大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»一人暮らしの教科書»固定電話に出れない大人が急増中してる理由

    固定電話に出れない大人が急増中してる理由

    By otonaweb2021年3月17日Updated:2022年5月20日
    Facebook Twitter

    居酒屋で60代以上のお爺さんと話してると、たまに話題に出ることのある電話加入権。今では信じられないのですが、1990年代くらいまでは加入権の買取屋と販売屋が数多く存在して、価格がピークのときは1回線20万円以上で電話加入権が転売されていたようです。「え、普通にNTTに連絡すればすぐ電話線引けるんじゃないですか?」と聞き返したのですが、どうやら当時は固定電話の設置が非常に混雑していたようで、今のように無料に近い金額で即設置はできなかったようです。
    その加入権とやらが曲者で、経理上は減価償却ができない資産でありながら、現在の実質的な価値はゼロ円に近いというもので、持っている誰しもが諦めている資産なのです。

    固定電話はステータスだよオジサン

    そんな過去の事情から、家庭に固定電話があるというのは信頼の証。ローンを組んだり、クレジットカードを作るときも「固定電話(必須)」「携帯電話番号(任意)」という時期があったほどです。
    2000年代までは履歴書に固定電話が無いと「この人は信用のない人だ」と落とされる理由の一つになることもあり、社会的な信用の尺度にさえなっていました。

    ところが携帯電話の普及率が極めて高くなり、小学生でさえ自分のスマホと専用番号を持つようになった結果、家族が居ても固定電話を備えない家が増えました。そうした経緯もあったためか、ローン会社やクレジットカードも携帯電話だけでも通るようになったといいます。

    固定電話に絶対に出ない若者

    今どきは2000年前後に生まれた若者が社会に出ているのですが、中には固定電話を使ったことが無い人もいるようで、そんな彼らには会社の固定電話を受けることに恐怖を覚えるそうです。
    携帯電話は発信元の電話番号が通知されますが、固定電話はナンバーディスプレイが付いていないと誰から掛かってきたか分かりません。それが固定電話を使っていなかった人には心理的負担となるようです。

    時代の変化が早すぎる?

    固定電話に出れないサラリーマンの話を聞いて衝撃を受けたのですが、世の中は更に変化が進んでいるようで携帯電話番号さえ持たない若者が出ているようです。ある中小企業の人事から聞いて衝撃的だったのが、「スマホの番号ないのでLINEのIDでもいいですか?」というもので、スマホにはSMSショートメッセージしか付いていなく電話番号での通話ができないそうです。
    スマホの通信料金が高いというのは昔のことで、今では格安SIMの登場によって月額1,000円以下のプランも続々と登場しています。それでいながらLINE通話無制限など存在するので、本当に驚きの連続です。
    「パケ死」「パケホーダイ」さえ死語になった現代では、固定電話はオジサンの象徴なのかもしれませんね。

    ライン 社会人 電話
    Share. Facebook Twitter Email

    コメントを書く

    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • おすすめの記事, 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    • おすすめの記事, メンズファッション
      【高級】一生モノのコートを買うのにおすすめなブランド5選
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • おすすめの記事, メンズファッション
      ルイヴィトンの原価はいくら?エルメスより庶民派って本当?
    アクセスランキング
    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • おすすめの記事, 乗り物
      中古のBMWは走行距離が何万キロ乗れるのか?
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。