大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»おすすめの記事»【バイクの上達方法】公道・峠のライディングテクニックについて

    【バイクの上達方法】公道・峠のライディングテクニックについて

    By はっしー2019年1月25日Updated:2022年5月22日
    Facebook Twitter

    目次

    • 初心者は安全確保が最重要
      • バイクの安全確保とは何か?
      • バイクは速度が2倍になると、制動距離は約4倍に…
      • 車と違ってブレーキと回避が同時にできない
      • 公道の上達の基本は、「だろう運転」
      • コーナーのラインを描く

    やはり中型バイクや大型バイクを買うと、爽快に飛ばしたい!と思うのが自然な心理です。そこで、公道・峠の走り方、ライディングテクニックについて考えてみます。筆者は今は車に移行してしまいましたが、年間3万キロ以上バイクに乗っていた時代があり、カワサキだけで5台以上乗り継いできました。

    初心者は安全確保が最重要

    どのサイトを見ても「安全運転」「安全運転」と書いてあってうんざりしますね。しかしバイクの公道運転で何が重要かと聞かれれば、やはり「ぶつからない事」です。
    転ぶとバイクが壊れ、怪我をしたり最悪死亡する危険もありますし、人に当たれば相手を怪我させて賠償責任を負う可能性もあります。

    よほど安全性が確保されているサーキットで無い限り、公道では「ぶつからない事」を最優先します。
    (たとえ非合法でも)速く飛ばしている人は、安全確保をするスピードが極端に速いだけです。

    バイクの安全確保とは何か?

    タイヤの付いている乗り物は基本的に「ゆっくり走るほど安全」です。
    速度が低いと、ブレーキを掛けてから停車するまでの制動距離が短くなります。
    一方で速度が速いと停車までの距離が長くなります。これは教習所などでも勉強しますが、速く走りたい人ほど理解しておく必要があります。

    バイクは速度が2倍になると、制動距離は約4倍に…

    制動距離は一般に50km/hで約18m、100km/hで約84m必要だとされています。
    タイヤの種類や路面のコンディション、車重・車種などによっても異なりますが、例えば公道で時速50キロで走るバイクは約30m先まで見渡せば停車できるとします。
    一方で時速100キロで走るバイクは、約100m以上先の状況まで的確に判断しなければいけません。これがバイクを飛ばすのが難しい理由です。
    サーキットでは簡単でも、公道では何がいつ飛び出してくるか分かりません。
    死角から子供が自転車で飛び出てくる可能性も十分にあるのです。

    車と違ってブレーキと回避が同時にできない

    よくあるケースでは、速いスピードで曲がろうとして「カーブが思ったよりもきつかった」という理由でフロントブレーキをかけます。
    すると曲がれるどころか、傾いた車体がフロントブレーキで水平に起き上がります。

    水平に起き上がるということは、更にカーブが曲がれなくなるということです。
    結局ガードレールにぶつかったり、道路をはみ出て転倒する原因となるのです。

    車の場合は、ブレーキをしながら曲がれるので、「あぁ、危なかった!」となるのが、バイクの場合、子供が飛び出てきたら、後はフルブレーキングして祈るしかないのです。速度が上がるほど回避ができなくなります。

    ですので、いかにバイクで公道や峠を飛ばすのが難しいか分かるはずです。

    ちなみにコーナリング中にブレーキをする場合は、フロントブレーキを少し掛けて、リアブレーキをロック寸前まで掛ければ、曲がりながらスピードを落とすことも可能です。しかし車と違って補正できる範囲に限りがあります。

    公道の上達の基本は、「だろう運転」

    世の中では危険運転、無謀運転とされる「走り屋」ですが、実は普通のドライバーよりも遥かに多くの「だろう運転」を行っています。
    教習所で基本として教えられて一見ダサく感じますが、最も大切なのです。

    例えば峠を飛ばしていても
    「次のカーブはブライドだから車が来るかもしれない」
    「狭いカーブだから大型トラックが来たらすれ違えないかもしれない」
    「道路の色からして、砂っぽくて滑るかもしれない」
    「グルーミングやキャッツアイが原因で転倒するかもしれない」
    などなど、常にとても多くの「だろう運転」をしています。

    なにせ故障車のオイルが漏れ、路面に流れ出てたら一巻の終わりなのです。

    ライディング・テクニックというと「フォームや姿勢」「シフトチェンジ」「荷重移動」など様々なテクニックが紹介されますが、公道の場合「だろう運転」が最も大切なのです。

    コーナーのラインを描く

    例え法定速度内で峠を走るとしても上達する方法があります。
    峠ではなるべく先まで見渡し、電車のレールがあるかのように、自分で描いたラインを綺麗に走るのです。
    バンク角を最小限で、滑らかに走れるラインを考えます。バイクの場合はアウト・イン・アウトが基本になります対面通行でも道路幅を使って、外側からインのクリッピングポイントを決めて滑らかに入り、後半はそのままハンドルに力を掛けずに加速していくと、自然にバイクが起き上がります。

    このときに、リーンインの場合はシートから内側に座る位置をずらして、身体をインの入れて、視線はそのまま先を見渡します。わずか時速40~50キロでも丁寧に走るのは難しいです。この滑らかな走法が身につくと、スピードが上がってもバイクに負担なく走れるのです。

    ハイパワーなスポーツカーはV字コーナリングの方が速いですが、公道のバイクではアウト・イン・アウトでコーナリングスピードを上げる方が速いですし、危険無く運転できます。
    バンク角が少ないというのは、もし石が落ちていたり、動物が飛び出てきても、そのままアウトに逃げたり、よりバンクさせてインに逃げれるのです。

    頭文字Dではないので、安全マージンを十分に確保して心地よい運転をするというのが大切です。いつ対面から大型トラックが飛び出てきても大丈夫なスピードを意識します。

     

    バイク 入門
    Share. Facebook Twitter Email

    コメントを書く

    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    • おすすめの記事, メンズファッション
      【高級】一生モノのコートを買うのにおすすめなブランド5選
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • おすすめの記事, 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    • 飲み物
      ウイスキーの空き瓶が超高額で売れる理由とは?
    アクセスランキング
    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • おすすめの記事, 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。