大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»メンズファッション»テーラードジャケットとスーツの違いは?? スーツのジャケットはカジュアルに使える??

    テーラードジャケットとスーツの違いは?? スーツのジャケットはカジュアルに使える??

    By ライター高山2018年1月24日Updated:2022年5月23日
    Facebook Twitter

    テーラードジャケットってスーツと違うの??テーラードジャケットがスーツと同じなら、スーツの上着もカジュアルに使えるの??

    みなさん誰にも聞けなくて、密かに気になっていることと思います。

    ここでざっくり、簡単に違いを知ってしまいましょう。

    こちらは古い記事です。

    kiton jackets

    テーラードジャケットの選び方を、分かりやすくかなり詳しく解説しています。

    テーラードジャケットとスーツはもともと同じ

    beams f jacket03

    上はテーラードジャケット。

    下はスーツ。

    paul smith london suits01

    本来スーツの上着もテーラードジャケットと言われています、といいますか、もとはあれがテーラードジャケットと呼ばれるものだったのです。

    ところが同じシェイプのジャケットがカジュアル向けにアレンジされてきた。スーツとは違う生地を使い、色をカジュアルに、シェイプもカジュアルに。

    じゃあカジュアルなジャケットで、スーツと同じ形のものをテーラードジャケットと呼ぼう。

    そしたら今度はスーツをテーラードジャケットと呼ぶと紛らわしいから、スーツはスーツと呼ぶことに。結局カジュアルな、スーツと同じ形状のジャケットをテーラードジャケットと呼ぶことになりました。

    というのが、日本でのテーラードジャケットとスーツの違いです。

     

    元の意味

    スーツ=テーラードジャケット

     

    今の意味

    カジュアルでスーツと同じ形のジャケット=テーラードジャケット

    スーツ=スーツ

     

    ちなみに英語圏では日本のような区別の仕方をせず、どちらもテーラードジャケットと呼びます。

    が、特にカジュアルジャケットのことをスポーツジャケットと呼びます。

    これは英語圏の人がカジュアルウェアのことをスポーツウェアと呼んでいたことを見れば納得です。

    テーラードジャケットとスーツを見分けよう!

    そういうわけで、現代の日本におけるテーラードジャケットは、スーツのカジュアル版。

    スーツとは違う点がいくつかあります。

    つまりこれを知れば、「このジャケットはカジュアルにOK」「このジャケットはカジュアルに微妙」というのが分かります。

    ①素材が薄く、つやがあるのはスーツ

    suit3

    このように素材が薄く、ツヤツヤしたものはビジネス向けのスーツです。

    スーツに使われるこのような生地はウーステッドと呼ばれ、薄手でなめらか、いかにもスーツっぽい雰囲気がありますね。でもそのためか、スーツ以外に使われることはめったにありません。

    日本では特にウーステッド=ビジネススーツというイメージがありますから、カジュアルなジーンズなどと組み合わせるとチグハグな印象になってしまうのでやめましょう。

    ただし例外として、艶感のあるテーラードジャケットもあります。これらはシルク混であったりということが多いです。

    それに対し以下はカジュアルなテーラードジャケット。

    素材感の違いが分かると思います。こちらのジャケットも夏用なので素材は薄いですが、ツヤがなく、色使いもいかにもスーツではない感じ。シルクと麻の混の生地です。

    edifice jackets9

    カジュアルのテーラードジャケットの代表的な素材としては綿や麻、ツイードやフランネルなど起毛素材が挙げられますが、基本的にはツヤツヤのウーステッドでなければカジュアルとして使えるはず。

    またウールでも、シルクや麻と混紡のものはカジュアルで使えるものも多いです。ウール100%でもテーラードジャケットとして使えるものはありますので、あとは柄や印象で判断するしかありません。

