大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»飲み物»ロンネフェルト紅茶の魅力

    ロンネフェルト紅茶の魅力

    By otonaweb2015年10月12日Updated:2022年5月23日
    Facebook Twitter

    目次

    • ロンネフェルトとの出会い
    • ダージリン・スーパーファイン
    • クイーンズ・ティー
    • ホルシュタイナーグリュッツェ
    • アイリッシュモルト
    • 紅茶好きからしてロンネフェルトとは?

    紅茶メーカーといえば、どこの国を思い浮かべますか?

    イギリスやフランス、インドなど様々なイメージがあると思います。
    日本ではあまり知られていませんが、ロンネフェルトはドイツではとても有名な紅茶ブランドです。

    ronnne

    本社はドイツのフランクフルトにあり、一流ホテルやレストランへの供給を中心として販売されています。
    そのため、デパートや小売店が少なく一部の紅茶好きだけがこっそり知っているブランドなのです。

    ロンネフェルトの品質への拘りは高く、農薬の安全基準などは日本よりも厳しい程です。
    また規定の品質に達しない商品があれば販売を延期するなど信頼の為に徹底した管理を行っています。
    それが美味しさへと繋がってゆきます。

    ロンネフェルトとの出会い

    百貨店のイベントで、「ロンネフェルト松江」がブースを出店しており、丁寧な説明を受けて美味しい紅茶に出会うことができました。
    ですが、実はそれより前に既にロンネフェルトを飲んでいた事が後から分かったのです。

    IMG_2759

    栃木のリゾート地である那須高原の芽瑠鼓(めるこ)という旅館に宿泊した事があったのですが、美しいガーデンで実はロンネフェルトが提供されていたのです。
    その時は「美味しいダージリンだなぁ」と思ったのですが、旅館を影からこっそり支えている紅茶であったとは後から知ったのです。

    今回は4つのパッケージを入手しましたので、味や特徴を紹介したいと思います。

    ronnefeldt-02

    ダージリン・スーパーファイン

    ロンネフェルトの正統的なノンフレーバーティ。
    セカンドフラッシュが主体のダージリンです。
    マスカテルフレーバーを有しており、清涼感のある香りがふわっと続きます。

    ロンネフェルトは一流ホテルやレストランでの使用が中心のため、このダージリンは敢えて個性が目立ちにくいようにブレンドされています。
    ですので、ランチのサンドイッチにも合いますし、濃厚なチーズケーキやガトーショコラなど多くのメニューと合わせれるような香りに仕上がっています。
    クセが無いので紅茶にあまり慣れていない人でも飲みやすいのが特徴です。
    ぜひフードメニューと合わせてみて下さい。

    ronnefeldt-03

    クイーンズ・ティー

    ノンフレーバーのダージリンとセイロンが主体のブレンドティーです。
    コクはダージリンのセカンドフラッシュの厚みを感じられますが、メンソールのすっきりとした香りはセイロンティーそのものです。
    バランス良く絶妙にブレンドされています。
    おそらくウバかヌワラエリヤなどの標高の高いセイロンで、すっきりと仕上がっていて飲みやすいです。
    クイーンズティーは気分転換にオススメです。
    ストレートで飲むのが良いと紹介されていますが、はちみつをティースプーン1杯入れても美味しく頂けます。

    ronnefeldt-05

    ホルシュタイナーグリュッツェ

    ドイツの伝統的なデザートティーと言われる、ホルシュタイナー・グリュッツェ。
    干しぶどうなど酸味のあるフルーツから作った、フルーツティーです。
    現地のクリスマス・マーケットで飲むグリューワインのように、少しスパイシーで酸味の強いドリンクですね。
    パッションフルーツなどが好きな人であれば、きっと気に入るはずです。

    ronnefeldt-06

    冬のパーティやクリスマスイベントなどにもオススメ。
    このフルーツティーの面白い所が、抽出した後の茶殻を食べれることです。
    いわばドライフルーツのような状態なので、はちみつやシロップをかければ美味しく頂けます。

    ronnefeldt-07

    今回はミックスナッツとフォションのラベンダーはちみつを掛けて頂きました。
    甘さと酸味の組み合わせが絶妙で、気分は完全にヨーロッパ旅行中です。
    とてもオススメなので是非お試し下さい。

    アイリッシュモルト

    ロンネフェルトで一番人気の高いフレーバーティーです。
    アッサムティーをベースにして、イギリスのアイリッシュウイスキーの香りと、カカオの香りが融合したロンネフェルトのオリジナル商品です。
    上質なカカオの香りと微かなウイスキーの香りは、まさに大人のためのミルクティーと言えます。

    ronnefeldt-08

    今回は大阿蘇牛乳で煮だしたロイヤルミルクティーで作ってみました。
    一日の疲れを癒やすナイトティーとしても良いですし、涼しい朝の一杯としてもお勧め。
    ドイツの食器であるマイセンやフッチェンロイターや、デンマークのロイヤルコペンハーゲンで頂くと素敵な雰囲気を醸し出せます。

    紅茶好きからしてロンネフェルトとは?

    本音で話してしまうと、紅茶好きからして「ロンネフェルト」は知名度も低くマイナーな存在です。
    パッケージも紙パックで簡素な印象があります。
    (後から環境保全のために缶を使ってないという事を知ったのですが。)

    ただ、商売で紅茶を提供する人にとっては絶対的な信頼を得ているプロフェッショナル用である事は確かです。
    紅茶というのは嗜好性が強いため、フランス紅茶のような華やかな着香をすると、「好き嫌い」が出てしまいます。

    「誰しもが美味しく飲める」といった部分に焦点を当てた場合、ロンネフェルトに勝るメーカーはありません。
    安定した味わい、徹底した品質管理・安全基準。
    こういった部分がロンネフェルトの真髄と言えます。

    一人で「これは好き、これは嫌い」と楽しむのであれば、様々な紅茶がありますが、何人かで紅茶を楽しみたい場合、また飲食店などで扱うのであればロンネフェルトは本当にお勧めできます。

    また余計な添加物を入れていない味わいは、料理好きや、シェフ、パティシエールにも支持される紅茶と言えます。
    質実剛健なドイツで選ばれた紅茶、ぜひとも一度試してみて下さい。
    ロンネフェルト ティー ブティック 松江
    〒690-0823 島根県松江市西川津町4271 ヴィーナスガーデン内1F
    TEL 0852-27-2626
    http://www.ronnefeldt-matsue.com/

    ロンネフェルト楽天市場店
    http://www.rakuten.co.jp/auc-ronnefeldt/

    ronnefeldt-09

     

    ダージリン 紅茶 食器
    Share. Facebook Twitter Email

    コメントを書く

    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • おすすめの記事, メンズファッション
      【高級】一生モノのコートを買うのにおすすめなブランド5選
    • おすすめの記事, 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • おすすめの記事, メンズファッション
      ルイヴィトンの原価はいくら?エルメスより庶民派って本当?
    アクセスランキング
    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • おすすめの記事, メンズファッション
      【高級】一生モノのコートを買うのにおすすめなブランド5選
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。