良い大人になるのに大切な5つのこと

一人暮らしの教科書

「Yes」と言えるだけが本当に良い大人でしょうか?
良い大人とは…色々な定義はありますが、5つのことを書き留めてみます。

1.好奇心を忘れない

大人になると、今までの経験が最重視されて思考が固着してしまいます。
考えが「柔軟で好奇心を忘れない」というのが良い大人のひとつのキーワードです。

大人になってからも、本をたくさん読んだり、色々なことに関心を持つ。
楽器や創作活動など様々な事にチャレンジすると自然に思考が柔らかくなります。

他にも、年を取った時ほど、知らない事を恥じずに吸収することです。
私の知り合いには80歳なのにアイフォンでラインをして、ヤフーオークションを楽しむ人が居ます。
年齢こそお婆さんですが、知識豊富なのにお洒落で今どきなので若々しく思えるほどです。

2.話を聞く

これも年を取るごとにできなくなってしまう事です。
特にオジサン化の代名詞とも言えます。
何歳になっても、人の話をしっかりと聞き取って理解する。
例え幼稚園児くらいの子供が相手でも、しっかりと話を聞いてあげれる大人は素敵です。

「どうせ聞いてもムダだ、くだらない話だ」と先入観を持たずに、「発見があるかも?」と聞くのは重要です。

3.大切にする

「失って気づく」というのは良く聞きますが、距離が近いほどに見失ってしまいがちです。
例えば恋人や親友、家族など。「居て当たり前」になっている人ほど、ぞんざいに扱ってしまいます。

恋人は別れてしまえば他人ですし、親だっていつまでも生きてる訳ではありません。
只居てくれるという感謝を言葉や行動にして伝えましょう。

4.認める

「人を認める」これは難しい事ですが、大切なことです。
時として間違っている事でも認めるのが必要です。

例えば最近起こったことで、こんな事がありました。
高校生2年生が「精神的に辛いから、学校を辞める。バイトして自由に暮らす」
思い詰めたように相談されましたが、「本当にそれで良いなら、頑張ってみな」と言えませんでした。

私自身も、高校を中退して社会の過酷な現実を知っているので、「高校中退なんて雇ってもらえる所ないよ?絶対に後悔するよ!あと1年じゃん」と言ってしまいました。

ですが、少しして自分が高校を辞めた時に、欲しかった言葉と違う言葉をかけていました。
「常識的」や「社会的」には私が言った言葉は正しいですが、本人の「気持ち」や「尊厳」には大きく傷を付けた訳です。

「考えられるリスク」を説明するのも大人の義務ですが、本人の意向を認めるのも大人としては大切なことです。

5.信念に基づいて生きる

常識的、慣例的、こんな言葉は大っ嫌いです。
自分の信念に基づいて生きるのは大切なことです。

例えば一部の国々では、暴力を振るいお金を奪うのが常識的です。
日本では、「長い物には巻かれろ」や「労働こそが正義」とされていますが、間違ってると思うのであれば、「間違ってる」と言うべきです。その代わりに制裁を受ける可能性がありますが。

他の記事で書きましたが、日本では年間で7億羽以上の食用鶏が屠殺されています。
命の数で考えれば捕鯨よりも遥かに問題だと思います。
魚や食肉を食べるのは常識ですが、其れが間違ってると思うなら食べないのも信念です。

兎角、他人が何を言おうと、自分が正しいと思うのであれば突き通すべきです。

コメント

  1. まーちゃん より:

    いいね

  2. 匿名 より:

    いいね

  3. 匿名 より:

    いいね

タイトルとURLをコピーしました