大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»メンズファッション»【解説】夏のジャケット選び

    【解説】夏のジャケット選び

    By ライター田中2015年6月11日Updated:2022年5月23日
    Facebook Twitter

    目次

    • 麻のアイテムが夏を涼しくする
    • 裏地の無いジャケットを着よう
    • 着心地が良いと涼しく感じる
    • 夏にジャケットを着る余裕

    夏に向けてどんどん気温が上がってきていて、気分的にはずいぶん陽気な季節ではありますが、その反面困ってしまうのが服装。

    いつでもジャケットを手放したくない人にとって、夏はジャケットを着るのには暑すぎる嫌な時期ですよね。

    しかしジャケット選びや着こなし方を間違えなければ、夏にジャケットでも意外と涼しく過ごすことができるものです。

    そういうわけで今回は夏のジャケット選び方を紹介します。

    麻のアイテムが夏を涼しくする

    jacket-pants108

     

    夏にジャケパンスタイルを着こなしたければ、まず注目すべきは夏素材である麻(リネン)です。麻は他の素材に比べてシャリシャリとしているため、肌に張り付く感覚がなく汗をかいてもさらりとしています。

    また麻の生地は薄手で、通気性が良いことが多く、そのために乾きやすいことが多いです。特に薄でのリネン生地を使ったジャケットは、ジャケットの中では最も涼しい部類のアイテム。通常のウールやコットンのジャケットに比べれば断然体感温度が低いですし、シャツを着ているような気軽さで羽織ることができます。

    またリネンのジャケットを着るのであれば、インナーも工夫していきましょう。

    せっかくリネンの薄手のジャケットを着ても、インナーがコットンの少し厚手のシャツであれば、熱がこもってしまってリネンの良さを生かしきれません。

    なので、中にはカットソーやリネンのシャツなどを入れると非常に良いですね。

    linen shirts

    こういったリネン素材を重ねていくことで、身体から熱を放出しやすく、そして通気性をよくすることができます。

    ちなみに上質なリネンは上の写真のシャツのように、滑らかで光沢感のある風合いになっていきます。安いリネンは以下のような風合い。ずいぶん雰囲気が違うため、写真でも分かるはずです。

    linen shirt

     

    安い麻はかなりざらっとした手触りで、硬さがあるため、肌が弱い方には少し着心地が悪く感じられるかもしれません。逆にこれまで麻を敬遠していた人は、非常に上質な麻のシャツを一度試してみましょう。

    例えば新宿伊勢丹やセレクトショップで、1万5000円〜3万円程度のシャツを手に取って試着してみれば、麻という素材のイメージがずいぶん変わるはずです。

    裏地の無いジャケットを着よう

    gaiola02

    夏に着るジャケットを選ぶときにもっとも重要なのは、裏地の有無です。ジャケットの裏地には通常キュプラ、レーヨン、ポリエステルなどが使われていますが、レーヨンはともかく日本製のジャケットに多用されるキュプラやポリエステルはわりと厚手の裏地素材なので、通気性が悪く暑いことが多いです。

    裏地はもともとジャケットの形をしっかりと構築し、まだ着るときの滑りをよくすることが目的で付けられていますが、最近流行のリラックスした仕立てのジャケット、いわゆるアンコンのジャケットには裏地がないので、裏地が無いジャケットの選択肢は非常に広くなっています。

    是非裏地無しの一枚仕立て(上のジャケットのようなもの)や、背抜きと呼ばれる半裏地の下のジャケットのようなものを選びましょう。

    attolini04

    背抜きのジャケットは、総裏地のジャケットに比べるとかなり涼しく感じますね。総裏地のジャケットは薄手の生地のものであっても、肌に張り付くような感じがあったりと、かなり暑く感じることがありますので注意しましょう。

    着心地が良いと涼しく感じる

    stile latino

    実は夏のジャケット選びで非常に大事なのは、ジャケットの着心地が良いこと。重ねていうのであれば、ジャケットの仕立てが丁寧で柔らかく、着ていて動きの邪魔をされないストレスの少ないジャケットであることです。

    暑いときというのは汗がじめじめするし、身体が非常に嫌な感じがするもの。そんなときにジャケットが窮屈に感じたり、重く感じたりなんかすれば、よりストレスがたまって非常に嫌な気分で一日を過ごすことになってしまいます。

    それを防ぐためには、着ていて窮屈に感じてしまうようなミシン縫いの大量生産のジャケットではなく、手縫いで丁寧に作られた着ていてニットのように可動域の広いジャケットを選ぶと良いでしょう。

    la vera08

    こういうジャケットはちょっと高いですが、着心地が良いため何度も着たくなる。結局安いからといって買って、着心地が良くなくてあまり着ない服よりも、ちょっと高くても何度も着たくなるよいうなジャケットがおすすめなのです。

    また、着心地の良いジャケットを着るのであれば、シャツの着心地にも注意。日本製のシャツや日本のブランドのシャツは往々にして袖が短過ぎて、両腕を真上に上げようとすると突っかかってしまったりしますね。もちろん腕が長くない人には良いですが、腕が長い人は再チェックしてみると「ああ今まで何と着にくいシャツを着ていたんだ」となるかもしれません。

    イタリア製の手縫いのシャツは腕をぶんぶん振り回してもついてくるような、非常に軽く柔らかい着心地が魅力です。

    piccolo01

    こちらも是非チェックしてみてください。

    夏にジャケットを着る余裕

    Pullover Shirts

    実際のところ、夏にジャケットを着るのは暑いです。いくら薄い素材のジャケットであったとしても、シャツ一枚やカットソーで出かけるよりも暑いのは分かっています。

    それでもジャケットを夏に着たい人はこう考えましょう。

    夏とはいえ、一瞬肌寒かったり上着が必要だったりする瞬間がある。例えばどこかのカフェの空調が寒すぎるとき、夜の風が思った以上に冷たかったとき、急に小雨が降り出してきたとき。

    そんなときにジャケットを着ていれば、少なくとも隣にいる女友達や彼女を寒さや雨から守ってあげることができる。これで十分でしょう。

    是非、夏にジャケットを着る余裕を持って、かっこいいメンズファッションを目指していきましょう。

    ジャケパン 夏
    Share. Facebook Twitter Email

    コメントを書く

    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • おすすめの記事, 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    • おすすめの記事, メンズファッション
      【高級】一生モノのコートを買うのにおすすめなブランド5選
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • おすすめの記事, メンズファッション
      ルイヴィトンの原価はいくら?エルメスより庶民派って本当?
    アクセスランキング
    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • おすすめの記事, 乗り物
      中古のBMWは走行距離が何万キロ乗れるのか?
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。