大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»ライフスタイル»マンションインテリアの基本

    マンションインテリアの基本

    By otonaweb2018年4月5日Updated:2022年5月23日
    Facebook Twitter

    マンションインテリアの基本とは、「マンションインテリアの基本は無い」ということです。マンションの歴史としての草創期は1950年代に始まり、大衆化期したのは1960年代後半。つまり日本のマンション文化がスタートしてから、いまだ50~60年しか経っていないということです。西洋建築様式としては、ゴシック、ルネサンス、バロック様式を経て新古典主義、アールヌーボーと遷移してゆきました。1880年にはウィリアム・モリス率いるアーツ・アンド・クラフツという美術工芸運動が引き起こされ、世界的に瞬く間にアールヌーボーがヨーロッパの建築を席巻しました。

    その後の20世紀、私達の世代では近代建築運動の時代に推移し、今までの有機的な造形では生産性や経済性に優れないという事でインターナショナル・スタイル、いわば、現在の高級ホテルのようなスタイルが主流となりました。
    近代建築の三大巨匠として有名なル・コルビュジエはご存知かと思いますが、「住宅は住むための機械である」という標語はまさに近代建築を表しています。

    日本では、大正時代になってから一部のインテリ層や中流階級以上の家庭で、欧風に憧れ和洋折衷様式の家屋を建てていましたが、依然として日本家屋が主流でした。転機となるのが第二次世界大戦による都市部の住宅の焼失で、高度経済成長の復興により今の”洋風住宅”の基礎ができました。

    つまりマンションインテリア以前に、日本の”インテリア”という言葉自体が基本が存在しないのです。和洋折衷様式を引き摺った、米国とヨーロッパを足したような謎の様式が一般的になっているのです。オムライスやスパゲッティナポリタンのようなものです。

    なぜ本格的な西洋建築が家庭に存在しないかと言えば、建築基準法と調度品による影響と言えます。地震多発する日本では、ヨーロッパのような石材を主体とする建築が不可能ですし、梁(はり)の問題もあります。次に室内調度品ですが、前途で述べた通りインターナショナル・スタイルによって、ゴシックやバロック、ロココ様式の家具の製造は少なく、彫刻や木材などの事情もあり日本で手に入れるのは難しい現状です。

    ですので、本格的な西洋建築ではなく、見かけだけを真似した”洋風”の域を出れないのです。それを証明するかのように住宅建築も大量生産のパネル工法やユニット工法が主流となり、家具もイケアのような北欧家具を自称する中国製の量産品が一般になっているのです。

    難しい話となってしまいましたが、理想的なマンションインテリアを実現するのであれば、雑誌やインターネットで自分にとっての”理想的な部屋”を見つけて、そのスタイルをできる範囲内で真似をするというのが最善と言えます。

    インテリア マンション 基本 家具
    Share. Facebook Twitter Email

    1件のコメント

    1. 匿名 on 2018年5月18日 3:54 PM

      テストん

    コメントを書く

    • おすすめの記事 , ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      【春先】ツイードやウールのジャケットは何月まで着て良いの??
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    • メンズファッション
      【絶対損しない】アウトレットで良質スーツを買う方法
    • おすすめの記事 , 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    アクセスランキング
    • おすすめの記事 , ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • メンズファッション
      【春先】ツイードやウールのジャケットは何月まで着て良いの??
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。