大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»おすすめの記事»英国式の本格紅茶!ハロッズの紅茶は美味しい? 〜Harrods Tea Collections〜

    英国式の本格紅茶!ハロッズの紅茶は美味しい? 〜Harrods Tea Collections〜

    By otonaweb2015年10月23日Updated:2022年5月21日
    Facebook Twitter

    目次

    • ハロッズ紅茶の特徴
    • ハロッズと他の人気ブランドとの違い
    • 7種類のハロッズティーを紹介
    • 1.三越30周年 アニバーサリー ブレンド
    • 2.ハロッズ メルフォート セイロン
    • 3.ハロッズ ハイティーブレンド
    • 4.ハロッズ セントジェームス セイロン
    • 5.ハロッズ リーガルコレクション (ロイヤルガーデンティー)
    • 6.ハロッズ ダージリン オカイティ・トレジャー
    • 7.ハロッズ アッサム ドゥーモアダロン
    • ハロッズのアウトレット店「三井アウトレットパーク 入間」

    ハロッズとは?

    ハロッズは、ロンドンにある老舗の高級百貨店です。
    1825年に小さな小売店から始まり、イギリス最大の百貨店となりました。

    日本の百貨店と同じように、あらゆるお店があり様々な商品を扱っています。
    中でも「紅茶」と「クリスマス・ベアー」が人気があり、ハロッズのオリジナル商品として販売されています。
    19世紀初頭ではハロッズは小さな食品雑貨でしたが、その頃から創業者のチャールズ・ヘンリー・ハロッドは紅茶に強い関心があったと言われています。

    また、クリスマスベアー(日本ではイヤーベア)と呼ばれたクマのぬいぐるみは、ロンドンのハロッズ本店では数多く飾られているらしく、30年程前から毎年新しいデザインのベアが発売されています。

    harrods_bear

    ハロッズ紅茶の特徴

    一言でハロッズの紅茶を表すとすると、「伝統的な香り」です。
    アッサムとダージリンをブレンドした商品が多く、英国人の好きなミルクティーに合う香りに仕上がっています。
    現在ではロイヤル・ワラント(王室御用達)を失ってしまいましたが、200年近くも王室御用達という事もあり、王室の結婚や式典など行事に合わせてオリジナルブレンドが発売されています。

    ‎イギリス王室御用達(wikipedia)

    Harrods(ハロッズ)紅茶 リーフ 3缶セット (No.14 イングリッシュ・ブレックファスト、No.42 アールグレイ、No.16 アフタヌーン・セイロン) 各125g 海外直送品 並行輸入品

    ハロッズと他の人気ブランドとの違い

    歴史あるブランドである事と、イギリスの市場を考えてかコンサバティブ(保守的)な商品が多いです。
    例えばフランスの「マリアージュフレール」や「フォション」は、ハロッズとは対称的なコンセプトで、紅茶の中でもアバンギャルド(前衛的)と言えます。
    ブレンドベースの茶葉を白茶や緑茶にして革新的な新しいブレンドティーを作ったり、ミントやその他独特な香りのハーブを多様してフランス人好みの、エキゾチックな異国風紅茶を次々と発表しています。

    ハロッズやイギリス国内で双璧を成す百貨店である「フォートナム&メイソン」はコンサバティブで伝統を受け継ぎ、王室の愛した香りを残す事をコンセプトにしていると言えます。
    そのため、この二社では現行商品でも、「ロイヤル〜」「クイーン〜」など王室に関係する名前を冠したブレンドが多く、その味や香りも、アッサムとダージリンをブレンドしたクラシカルで正統派の紅茶と言えます。

    ですので、クラシカルな昔ながらの香りが好きな人であれば、ハロッズ紅茶の美味しさに感銘を受けると思いますが、新しい刺激ある香りを求める人にとってはつまらない味に感じてしまうかもしれません。

