大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»おすすめの記事»MacBook Proは何年使っても壊れない!?

    MacBook Proは何年使っても壊れない!?

    By otonaweb2019年1月7日Updated:2022年5月22日
    Facebook Twitter

    執筆に使っているMacBook Proの購入日は2013年2月6日です。
    なんと6年間みっちりと使っているにも関わらず故障せずにサクサク動くのです!

    PhotoshopやillustratorやPremiereProなど業務用のソフトを入れてハードな作業を繰り返しているのにも関わらず、重くもならずに使えるのです。
    このMacBook Proの起動時間は5000時間を余裕で超えるはずです。

    それまではWindows 95 , 98SE , XP sp1~sp3 , Vista , 7など10年近くウインドウズだけ使っていたのですが完全にMacBookに移行しました。
    MacBookの安定性には驚かされます。

    MacBook Proの最大の利点

    とにかく「エラーが極端に少ない」これに着きます。
    起動も画面を畳んでおくだけでOKで、再起動はよほどの事がないと使いません。
    「ソフトを入れた後に再起動」なんて事もMacBook Proにはまずありません。

    そしてプレビューが便利、アプリケーションを開かなくても「スペース」を押すだけで何のファイルか中が見れます。イラストレーターなども対応しています。

    究極のストレスフリーです。SSDに換装するだけで、6年前とは思えないほどに素早く動作します。

    Windowsは使っていると時間が経つにつれて何故か遅くなっていく、CCleanerでキャッシュなどクリアにしても、サクサク動かないときもあります。ソフトをダウンロードすると、何に使っているか分からないファイルやフォルダが生成されたり「このファイルは動かせません」「00xx00エラー」など良く分からないエラーが頻繁にでます。

    無駄な自動更新が無い

    ウィンドウズを使っていると、スリープモードで不具合が発生することが多く、電源を毎回切るのですが、「10ファイル中3を更新中….」と言った具合で、毎週のように自動でアップデートされます。
    これをしないと危険です!と警告が頻繁に出てくるのです。これに比べるとMacBookの更新は数ヶ月に1回で、自分からアップデートタイミングを選べるので便利です。

     

    メニューバーが美的センスの欠片もない

    この良く分からないAndroid風のメニューバー信じられますか!
    「ニュース」「Skype」「ショッピング」「XBOX」「連絡先」など不規則に色々な色彩で並べられているのです!!

    それと比べるとOSXは極めて洗練されています。
    下のメニューバーは自由に入れ替えが出来て、そのメニューバーさえも目にうるさいと思うのであれば、自動的に隠すこともできます。

    普段は無地のバックグラウンドにしていますが、シンプル過ぎるのでキャプチャを撮るために標準の画像にしてみました。

     

    他にも様々な利点が…

    ・バッテリーの持ちが非常に良い。
    ・iTunesとシームレスな連携が取れる。
    ・コンピュータ内の全ての検索が僅か数秒で可能。(Windowsはクソ遅い)
    ・バックアップもTime machineという優れたソフトで自動的に気づかないうちに作業してくれる。
    ・東プレのRealforceよりもMacbook Proの方がタイピングの感覚が良い!
    ・フリーズやブルースクリーンエラーは全く無い
    ・モニターの発色が非常に良く再現度が高い(EIZOナナオ並)
    ・イヤホンジャックの音質が非常に良い

    とにかくプロフェッショナルが使うのも、個人で使うのもいずれもお勧めできます。

    しかし僅かな問題も…

    めちゃめちゃ熱くてやけどする!

    Macs Fan Controlのようなファンコントローラーソフトを入れないと、激アツで火傷します。このアプリもスパイウェア疑惑があるので他にあれば良いのですが…。
    特に6年使うと電源部分が50~60度に到達して卵焼きが作れる程です。これをファン全開にしておくと冷えるのですが、これ以上の寿命は期待できません。

    10時間近い連続使用ではアレルギー症状が

    アルミニウム合金のフレームなので金属アレルギー(5型 遅延型アレルギー)が起こりやすいです。アルミニウムはアレルギーになりにくいと言われますが、10時間以上毎日接触していると、何かが起こっても不思議はありません。
    何十時間も作業する人には、マックブックの手が当たる部分に、マスキングテープや革などを貼っておく事をお勧めします。紙に接触してアレルギーが起こることはまずありませんから。

    AirDropが気まぐれすぎる

    手元のアイフォンから写真を3~4枚パソコンに送信したいときに「AirDrop」という機能を使うのですが、これがまあ反応が悪い事が多く不便です。
    3回に1回くらいはバシッと起動(リンク)してデータを送れるのですが、全然表示されずに再起動しても無理なんて事もあります。
    結局ラインで送るのが最速だったりするので、これは改善の余地があります。

    しかし隣り合わせに置いたマックブックで10~20GBという大容量データをAirDropで送ると、わずか数分で転送完了することもあり、非常に便利!という事もあります。

    MacBook Proは最高だぜ!

    2012年式のマックブックは本当に最高です!生まれ変わってもコレを買いたい程ですね。
    もちろん新しい2018年式のMacbook Proも優れていて、より軽量によりパワフルに驚異の進化を遂げたのですが、ちょっと難点もあります。

    ・SSDの換装ができない
    ・OSXのせいか謎のフリーズ、エラーが起こる
    ・イヤホンジャックから光デジタル出力が廃止された
    ・USB-Cが普及しなさすぎて不便
    ・マウスの反応がしないときがランダムである
    ・キーボードが薄くなりすぎてタッチ感が悪い
    ・有線LANも廃止された
    ・Touch Barが要らなすぎる

    といった具合で、メイン機となりきれない部分があります。
    特に細心のAdobe Creative Cloud 2019年のバグ多発と相まって、イラレの作業中にフリーズしたりと、「信じられない!まるでウィンドウズみたい!」という現象が起きているので、以前のマックブックの方がお勧めです。

    macbook パソコン レビュー
    Share. Facebook Twitter Email

    コメントを書く

    • おすすめの記事 , ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      ルイヴィトンの原価はいくら?エルメスより庶民派って本当?
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • おすすめの記事 , 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    • おすすめの記事 , 乗り物
      中古のBMWは走行距離が何万キロ乗れるのか?
    • 飲み物
      ウイスキーの空き瓶が超高額で売れる理由とは?
    アクセスランキング
    • おすすめの記事 , ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • 飲み物
      ウイスキーの空き瓶が超高額で売れる理由とは?
    • おすすめの記事 , 乗り物
      中古のBMWは走行距離が何万キロ乗れるのか?
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • お酒
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • ワイン
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 台湾茶
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 特集記事
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。