大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»飲み物»日本の薫香紅茶、富士山小種とは

    日本の薫香紅茶、富士山小種とは

    By otonaweb2016年1月3日Updated:2022年5月23日
    Facebook Twitter

    福建省にルーツを持つ正山小種(ラプサンスーチョン)からヒントを得て作られた、国産燻製の紅茶です。
    色々な香りがありますが、今回はウイスキー樽を使って作られたものを選んでみました。

    お勧めポイント

    テイスティングに入る前に、要点を。

    ・日本茶の葉っぱをベースに作った紅茶
    ・ウイスキー樽を燃やして香りをつけている
    ・かなり珍しい製法のお茶

    といった和紅茶の中でも珍しいお茶なんです!

    商品名 富士山小種(ふじさんすーちょん)
    製造者 カネロク松本園
    ティーバッグ 12個入り

    fujisan_suchon2

    テイスティングノート(マニア向けのお話…)

    内容量3.3g(TBナイロン含) 抽出時間 2分 150ml
    水硬度 100mg/l前後の水道水

    グレードはおそらくBOPでヨリは少ないように見えます。
    テイスティングカップで蒸らして、日本茶用の審査碗で試飲しました。

    fujisan_suchon3

    感想ですが、燻製は本家の正山小種と比べると、薫香はかなり控えめと言えます。
    まず、やぶきたを萎凋した時の特有の香りが漂ってきます。
    やぶきたの紅茶を飲む人はわかると思いますが、完全なブラインドテストでも分かるほどの特徴的なニオイを有します。
    そして次に着香された燻の薫香が続きますが、スモークウインナー程度の香りの強さです。

    ある意味、万人受けして飲みやすい紅茶と言えます。
    あまり本場の正山小種そっくりに、濡れた松でがっつり着香するよりも、ほのかにウイスキー樽の香りがする位の方が飲みやすいです。

    おそらく萎凋の時間は短く、やぶきたベースにしては技術が高い紅茶と言えます。
    紅富貴などのべに系と比べると、本来やぶきたは紅茶には不向きで、失敗する茶農家さんも多いです。筆者は製茶をしたことがないので確実とは言えませんが、やぶきたは萎凋が難しく傷みやすいように思えます。
    この富士山小種は、そのあたりうまく作ってあり、やぶきたなのにすっきりと飲むことができます。

    余韻は短く、すっと消えてゆく感じがあり薫香茶としては飲みやすいと思います。

    ウイスキーでなくとも…?

    ウイスキー樽特有香りがあるかと聞かれれば、少し怪しい所です。
    聞くところによると、山梨県の某ウイスキー蒸留所のモノらしいのですが、◯州特有の香りは燻ではつかないようです。
    処分されるウイスキーの樽は、バーボンやシェリーなどが入っていたものを熟成に何度も使い、リチャーといって内側の表面をバーナーで焦がして再利用されます。
    そして微生物が活動しないくらいに使い古されたものがバラされて処分されると聞いたことがあります。
    ウイスキーの成分自体はかなり染み込んでいるはずです。

    それでもウイスキー様が付かないのであれば、逆にアイラモルトのように開き直ってピート(泥炭)で焚いてしまうほうが早いのかもしれませんね。
    ◯州もそうですが、アイラモルトを始めとするウイスキーは、麦芽を乾燥させる燃料にピートを使うので、薫香の紅茶の製法と少し似ています。

    話がウイスキーへとずれてしまいましたが、つまり通常の薫香の紅茶と言えます。
    温度が下がると薫香よりも、やぶきたの醗酵臭が強く出てきてしまうので、温かいうちに一気に飲むのが美味しいですね!

    特殊な煙たい香りなので、一般人にはあまりお勧めしにくいですが、それでも飲みやすい部類のお茶ですので興味があればぜひ。紅茶マニアであれば一度は飲んでおくべきです。

    追記:富士山スーチョンのりんご味?があった気がするけど、あちらの方が美味しいと思う!見つけたらおためしあれ

    日本茶 紅茶
    Share. Facebook Twitter Email

    コメントを書く

    アクセスランキング
    • おすすめの記事 , ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • おすすめの記事 , 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      京都でメンズ服を買うのにおすすめのショップ
    • おすすめの記事 , 乗り物
      中古のBMWは走行距離が何万キロ乗れるのか?
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • メンズファッション
      テーラードジャケットの袖はまくってもOK?? スーツの腕まくりはNG??
    • メンズファッション
      御殿場アウトレットのメンズ服は得なのか??【ブランド別】
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • 飲み物
      ウイスキーの空き瓶が超高額で売れる理由とは?
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • お酒
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • ワイン
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 台湾茶
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 特集記事
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。