    Harrods(ハロッズ) No.42 アールグレイ リーフ 茶葉 125g 英国 紅茶 / Earl Grey No.42 Loose Leaf Tea (125g) 並行輸入品

    royal_crown

    7種類のハロッズティーを紹介

    ハロッズの紅茶と言えば必ず名が上がるのが「No.14ブレンド」
    ダージリン・アッサム・セイロン・ケニアをブレンドした定番の一品です。
    以前まで飲んでいたのですが、缶を処分してしまった為、定番以外の紅茶を7種類紹介したいと思います。

    harrods-5

    1.三越30周年 アニバーサリー ブレンド

    ダージリンのセカンドフラッシュが主体となっているブレンドティーです。
    渋みは少ないのですが、どっしりとしたコクがあり紅茶好きが満足できる仕上がりになっています。
    茶葉の量を増やせば、英国風ミルクティーとして最高のひとときを楽しむ事ができます。
    シングルオリジンティーでは表現できない絶妙な香りは、まさにハロッズの紅茶と言えます。
    毎朝でも飲みたい紅茶です。

    harrods-12

    2.ハロッズ メルフォート セイロン

    ミントのフレーバーティーじゃないの?と驚く程に清涼感の強いセイロンです。
    セイロン島の中でも標高の高いウバ地方、その中でも良質なリーフだけをふんだんに使ったブレンドです。
    全国にある某紅茶専門店でウバを購入する事がありますが、このハロッズのセイロンには遠く及びません。
    余韻が長く目を閉じれば、コッツウォルズで湖の畔にあるガーデンを散歩している気分になれます。
    静かな曇の日など、読書しながら飲むのにオススメの一杯です。

    メルフォート 1,400円+税 50g缶

    harrods-11

    3.ハロッズ ハイティーブレンド

    ハイティーとは、アフタヌーンティーとは異なり夕方に帰宅した時に飲む紅茶の事です。
    元々は労働階級の人が、自宅に帰ってリビングの高さのあるテーブルで飲んだことから、こう呼ばれるようになりました。
    このブレンドは、ダージリンとアッサムがブレンドされています。
    ダージリンのセカンドフラッシュが主体で、アッサムがコクを強調しています。
    ストレートでも美味しく、ミルクティーにもできる絶妙なバランスで成り立っているので、一杯目はそのまま、二杯目にミルクを足して飲んでみて下さい。

    鮮やかさはありませんが、厚みのあるコクが疲れを癒やしてくれます。
    涼しい秋の日に、仕事終わりの一杯にオススメです。

    ハイティーブレンド 1,400円+税 50g缶

    harrods-10

    4.ハロッズ セントジェームス セイロン

    先ほどのメルフォート・セイロンと似たパッケージのセイロンですが、中身は全く異なります。
    メルフォートは繊細でミントのようなメンソール感がとても強い紅茶でしたが、こちらはミント感は少なくどっしりと落ち着いたニュアンスを持ちます。
    アッサムティーのようなパワーのあるブレンドです。

    ただ、標高の高い場所で作られただけあり、ディンブラやキャンディ地方のような独特な発酵臭はありません。
    ストレートでも美味しく飲めるようにブレンドされています。
    体格は細いけど力のある、「馬」のような存在と言えます。

    セントジェームズ 2,900円+税 125g缶

    harrods-9

    5.ハロッズ リーガルコレクション (ロイヤルガーデンティー)

    商品の由来について詳しくは分からないのですが、エリザベス二世がバッキンガム宮殿で行ったガーデンパーティーを記念して発売されているようです。
    紅茶だけでなく、記念のクッキーなども同時にハロッズで販売されています。

    黄色いバラの花の蕾がふんだんに入っていて、本当に美しい茶葉です。
    ストレーナーで濾してしまうのが勿体無いくらいです。
    パッケージにベースの茶葉は書いていないのですが、恐らくアッサムが主体です。
    渋みもあり、強いコクの中にもエレガントが隠れています。
    これがブリティッシュ・ロイヤルファミリーそのものと表現したかったのでしょうか?
    刺激のある安直なエレガンテではなく、これでもかという程にクラシックで上品な演出をしたブレンドです。
    ミルクを淹れて濃い目に飲むのが美味しいです。

    harrods-8

    6.ハロッズ ダージリン オカイティ・トレジャー

    エリザベス女王も愛したダージリンのオカイティ茶園。
    ハロッズの最高級品の一つとして多くの紅茶ファンに愛されています。

    この商品はセカンドフラッシュです。
    リーフはとても大きく、丹念に揉捻されていて形が良いです。
    初摘みのチップがたくさん入っていることから、オカイティの中でも特級品であるのが安易に想像できます。
    飲んで見ると意外にも大人しい印象を受けます。
    日本のインポーターは香りの個性が強いオカイティを輸入していますが、ハロッズでは極端に強い香りを避けて、何杯飲んでも美味しい!と思える味わいに仕上げています。

