大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»ライフスタイル»B&W 802 Diamond レビュー

    B&W 802 Diamond レビュー

    By otonaweb2015年6月18日Updated:2022年5月23日
    Facebook Twitter

    802 diamondの真価が発揮できず。

    こんなに素晴らしいスピーカーがやってきたのですが、先代のPM1に合わせてオーディオ機器を買い揃えていた為、アンプのパワー不足で万全な駆動が出来ません。
    また、部屋のデッドニングなども行っていないので、現状では本来の性能の半分位と思って下さい。

    それでも恐ろしくレベルが高いです!

    今回つなげた機材は
    ONKYO A-7VL(パワー不足!推奨アンプ出力足りてません)
    FOSTEX HP-A8
    MacBook Pro

    BW802

    という構成です。
    AVBOXではエソテリックやアキュフェーズなどのアンプをつなげて試聴も行いましたが、35万円程度のラックスマンでも十分に鳴らせる感想を持ちました。
    LUXMAN(ラックスマン)のL-507uX当たりが欲しいなぁという気分です。

    本来であれば定価が1本100万円を超える802 diamondにはそれ相応のアンプが必要ですが、いずれ入手したいと思うのでしばしお待ちを。

    802 diamond 音の傾向と特徴

    スタジオサウンドと言っても過言ではない802 diamond(以降802d)ですが、音の傾向は驚くほど素直です。
    ブックシェルフ型の805dでは不自然に強調されていた低音域(20hz周辺)が802dではナチュラルに鳴ります。サブウーファーとは異なり、部屋の箱鳴りがしないような透き通った低音です。
    その為、サブウーファーやバスブーストされるステレオを使っている人からすると低音が物足りないように思うかもしれません。アンプのパワー不足も影響していますが、それを加味しても低音域がすっきりとしています。

    802dの性能が顕著に出るのは、大編成のクラシックです。
    楽器の分離が完璧に行われて、オーケストラの楽器を順番に追いかける事ができます。
    バイオリンのビブラートの指使いから、オーボエの艶やかな音色、ヴィオラの繊細な表現まで生演奏を聞いているように錯覚する程に高い表現力です。
    シングルホルンのリバーブも、805dで聴いた時とは雲泥の差です。ボリュームを絞ってあっても、譜面をめくる音さえ聞こえます。

    DSC_1068

    一方、クラシックでもピアノソロだと印象が異なります。
    とてつもなく”地味”に感じます。
    フジコ・ヘミングのピアノソロが大好きでリサイタルにも行くほどなのですが、一番お気に入りのアルバムをかけた時、なんて地味なんだ!と思いました。
    同時にオリジナルへの再現性がとてつもなく優れているということに後から気づきました。
    大ホールの20列目で聞きいていた音に限りなく近いのです。
    異なる点といえば、心ない観客の咳払いと、リーフレットを足元に落とす音がないという位です。

    日本の民生用オーディオ機器を作るメーカー(ソニーやパイオニアなど)は、ハイエンドモデルになると大げさな演出をする場合があります。
    例えばパイオニアのS-1EX。AVBOXに展示品があり、じっくりと試聴させてもらった事がありますが、オーケストラを掛けても、ピアノソロを掛けても壮大に演出されていました。
    もちろん素晴らしい製品ではありますが、これはユーザーの好みによる違いと言えます。
    日本車とドイツ車の設計思想が異なるようにまた、一般向け日本製とイギリス製スタジオ寄りスピーカーでは全く傾向が異なります。

    その点、B&Wは一見地味だけれど本来行われた演奏を忠実に再現するようなコンセプトのスピーカーと言えます。

    802dの傾向に似た音質は、ヘッドホンで言うとゼンハイザーHD800に似ています。
    ゼンハイザーもHD650,700といずれも地味だけれどバランスの良い分解能力に優れたモデルですが、B&Wの802dにも同じことが言えます。

    DSC_1081

    ダイヤモンドトゥイーターはいかに

    以前使っていたPM1は、アルミニウム・ドームのカーボンブレース・トウィーターでしたが802dはダイヤモンド・ドーム・トゥイーターという工業用ダイヤモンドを用いたトゥイーターを採用しています。

    高音域が格別と透き通った音になる、と言われていますが実際に聞いてみると確かにその通りです。
    PM1を使っていた時は高音域に不満を持つことは無かったのですが、802dを使ってしまうとスピーカーを覆っていた薄い膜がなくなったかのような透き通った音に変わりました。
    高音域は何も女性ヴォーカルだけの物ではありません、アコースティックギターの演奏でも箱の共鳴や倍音成分が豊かに写実的に表現されるのに透き通った高音域が必要不可欠です。

    編集部にお客さんが来ている時に、何となく別の離れた部屋でアコースティックギターの曲を再生したところ、「今誰かギター弾いてるんですか?」と聞かれてしました。
    ほんのBGM代わりに別の部屋で鳴らしたにも関わらず、遠くにいる人にさえ本物のギターと錯覚させる事ができるのです。

    重要なのはアンプのパワーとデッドニング

    色々とスピーカーを試していて思ったのが、アンプのパワー不足です。
    オンキョーのA-7VLは優れたデジタルアンプの一つですが、さすがにB&Wのハイエンドモデルを鳴らす程のパワーは持ちあわせていません。

    オーディオマニアであれば本来はモノラルパワーアンプを2台と、プリメインアンプを用意して専用の電源を引く、と言うかもしれませんが、そこまでしなくても主力オーディオメーカーのプリメインアンプ上位機種であればひとまずは事足りると思います。
    少なくともAVBOXで試聴した限りでは足りそうです。

    DSC_8370

    パワーアンプ、プリメインアンプと揃えると100万円超えが殆どなので下記のようなモデルでも十分再生できると思います。

    マランツ PM-11S3
    LUXMAN L-507uX
    DENON PMA-SX1
    MCINTOSH MA5200

    いずれはマッキンなんかも欲しいですが、大人になれる本はオーディオ専門ウェブマガジンでは無いので、機材収集はほどほどにしたいと思います。

    あとは部屋のデッドニングが重要です。
    レコーディングルームのように吸音スポンジなどを一面貼り付けてデットな空間を作りだせば、余計な残響が混ざることのない本来のスピーカーの能力が発揮できます。

    現状では宝の持ち腐れ的な状態ですが、いずれは完璧な環境にしてみたいですね!

