大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»ミュージック»【おすすめ】フラメンコギターの名曲5選【パコデルシア】

    【おすすめ】フラメンコギターの名曲5選【パコデルシア】

    By ライター田中2015年5月8日Updated:2022年5月23日
    Facebook Twitter

    目次

    • Entre dos aguas
    • Almoraima
    • Malaguena
    • Malaguena Salerosa
    • Rio Ancho

    フラメンコギターが聴いてみたい!という人のために、フラメンコギターの第一人者であったパコデルシアの演奏からフラメンコギターの名曲を5曲紹介します。

    Entre dos aguas

    フラメンコギターの中でもダントツに有名な曲といったらこの、Entre dos aguasですね。フラメンコギターに興味のないスペイン人に対してでも、この曲名さえ挙げれば流石に知っているという国民的な名曲です。

    アフリカンなパーカッションと、歯切れのいいルンバのバックギター、そして迫力のパコデルシアのファーストがめちゃくちゃにかっこいいです。

    この1976年の演奏は、後年の演奏に比べれば洗練されきっていない、あか抜けていないような印象もありますが、それもまた生き生きとしていていいですね。

    Almoraima


    Almoraimaはハイテンポでトリッキーなブレリアという12拍子のリズムの曲。メジャーコードのジプシー調のコード進行が、フラメンコらしさを感じさせます。

    この曲はまたパコデルシアの演奏が他のフラメンコギターの奏者とどう違うのか、ということが最も分かりやすい曲だと思います。というのはパコデルシアは特に音量のダイナミクスと、リズム感の良さが他のフラメンコギタリストと大きく違いますが、この曲はとくにパコの魔術的な音量のダイナミクスの付け方や、恐ろしく鋭いリズム感覚を聴くことができるからですね。

    パコデルシアの曲の中でも、フラメンコに興味のある人しか知らない曲ではありますが、ギターが好きな人には是非聴いてみて欲しい曲ですね。

    Malaguena

    マラゲーニャは、スペイン南部アンダルシアの街マラガの民謡です。これは少し有名な曲なので、ピアノを習ったことのある人なんかは練習したことがあるかもしれません。そんな有名な民謡をパコデルシアがフラメンコギターで弾いた演奏。

    キャーかっこいい!という曲ではありませんが、聴いているうちにメジャーコードのちょっと妖しげなコード進行がだんだん癖になってきて、マラゲーニャが好きになってしまってきたころにはどっぷりとフラメンコの世界にはまっていることでしょう。

    実はこの曲、同じフレーズを別のバリエーションで何度も繰り返すという、いかにもフラメンコ的な横着さが作りだす素晴らしい曲なんですね。

    三拍子のリズムに歯切れの良いラスゲアート、アポヤンドで弾き出されるパーカッシブで気持ちの良いギターサウンド、そしてだんだんとバリエーション展開されていく、マラゲーニャのシンプルなメロディに注目です。

    Malaguena Salerosa

    同じマラゲーニャという名前でも、こちらはラテンの名曲をパコデルシアが弾いたもの。歯切れのいい3拍子のリズムとちょっとお洒落な響き、それにラテン的なベースが気持ちよく、ときどきガチもののフラメンコよりも聴きたくなることがありますね。

    わりとコンパクトにまとまった曲ではありますが、さらっと聴けて良いです。願わくばもっと音質のいい録音が残っていれば、というところですね。

    Rio Ancho

    軽快で爽やかなルンバであるRio Anchoは、パコデルシアの曲の中でも非常に人気のある曲です。フラメンコというわりには重々しさがなく、ギターが好きな人ならすぐに気に入る名曲だと思います。もちろんそうはいってもパコデルシアの素晴らしい音楽性と恐ろしくハイレベルなテクニックを堪能することのできる本格的なフラメンコギターなので、皆さんにも聴いて頂きたいですね。

    特にこのRio Anchoは例のアルディメオラとのコラボレーションで有名な「地中海の舞踏」という曲でモチーフとして使われている曲なので、そっちを聴いたことがある人は「これか!」と思うはずです。

    いかがでしたか?

    今回はパコデルシアの演奏から、フラメンコギターの名曲を紹介してみました。

    ぜひ他の曲も聴いてみてくださいね!

    ギター 音楽
    Share. Facebook Twitter Email

    コメントを書く

    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    • おすすめの記事, メンズファッション
      【高級】一生モノのコートを買うのにおすすめなブランド5選
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • おすすめの記事, 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    • 飲み物
      ウイスキーの空き瓶が超高額で売れる理由とは?
    アクセスランキング
    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。