などのフロア型スピーカーは、一軒家の20帖以上で反響音対策をしたデッド空間で大音量で鳴らす人に向いています。

    オーディオのセッティングは必要?

    専門店ではスピーカーとリスニングポイントの計算を緻密に行って、レーザー測定をして角度を割り出すような業者もあります。
    そういった業者の設置例を見るとスピーカーすぐ背面に大壁があり、これでは石膏ボードに反響して濁ったような音になってしまいます。壁がむき出しでカーテン無し、フローリング材も合板の複合フローリングで歩くとドシドシと音が響くような環境です。

    もしも本格的にオーディオ環境にこだわるのであれば、遮音フローリングの上に毛足の長いカーペット、厚手のカーテンにするだけで吸音されるため劇的に改善します。部屋の見た目にこだわらないのであれば、レコーディング用のウレタン、メラミン製の吸音材を壁に貼り付ければ、素材によって低音から高音まで自由に調整することができます。
    スピーカーのセッティングと高価なアクセサリーは、基本的な音対策をしてからの味付けとして楽しんだ方が良いです。

    B&W 805D3 PEの良い点と悪い点

    良い点

    収録が新しいハイレゾ音源との相性が良いです。
    特にR&BやJ-POPなど打ち込みの音源を再生すると端切れが良くとても心地よく聞けます。
    Amazon Music HDにしてから、SACDに相当する音源が自由に聞けるのでスピーカーの性能を最大限に引き出すことができます。
    J-POPの懐メロもリマスター音源が配信されていて、こんなに音が良かったんだ!と驚きます。
    「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」の主題歌、宇多田ヒカルのOneLastKissもハイレゾで当日に配信されたので話題の曲も最高音質で楽しめます。

    中音域と高音域はとても美しいのですが、支えるベースの低音部分が弱いのが気になります。
    802D3はそのウィークポイントを完全に解消しているのですが、今度はヴォーカルが中心にぴったり浮いているという感覚が失われしまうので、好きなアーティストの「声」を立体的に聞きたいのであれば805D3の方が向いています。
    R&Bの美しい低音やベースを楽しむのであれば802D2がお勧めです。

    悪い点

    805D3は信じられないほどにレコードとの相性が悪いです。
    ”名盤”といわれたPORTRAIT IN JAZZ / Bill Evans Trio リバーサイド 発売元ビクター音楽産業株式会社を再生したのですが、収録の古さが目立ってしまい特殊なレーザーターンテーブルでも使わない限り、わずかなチリが目立ってしまい低音が物足りなく感じてしまいます。他にもベートーベンの三重協奏曲やショパンのバラードなど、10種類ほどレコードを試したのですがスピーカーの解像度に対して音源が合っていないように感じました。

    この点では、JBLやタンノイ、サンスイ、コーラルなどの30年以上前のモデルの方が相性が良いです。あるオーセンティックバーで紙コーン時代のスピーカーでビルエヴァンスを流していたのですが、空間のサイズが広いというのもあり抜群に相性が良かったです。

    Amazon Music HDで聞くことのできる優れた音源であっても、大編成のオーケストラを聴くと低音不足が特に気になります。ブックシェルフの宿命ですが、打ち込みの過度に強調された(音圧レベルの高い)低音であれば心地よく聞けるのですが、ダイナミックレンジの異常に広いクラシック音源を聴くと、「ソロで音量を上げて」「サビはうるさいので下げて」の繰り返しになってしまい満足に一曲聴くことができません。
    ピアノソロや無伴奏ヴァイオリンなんかはブックシェルフでも楽しめますが、オーケストラが好きなのであればキャビネットが大きなJBL S4700、4349などフロア型スタジオモニターが良いのではないでしょうか。

    スピーカーは2年間でエージングされる?

    これは「分からない」としかいいようがありません。
    スピーカーを2セット(4本)買って1セットを使って、数年後に比較すれば明確な事実が分かるのでしょうが1セットで聞いていると良くも悪くも耳が慣れてしまって、機材に変化があったのか耳に変化があったのか判断できません。

    一般的にはゴムや接着部分が長時間の再生で馴染んで音がなめらかになる、といわれますがB&W 805D3は箱出しで音が良かったですし、2年後に急に変化するということもありませんでした。

    B&Wの限定モデルはお買い得

    「B&W 805SD Maserati Edition」「B&W 805 Diamond Limited」など限定モデルは量販店でも入手できて、値引きもされますがリセールバリューが非常に高いのが魅力です。
    マセラティエディションもリミテッドも発売後に6~7年経ったあとも販売価格の70-80%で売買されています。
    この805D3 PEもヤフーオークションやメルカリでは2019年の購入価格とほぼ同等で取り引きされています。

    803シリーズ、804シリーズは値落ちしやすいのですが802シリーズと805シリーズは10年以上経過しても購入価格の半額以上でリセールできることもあるので、思い切って発売当初に買ってしまうのが最適解だと思います。
    むしろ安くならないかな?と古いものを高値つかみすると、直射日光でプラスティック部分がベトベトしていたり、塗装がひび割れしてたりと後悔することがあるので注意してください。

    そんなわけでB&W 805D3 PE プレステージ・エディションを2年使った感想でした。

    オーディオ スピーカー 高級
    Share. Facebook Twitter Email

    コメントを書く

    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    • おすすめの記事, メンズファッション
      【高級】一生モノのコートを買うのにおすすめなブランド5選
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • おすすめの記事, 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    • 飲み物
      ウイスキーの空き瓶が超高額で売れる理由とは?
    アクセスランキング
    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • おすすめの記事, 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。