    まさにイギリスの国民性が表れており、サヴィルロウのビスポーク・スーツ、またはBowers&Wilkinsのスピーカーのように、「一見地味だけれど最高に上質」といったコンセプトになっています。

    (ライター田中追記:スーツ発祥の地であり、世界最高峰のスーツだけを作り出すSavile Row サヴィルロウのテーラー達が使う生地は、一見すると非常に地味です。しかし実際には大変上質なウールなどの素材を用いて、長い時間をかけて丁寧に作られた生地であり、何年着ても素晴らしい風合いを維持してくれます)

    オカイティはファーストフラッシュもリリースしており、どちらも「イギリスの考えるダージリン」が表現されています。

    オカイティ トレジャー 12,000円+税 125g缶

    harrods-6

    harrods-2

    7.ハロッズ アッサム ドゥーモアダロン

    とても希少なリーフです。
    アッサムのドゥーモアダロンという僻地にある茶園で作られているようです。
    ストレートで飲めるほどにすっきりとしたアッサムでも珍しい仕上がりです。アッサムの多くの茶葉はCTC製法といって粒上になりますが、このドゥーモアダロンはオレンジペコーになっています。
    温度が下がると渋みが出てくるので、ミルクティーの方が美味しく飲めると思います。

    “Assam characteristics: sweet , malty , rich and wonderfully aromatic.”

    アッサムドゥーモアダロン 9,950円+税 125g缶

    harrods-3 harrods-4

    ハロッズのアウトレット店「三井アウトレットパーク 入間」

    ハロッズの紅茶は、三越伊勢丹系列のブティックで購入することができますが、なかなかお値段が高くて、まとめ買いはできませんよね。
    そこで筆者も良く利用するのが、埼玉県入間市にある「三井アウトレットパーク 入間」
    このアウトレット・モールには、ハロッズのアウトレット店が入っており、最大70%オフで紅茶がお得に買えてしまいます!

    さすがに60~70%オフは一部の賞味期限間近の商品だけですが、多くの紅茶も10~20%オフで購入できるので、まとめ買いしやすくお得なのです。
    ここでは、ハロッズベアーや人気のトートバッグなども売っているので、ハロッズマニアからしたら本当に楽しい店舗です。

    ドリンクも提供していて、定番のNo.14ブレンドティーなど、その場で飲むことができるので、アウトレット散策後の休憩にもオススメです。

    S__14942211

    缶のデザインもとても可愛く、テンションも上がるので本当にオススメできますよ!

    DSC_3304

    英国 Harrods (ハロッズ) No.16 アフタヌーン・セイロン 紅茶 125g 缶 海外直送品

    ハロッズ(Harrods) NO.14 イングリッシュブレックファスト ティーバッグ50個 缶入り[海外直送品] 並行輸入品
    ハロッズ(Harrods) NO.105 トロピカルパッションフルーツフレバードティ(フレバード紅茶)茶葉100g(No.105 Blend Loose Leaf Passion Fruit Flavoured Black Tea (100g)) 並行輸入品

     

    ハロッズ 紅茶
    Share. Facebook Twitter Email

    1件のコメント

    1. Pingback: 高級紅茶ブランド ランキング – 大人になれる本

    コメントを書く

    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • おすすめの記事, メンズファッション
      【高級】一生モノのコートを買うのにおすすめなブランド5選
    • おすすめの記事, 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • おすすめの記事, メンズファッション
      ルイヴィトンの原価はいくら?エルメスより庶民派って本当?
    アクセスランキング
    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • おすすめの記事, メンズファッション
      【高級】一生モノのコートを買うのにおすすめなブランド5選
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。