    DSC_1076

    802 diamondは生産終了、次期モデルは2015年冬〜翌年春?

    長年販売されていた802シリーズですが2015年の6月に生産終了して販売店在庫をもって終了になるようです。
    気になる次期モデルですが今年の冬から来年にリリース予定だそう。

    かなりの期待ですね!
    ただし毎度の事ですが、B&Wは新製品が出る度に販売価格もアップしているので新型は1本120万円超えになるかも‥?
    いずれにしても、よほど予算に余裕がない限り新品では買えないですね。

    802diamondは在庫限りで少し安く販売している所もあるので、入手するには今がチャンスですよ!

    http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/800_Series_Diamond/802-Diamond.html

    • 希望小売価格
      ¥2,073,600 (税込)

    2015年10月追加情報 800 D3シリーズ

    B&W 800シリーズの新製品が発表されました!!
    通りでオーディオ機器専門店が在庫の販売を急いでいた訳ですね!笑
    800 Diamondシリーズのラインナップは、「802 D3」「803 D3」「804 D3」のフルサイズとブックシェルフ型の「805 D3」が発売を予定しているようです。
    800 D3は後を追って発売されるのかな??

    スピーカープラグとダイアモンドトゥイーター以外は全て新規の設計になっているようで、クロスオーバーネットワークなども一新されるようです。

    デザインとしては、今使っている802 diamondの方がオーソドックスで好きです。
    10年以上同じデザインだったので、今回は内部が一新するに伴い、外見も近代的なデザインを取り入れたのかもしれませんね。
    オーソドックスなスタイルが好きな方は802 diamondを手に入れておいた方が良いかもしれません!(あとから802D3のシックなスタイリングが出るかもしれませんが…)

     

    詳しくは公式サイトをご覧下さい!

    http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/800_Series_Diamond

    気になる802D3の価格ですが、$22,000なので、日本円換算でペアで263万円?
    代理店の取り分なども考えると300万円近い価格での販売となるかもしれません。

    804 D3は107万円(換算)、805D3は72万円(換算)といった感じでしょうか。
    805は今までペアで50万円程度だったので、かなり値上がりした印象を受けます。
    スタンドなどを購入すると100万円近くなってしまうかもしれませんね。(スタンドが平気で何十万円もするので…)

    Price (per pair): 800 D3, $tbd; 802 D3, $22,000; 803 D3, $17,000; 804 D3, $9000; 805 D3, $6000; HTM1 D3, $ 6000; HTM2 D3, $4000 (floor stands: FS-805NG, $500; FS-HTM, $600). bowers-wilkins.com

    http://www.theabsolutesound.com/articles/bw-unveils-the-800-d3-series/

    今から楽しみですね!

    ウォーブン・ケブラー®
    クロスオーバー・チューニング
    ノーチラス・テーパー・チューブ
    フローポート
    マッシュルーム構造
    FST
    最上部配置トゥイーター
    マトリックス™
    ロハセル
    ダイアモンド・トゥイーター
    球体/チューブ・エンクロージャー
    デカップリング
    ノーチラス
    クアッド・マグネット・トゥイーター
    デュアル・マグネット・ウーファー・ドライバー
    構成 3ウェイ・バスレフ型
    ドライブ・ユニット 1x ø25mmダイアモンド・ドーム・トゥイーター1x ø150mmウォーブン・ケブラー®・コーンFST™ミッドレンジ

    2x ø200mm ロハセル®・コーン・ウーファー

    再生周波数帯域 -6dB at 27Hz ~ 33kHz
    再生周波数レスポンス 34Hz ~28kHz ±3dB 基準軸上
    指向性 偏差2dB以内
    水平方向 60°以上
    垂直方向 10°以上
    感度 90dB (2.83V, 1m)
    高調波歪 2次、3次高調波 (90dB, 1m)<1% 40Hz ~100kHz

    <0.5% 70Hz ~100kHz

    公称インピーダンス 8Ω (最小 3.5Ω)
    クロスオーバー周波数 350Hz, 4kHz
    推奨アンプ出力 50W ~ 500W (8Ωノンクリッピング)
    最大推奨ケーブルインピーダンス 0.1Ω
    高さ 1135mm(ボールキャスター含まず)
    幅 368mm
    奥行 563mm
    質量 72kg
    キャビネット チェリーウッドローズナット

    ピアノ・ブラック・グロス

    グリル ブラック・クロス

    発売時期 2010年4月〜

    B&W オーディオ 音楽
    Share. Facebook Twitter Email

    コメントを書く

    • おすすめの記事 , ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      【春先】ツイードやウールのジャケットは何月まで着て良いの??
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    • おすすめの記事 , 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    • メンズファッション
      【絶対損しない】アウトレットで良質スーツを買う方法
    アクセスランキング
    • おすすめの記事 , ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事 , メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。