大人になれる本
    Facebook Twitter Instagram
    大人になれる本
    • カテゴリー
      • おすすめの記事
      • メンズファッション
      • ニュース
      • かわいい
      • コミュ力
      • ビジネス・PC
      • ミュージック
      • 乗り物
        • Z900RS
      • 食器
      • 飲み物
      • ワイン
      • ウイスキー
      • 料理・レシピ
      • ライフスタイル
      • 一人暮らしの教科書
      • 健康
      • 写真集
      • 大人辞典
      • 御殿場アウトレット
      • 映画・ゲーム・エンタメ
    • 執筆者
      • OTONAWEB
      • ライター田中
      • はっしー
      • PROFESSORE RAMBALDI
      • MOFUWA
      • ライター高山
      • 薬剤師ライター たんぽぽむし
      • ライターK
      • だーじ凛
    大人になれる本
    ホーム»ミュージック»【初心者】おすすめのクラシックギター5選【10万以下】

    【初心者】おすすめのクラシックギター5選【10万以下】

    By ライター田中2015年5月2日Updated:2022年5月23日
    Facebook Twitter

    目次

    • 小平ギター
    • MATSUOKA 松岡良治
    • Chai Yukinobu 茶位幸信
    • Antonio Sanchezアントニオサンチェス
    • Paco Castillo パコ・カスティージョ

    クラシックギター部に入るので、おすすめのクラシックギターを教えて欲しい!ナイロン弦のギターを弾いているギタリストには、そんな相談が時々舞い込んでくるものです。

    部室にエレキギターやらエフェクターやらばかり置かれていて、部員が皆スタジオでとぐろを巻いているような激ユルのクラシックギター部であればともかく、全国大会を目指すような本格的なクラシックギター部に入る人は、少しでも良いギターを選びたいですよね。

    今回はクラシックギター選びで悩んでいる人のために、初心者や入門用には少し高いけれど、良質でおすすめのクラシックギターを紹介します。

     

    小平ギター

     

    価格帯は一番安いモデルであるAST-65の65000円から最上位機種の150000円という、クラシックギターにしてはそれほど高くないものでありながらも、国産にこだわり続ける小平のギターは、入門クラシックギターとして非常に高く評価されています。

    非常に良質な木を使って、手工的に丁寧に作られているので、ピッチも安定しており、練習していて音感が身に付きやすいギターですね。また最上位機種が15万円というのは、恐ろしく魅力的です。

    他のメーカーであれば平気でうん十万円になってしまうような木材を使ったこのAST-150というモデルは、一度買ってしまえばある程度のレベルになるまで一貫して使い続けることができるので、逆に変な色気を出さずに済みます。

    MATSUOKA 松岡良治

     

    昔よりは品質が落ちた、と言われている松岡良治のギターですが、実際には10万円付近で選ぶことで、国産ギターのコストパフォーマンスの良さを体感することができます。5万円を切るような廉価モデルはメーカー名ばかりで売れているものが多く、あまりお勧めできません。

    筆者が試奏したことのあるモデルは杉の木を表面に用い、ローズウッドを後ろと側面に使ったギターでしたが、非常に甘く繊細なサウンドが特徴でした。

    音量や迫力で言えば他の国産ギターに準じるかもしれませんが、表現力と音色の綺麗さ、それから弾きやすさでは非常におすすめのギターですね。

    Chai Yukinobu 茶位幸信

     

    Chai Yukinobuはそれほど有名なメーカーではありませんが、定価10万円程度のものが中心でありながらもコンサートでソロ弾きしても通用するような素晴らしいサウンドを持つギターを作っています。

    おすすめはNo.10。分厚いボディに松とローズウッドの木材で作られたこのギターは、定価10万円で全く他のメーカーのこの値段帯のギターとは比にならないほどの音量と音の深さを持っていますね。

    特にテンション(張り)の強めの弦なんかと組み合わせて使ったときには、本当に前に出る音になります。テンションの強い弦だと、ちょっと左手の指が痛くなりますが、まあご愛嬌。No.10は柔らかい弦だとボディの余裕を生かしきれていない感じがして、もったいなく感じるのではないでしょうか。

