大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»おすすめの記事»【昭和39年】57年前の赤ワイン(1964年)はどんな味【飲める?】

    【昭和39年】57年前の赤ワイン(1964年)はどんな味【飲める?】

    By otonaweb2021年3月18日Updated:2021年12月30日
    Facebook Twitter

    かれこれ10年以上も通っているワインバーに80歳近いお爺さんがいるのですが、ある日「お前、東京オリンピック知ってるか?」と聞かれました。「延期になりましたよね〜」と答えると「そうじゃない」。
    お爺さんが語ってきた東京オリンピックは、昭和39年の東海道新幹線が開通したときの話でした。

    僕は1970年のEXPO大阪万博でさえ生まれていないので、前回の東京五輪は全く未知の世界で言っていることがチンプンカンプンでした。そのワインバーで「これを飲もう」という話が出ていて、有り難くも当時のワインを数杯+ボトルを頂けることになったのです。

    1964年(昭和39年)とは何だったのか?

    1964年についてウィキペディアで調べてみたのですが、かなり濃い一年だったようです。
    これ以外にもマジで?という出来事が羅列してあるので、興味あればウィキを読んでみてください。

    1月1日 – カルビーが「かっぱえびせん」を発売。
    3月6日 – コンスタンティノス2世がギリシャ王国国王に即位。
    4月1日 – 日本人の海外観光渡航自由化。観光目的でのパスポート発行が可能に。ただし年1度、所持金500USドルまでの制限付き。
    4月17日 – ニューヨーク万国博覧会で、初代「マスタング」が発表される。
    5月28日 – パレスチナ解放機構 (PLO) 設立。
    8月10日 – 大塚製薬設立。
    9月1日 – ホテルニューオータニ、東京プリンスホテル開業。
    10月3日 – 日本武道館開館。

    かっぱえびせんの販売期間すごく長いな…という。ニューオータニが開業というのも驚きです。
    「日本人の海外観光渡航自由化」というのも初めて知ったのですが、昔は自由に海外に行けなかったんですね〜。

    CH. CHASSE SPLEEN シャトー・シャス・スプリーン 1964
    Moulis en Médoc  Appellation Moulis ou Moulis en Médoc

    日本語のワイン関連文献では、ムーリスまたはムリスと書かれていることがある。しかし、AOC名も、コミューン名も、ムーリ・ザン・メドックが正式な名称である。
    AOCムーリ・ザン・メドックは、メドックに6つある村名AOCのひとつである。ただ、マルゴー地区と同じく、複数の村(7ヶ村)で作られている。

    後から認定されたAOCであるため、ワインはポーイヤックなど先行して認証された地区のものに比べ、やや軽めで、格付けのされたシャトーは一つもない。しかし、シャトー・シャス・スプリーン(Château Chasse Spleen)は、格付けに近い実力は十分にあるといわれており、評価の上がってきているシャトー(Château)も多い。 Wikipediaより引用

    ムーリスというのは無名ですが、どうやら格付けに近い実力があるそうです。ボルドー格付け6級相当でしょうか。

    恐る恐る半世紀以上前の赤ワインを飲んでみる…

    さてそんな年に作られた赤ワインを実際に飲んでみました。
    「本当に飲めるんですか!?」
    ワインバーの席でお爺さんが出してきたボトルを手に、聞いてみると「全然イケる」とのこと。

    よく見るとラベルが新しく、2000年代に売られてたのでは?と思えるほどにキレイです。

    裏返すと、株式会社松澤屋のシールが貼ってあり、そこにはhttps://www.grandvin.net/と現代的な表記があります。
    てっきり前回のオリンピック後に発売されたのを長い間もっていたのかと勘違いしましたが、どうやら最近(といっても10年以上前?)入手したもののようです。

    「これが57年前の赤ワインかぁ…。」とグラスを傾けると完全にレンガ色に変色しています。
    透明度が上がってグラスのふちが無水エタノールのような厚みがぷっくりとあります。
    写真を撮るのを忘れてしまったのですが、それはもう感動的でした。

    一口飲んでみると「酸っぱい!」飲めるには飲めるのですが、プラムのような果実の酸味が口に広がります。
    とても飲めたものじゃないと思ったのですが、お爺さんの説明通りに30分以上待つと、急にまろやかになって酸味が消えているではないですか。

    「半世紀寝てたんだから急に起こしたらダメに決まってるでしょ」と、確かにコルクを抜いて急に起こしたばかりに飲むのは間違いで、抜栓してから1周間は飲めるそうです。

    ありがたく瓶も持って帰ったのですが、中には葡萄の沈殿物であるオリがびっしり。
    お爺さんが言うに「ここの部分が美味しい」そうです。実際に最後の一杯も頂いたのですが、味が断然濃くなって凝縮した甘みのようなものがありました。

    飲んでいるのは歴史と神秘

    ここまでくると、「美味しい」だとか「まずい」ではなく「凄い…」と表現する他にありません。
    蒸留酒のマッカラン50年は1000万円、山崎50年は3700万円するのに、蒸留もしていない果実を潰して発酵させ瓶詰めしたワインが数万円で手にはいり、それも半世紀以上持つのかと驚きました。

    これぞ歴史と神秘ですね。もしかしたら2021年に作られた赤ワインが2100年に飲まれる可能性さえあるのです。
    昔と違って醸造技術や保管の衛生問題など進歩しているので、22世紀に今のワインが飲まれてもおかしくありません。

    2020年のワインを購入して僕が80歳過ぎたときに「お前、東京オリンピックを知っているか?」という掛け声で赤ワインを若者に飲ませてみたいものです。

    シャトー シャス スプリーン
    ボルドー ワイン
    Share. Facebook Twitter Email

    コメントを書く

    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    • おすすめの記事, メンズファッション
      【高級】一生モノのコートを買うのにおすすめなブランド5選
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • おすすめの記事, 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    • おすすめの記事, メンズファッション
      ルイヴィトンの原価はいくら?エルメスより庶民派って本当?
    アクセスランキング
    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • おすすめの記事, 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。