    いずれにしろこのあたりは、自信がない人はやめておいてもいいですね。

    ②肩にパッドが入り、はっきりと膨らんでいるのはスーツ

    suit5

    テーラードというのは仕立て屋によって仕立てられた服と言う意味があります。

    昔はスーツがテーラードと呼ばれていたと書きましたが、これは大量生産以前のスーツが立体的で体にピッタリと形を合わせて仕立てられていたからです。

    ですからスーツには肩パットが入っていたりと、しっかりと立体を保つような工夫がされている。

    それに対し現代におけるカジュアルなテーラードジャケットは、多くの場合肩パットが入っていません。

    肩パットの入っていない、もしくは薄いスーツを「アンコンストラクテッド」「アンコン」」と言います。「構築されていない」てなほどの意味で、そちらのスーツはカジュアルに使いやすいことが多いです。

    single-jacket

    ③上下セットで売っているものはスーツ

    navy-and-red2

    上下セットで売られているものは、基本的にはスーツです。

    なぜ絶対とは言えないかと言いますと、ツイードのジャケットなどはツイードのパンツなどとセットアップで売っていることも多いからですね。

    ただしそう言うセットアップのカジュアルジャケットというのは結構お洒落なショップでないと売っていないものなので、普通のスーツショップなどで上下で買ったものならスーツのはずです。

    ④カジュアルで使えるスーツは??

    double-jacket

    写真のジャケットはもともとセットのスーツでしたが、バラでジャケットのみを購入しました。

    なので厳密ではスーツです。

    しかし生地がシルク混で普通のスーツっぽさがあまりないこと、肩パットが薄くナチュラルなショルダーラインであること、スーツを思わせる細かいストライプが入っていないためカジュアルにも使えます。

    基本的にはこの、「普通のスーツっぽくない生地感」「肩パット無しor薄い」「ハッキリ柄があるor完全に無地」という3点が揃えばスーツのジャケットをカジュアルに使うこともできると言えるでしょう。

    この際、白シャツにちょっと綺麗目なチノパンなどを合わせたり、白シャツとジーンズなどで組みあわせるのもオススメ。

    jacket-shirts-style4

    逆に、細いビジネスライクなストライプが入っているスーツは使いにくい。

    しっかりと分かるハッキリとした柄、特に細かいストライプ以外の大柄ストライプやチェック柄などが入っているか、もしくは完全な無地はOKです。

    また、秋冬素材であるフラノやサキソニー、ツイードなどの生地を使ったスーツのジャケットは、ジーンズやチノパンとも相性が良いのでカジュアルにも使えるといえます。

    paul smith london saxony01

    やっぱ具体例が欲しい!

    というわけでカジュアルジャケットとスーツの両方の画像を載せてみます。

    具体例をいくつも見ていれば、なんとなく「カジュアルに使えるか使えないか」判断できるようになります。

    テーラードジャケット(スーツの形のカジュアルジャケット)

    beams f jacket03 beams f jacket01 united arrows check jacket01 nicole jacket01 edifice jacket01 urban research jacket01

    カジュアルでも使いやすいスーツ

    tomorrowland jacket01

    カジュアルで使いにくいスーツ

    いかがでしたか。

    これでもうスーツとテーラードジャケットをだいたい見分けられると思います。

    また、カジュアルに使えるスーツもきっと判別できるはず。

    どんどん新しいファッションに挑戦してください。

    テーラードジャケット メンズファッション 入門
    Share. Facebook Twitter Email

    2件のコメント

    1. 田中由吉 on 2018年3月19日 10:13 AM

      ポケットのフラップのあるなしで区別してもいいですか?

    2. Pingback: 知ってるようで知らないテーラードジャケット - メンズファッションのレンタルならサブスクのビズ服

    コメントを書く

    • おすすめの記事 , ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      【春先】ツイードやウールのジャケットは何月まで着て良いの??
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    • おすすめの記事 , 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    • メンズファッション
      【絶対損しない】アウトレットで良質スーツを買う方法
    アクセスランキング
    • おすすめの記事 , ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。