    新品は中々手に入りにくいレアなメーカーですが、もし状態の良い中古を見かけたら、是非チェックしてくださいね。

    Antonio Sanchezアントニオサンチェス

     

     

    国産のギターほどコストパフォーマンスの高さは感じられませんが、それでもやはり本場の一つとされているだけあっておすすめなのがスペインのクラシックギター。特にアントニオサンチェスは入門用のナイロンギターとしては非常に有名なメーカーですね。

    値段帯は色々ありますが、おすすめは7万円〜10万円程度のものです。

    クラシックギターで使うのであれば、おすすめは上の写真のように杉とローズウッドを組み合わせて作られたギターです。全体がやたら黄色やら白やらの木ばかりで作られているギターは恐らく、ギターを打楽器だと言ってはばからないフラメンコギタリスト達のためのものなので、避けておきましょう。

    Paco Castillo パコ・カスティージョ

     

    パコ・カスティージョもまた、スペインのフラメンコギターで有名なギターメーカーです。上の写真は、まんまフラメンコギターですが、このブランドのクラシックギターもまた、音量が出て弾いていて気持ちの良いギターが多いですね。

    おすすめの値段帯は7万円ほどのもの。本格的な木材を使っていて、音色に個性が出てくる値段帯ですね。パコ・カスティージョは少し乾いた音色のモデルが多いですが、クラシックギターを練習していくのであれば、低音が良く出ているモデルや個体を探しましょう。

    国産のギターは弾きやすさ、音の綺麗さなどが売りであることが多いですが、スペインのこれ系のブランドのギターは音のキレの良さが特徴だったり、良い意味で音が硬く抜けが良いものが多かったりするので、クラシックギター部など合奏で使う場合には、ちょっと考えてからですね。悪目立ちすると合奏が乱れます。笑

    あまり厳しくない部活で人とは違ったギターを使いたい人や、個人で弾きたい人におすすめなギターメーカーですね。

     

    いかがでしたか?

    今回は入門におすすめだけど、しっかりとした作りで定評のあるギターメーカーを紹介しました。ぜひお店で試奏してみて、自分にぴったりのメーカーを見つけてくださいね!

    ギター
    Share. Facebook Twitter Email

    コメントを書く

    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
      【御殿場】セリーヌ CELINE アウトレットのセール情報
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • おすすめの記事, メンズファッション
      【高級】一生モノのコートを買うのにおすすめなブランド5選
    • おすすめの記事, 大人辞典
      西麻布とは何か?麻布エリアに潜むカースト制度とは!?
    • メンズファッション
      【大阪】梅田・心斎橋付近でメンズ服を買うのにおすすめな店9選
    • おすすめの記事, メンズファッション
      ルイヴィトンの原価はいくら?エルメスより庶民派って本当?
    アクセスランキング
    • おすすめの記事, ライフスタイル
      三越伊勢丹の外商カード(お帳場カード)は本当に便利?赤いカードの秘密について
    • おすすめの記事, メンズファッション
      リーバイス デニムの品番、種類の見分け方と着こなし
    • ビジネス・PC
      AirDrop(エアドロ)の転送速度遅い!MacbookとiPhoneで遅いときにするべきこと
    • メンズファッション
      【PayPayモールの返金方法】ZOZOTOWNゾゾタウン購入で絶対に注意すること
    • おすすめの記事, メンズファッション
      【高級】一生モノのコートを買うのにおすすめなブランド5選
    • メンズファッション
      紺×茶色は相性が悪い??イタリア定番マローネ・エ・アズーロの法則を応用!
    カテゴリー
    • おすすめの記事
    • かわいい
    • コミュ力
    • ニュース
    • ビジネス・PC
    • ミュージック
    • メンズファッション
    • ライフスタイル
    • 一人暮らしの教科書
    • 乗り物
    • 健康
    • 写真集
    • 大人辞典
    • 御殿場プレミアム・アウトレット
    • 料理・レシピ
    • 映画・ゲーム・エンターテイメント
    • 食器
    • 飲み物
    All Right Reserved. ©大人になれる本  Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
    (当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。